【東京都】テックジム 東京本校

テックジム 東京本校

東京都 千代田区 平河町2丁目7−2VORT永田町6F
最寄り駅: 永田町駅から141m(徒歩2分)
注目のスクール
入学で10,000円贈呈

【通い放題!月額2万2,000円】超効率化×短期間集中!現場に即したテックジム独自学習法で、実践力の高いプログラマーへ◎

プログラマーが現場で求められるのは【システム開発のための推進力!】。知らないコードを記述するための《調査スキル》、トライ&エラーでクリアにする《思考力》。テックジムでは、こうした実践力の養成に特化!1から10まで教えるのではなく、自分で考えコードを書いて実践を繰り返すことで、スキルが伸びている実感を得ていただきます。言わば、育てるのはプログラマーとしての素養。どんな状況でも、どんな言語でも身につけられるスキルを武器に、プログラマーデビューを叶えられます。
今なら2万人が受講した『Pythonプログラミング入門講座』を無料で体験OK!即戦力プログラマーへと成長したい方は是非お申し込みください!

テックジム 東京本校の特徴

学べるスキル
  • Python
  • Google App Script
  • Swift
  • C#
  • Dart
  • Ruby on Rails
  • Android
  • iOS
フォロー体制
  • 未経験OK
  • 無料カウンセリング
  • メンタリング・サポート
  • チャットサポート
講師・運営体制
  • 講師が現役プロ
  • 自習スペースあり
編集部からのおすすめポイント

★POINT1★無料体験講座を受けて“自分に合う”か確認できる!
「HPを見ても受けてみないと分からない!」という行動派の方におすすめ♪無料体験講座で自分に合っているかを見極められます。

★POINT2★費用はずーっと月額2万2,000円◎
何度通っても、何時間滞在しても料金は同じ。学生は月額1万6,500円でOK★コスパよく学べます!

★POINT3★AIなどに使われる人気言語『Python』を習得!
初心者でも学びやすいと言われている『Python』から学習◎カリキュラム・教材には効率よくスキルを磨くための独自メソッドが詰め込まれています。

テックジム 東京本校のコース・料金(5​件)

おすすめのコース
入学で10,000円贈呈

Python基礎コース

月額22,000(税込)

期間 3ヶ月〜半年 ※上記はあくまで目安です。
  • Python
入学で10,000円贈呈

AIエンジニア養成コース

月額22,000(税込)

期間 半年〜1年 ※上記はあくまで目安です。
  • Python
入学で10,000円贈呈

Google Apps Scriptコース

月額22,000(税込)

期間 3ヵ月程度 ※上記はあくまで目安です。
  • Google App Script
入学で10,000円贈呈

Ruby on Railsコース

月額22,000(税込)

期間
  • Ruby on Rails

テックジム 東京本校の写真

テックジム 東京本校:卒業生の評判・口コミ

未経験の人にすごくお勧めしたいスクールです。
Mさん 20代 )
いわゆる普通のプログラミングスクールのような講義等はなく、与えられた課題を作り、作り終えると自然とそれに必要な知識が付いていて、「経験から学ぶ」ということを感じました。

特にテックジムをお勧めしたいのは私のように未経験の方です。非効率な学習をしようがないカリキュラムが用意されているので、最短でスキルを身につけることができるからです。

確かに最初はハードに感じることもありますが、それが良い具合に筋肉痛を与え、楽しさに変わっていきます。講師の方々や他の受講生との交流の機会もあるので、途中の挫折も少ないかと思います。

おまけに料金も他のプログラミングスクールと比較してもかなり安く、コスパ最高です!
学生でも通える料金と手厚いフォローが魅力。
Yさん
以前の職業
学生
以前からプログラミングスクールに入ろうと思っていましたが、どのスクールも料金が非常に高く、学生にとっては気軽に入塾しようにもできません。テックジムは他と比べても料金がかなり安いです。

体験でも講師の方も優しく教えてくれたため、ここに入りました。最初は難しかったですが、講師の方がすぐに質問に答えてくれたり、学習の仕方やコツもしっかりと教えてくれるので一週間もたたずに簡単なコードをかけるようになりました。

テキストも早く習得することを目標に設計されているため、自分のペースで進められるので忙しい人でもしっかりとした学習ができます。さらに、他の学生や社会人とも交流する機会があり、質問しあったりする友達もできます。

人脈も作れて、コスパも良いので本当に入塾してよかったです。
とにかく楽しかったー
naokaさん
あっという間の90分でした。コードの予習はしていたので、細かいアドバイスを聞くのがとても面白く、チャットでグラさんに質問できるのも良かったです。

Zoom初心者でPCも使い慣れていないので、複数の画面を点々とする画面展開についていけず、ほとんど手を動かせなかったので、画面の準備をちゃんとしてもう一度トライします!次はもう少し出来そうです。

最初はZoomかぁ…と思いましたが、勇気を出して受けて良かったです!
めっちゃ感動しました
toisto88さん
Python短期集中講座【初心者を卒業しよう!!】を受講し、めちゃ感動しました。

講座にある問題をどのような着眼点で、どんな順番でプログラムを書いていくのか、プログラム開発現場の考え方を学べました。
ありがとうございました。
想像以上でした
M.mさん
受講して一番驚いたのは、プログラミングのスキル習得には根気がいると思っていたのですが、チャットGPTによってハードルが低くなっていることでした。
予習用の課題に何時間もかけたあとだったので、かなりの衝撃を受けました。

チャットGPTは調べもの程度にしか使っていなかったので、本来の使い方をゼロから学べました。
このような講座を無料で受講できて、とても感謝しています。
続きを見る
  • 掲載されている評判・口コミは、スクールが独自に収集した卒業生の情報を基に掲載しています。
  • 投稿時点の情報であり、最新の情報とは異なる可能性があります。

テックジム 東京本校の独自インタビュー

マナビタイム編集部より

テックジム創業者に聞きました!

まずは『テックジム』がどんなスクールかお聞かせいただけますでしょうか?

テックジムは現場に即した方法でプログラミングスキルを身につける「自習型プログラミングスクール」です。自習型とは言え、教室内にエンジニアとしての勤務経験のある講師が常駐し、分からないことは質問できる体制をとっています。


コロナ禍の情勢を見てオンラインでの受講を可能としていますが、テックジムとしては教室での学習を推奨しています。目の前にいれば、受講生の反応がすぐに分かりますし、隣でディスプレイを見ながら話せばすぐに理解できることが、オンライン上だと伝わりにくくなることがあります。「学ぶ」ということに関して言えば、絶対に対面の方が良い。そう確信しているからこそ、出来る限り受講生には足を運んでもらいたいですね。

「自習型プログラミング学習法」は特徴の1つだと思いますが、生み出したキッカケはありましたか?

スクールって言うと“教えてもらう”という感覚で来る受講者は多いと思います。ですが、現場に出てスクールのように丁寧に指導してもらえることなんて奇跡に等しい。現場では自分のタスクに追われているのが普通ですから。そうなると本当に必要なのは自走する力です。


分からないコードがあっても自分で調べて理解し、使えるコードを増やしていく。自走出来れば、一人でどんどんスキルを磨くことが出来るんです。そうしたプログラマーを育てるために、テックジムを立ち上げました。

実際のカリキュラムの特徴を教えていただけますか?

テックジムでは通常600時間かかるとされるプログラミングスキルの習得を200時間で終わらせることが出来ます。通常のスクールでは、まず教材等を見てインプットを行い、インプットした情報を元にアウトプットを行いますが、テックジムではコーディングをしてみるところから始めます。そして最低5回は同じコーディングをすることで、頭で覚えるのではなく体で覚えます。

テキストを読むと網羅的に学べるのかもしれませんが、それだと実務で使えない知識やスキルを覚えることになり、脳の負担が大きくなります。実務で本当に必要なコードであれば、何度でも書くことになるので自然と覚えるんです。余分なものを削ぎ落とし、必要なものだけ押さえるというのがテックジムの特徴です。

テックジムでは未経験者は必ず『Python』から学ぶと聞きました。その理由を教えてください。

Pythonはプログラミング言語の中でも、構文がシンプルなので初心者でも理解しやすく覚えやすいんです。それにAIや機械学習でも使われる人気の言語であり、覚える価値があります。入りやすい言語で「どうすればプログラミングが出来るようになるか」を理解したら他の言語にも応用できます。



テックジムでは『Python基礎コース』でプログラミングする感覚を身につけていただき、その後希望があれば各分野の言語を学べるようにしています。Web系の言語である『Ruby on Rails』、スマホアプリ開発で使用する『SwiftUI(iOS専用)』『Flutter(クロスプラットフォーム)』『Unity(ゲーム/AR/BR)』を学べるスマホアプリ開発コース、機械学習を覚えるためのAIエンジニア養成コースと言ったように。各分野で主に使われている言語を身につけると、就職した後もよりスムーズに実務に移行できますから。そういった観点から5つのコースをご用意しています。

月額2万2,000円という価格も非常に魅力かと思います。この様な価格設定にした理由を教えてください。

価格で諦めてほしくないという想いはありますね。数十万円するスクールもありますが、それだと通える人は限られてしまいます。だから他の習い事と同じぐらいの料金で通えるスクールにしたいと思いました。プログラミングスキルを身につけたいと思っている人が叶えられるようにと。

初めに受講いただく『Python基礎コース』は早い方だと2~3ヵ月で終了します。仮に3ヵ月通ったとして、入学金を入れても10万円以下でプログラミングが出来るようになる設計です。なかなか時間が取れない方でも半年ほどで卒業されているので、コストパフォーマンスは悪くないと思っています。

それでは最後に受講を考えている方に一言お願いします。

テックジムは『時短』『効率化』を掲げているプログラミングスクールです。通常の3分の1の時間でプログラミングを覚えられるようにするカリキュラムですから、厳しく感じることもあるかもしれません。その代わり、身になるスキルを得られることはお約束します。

現場で生きるスキルを身につけたいという方はぜひお申し込みください。気軽に受けられる無料体験講座もご用意しています。「スクールに問い合わせる(無料)」ボタンより、ご連絡ください。テックジムがプログラミングを始めるきっかけになれると嬉しいです。

テックジム 東京本校の基本情報

スクール名
テックジム 東京本校
お問い合わせ
050-3561-6779
お電話の際「マナビタイムを見た」とお伝えください
電話の受付時間
平日19時〜22時
住所
東京都千代田区平河町2丁目7−2VORT永田町6F
大きな地図で見る
アクセス
交通手段
東京メトロ永田町駅
4番出口30秒
受講スタイル
オンライン通学
スクール種別
プログラミングスクール
フォロー体制
未経験OK 無料カウンセリング メンタリング・サポート チャットサポート
講師/運営体制
講師が現役プロ 自習スペースあり
学べるジャンル
プログラミング言語フレームワーク・ライブラリOS
費用・支払い方法について
入会金3万3,000円(税込み)
月額2万2,000円(税込み)
学生は月額1万6,500円(税込み)

<支払い方法>
クレジットカード払い
運営会社
テックジム株式会社
公式サイト
公式サイトを見る

あなたにおすすめのスクール

pagetop