【オンライン】DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)

DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)

注目のスクール
入学で10,000円贈呈

――失敗しない転職――【転職成功率98.8%】就職後を見据えた育成メソッドを確立◎自走型学習×充実の転職サポートを活かして、エンジニアとして最高のスタートを!

DMM WEBCAMPでは、受講生が「挫折しない」ためのサポートを実施。学習サポートではICEモデルに基づき、【目標設定/実施/振り返り】3つのパートを繰り返しながら着実にステップアップ。目標設定&振り返りパートでは、専属メンターが“今”受講生に必要なことをエンジニア目線からアドバイスします。

転職サポートではビジネスマナー研修など、エンジニアだけではなく「社会人としてスタートを切りたい人」を視野に入れてサポートしています。スキルアップのための学習コースも用意しており、副業を目指す方にもおすすめしたい【Webデザインコース】【動画編集コース】等豊富なコースラインナップを提供しています。

DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)の特徴

学べるスキル
  • Ruby
  • JavaScript
  • Ruby on Rails
  • jQuery
  • SEO
  • HTML+CSS
  • WordPress
  • Webデザイン
  • UI・UXデザイン
  • 動画制作
  • Premiere pro
  • After Effects
  • Photoshop
  • Illustrator
  • XD
フォロー体制
  • 未経験OK
  • 無料カウンセリング
  • 就職・転職支援
  • 副業案件紹介
  • チャットサポート
  • 就職・転職保証
  • メンタリング・サポート
講師・運営体制
  • 大手企業が運営
編集部からのおすすめポイント

★数字で見る『DMM WEBCAMP』★
================
★無料相談満足度┃入校前に行う無料相談の満足度【90%】

★最低月額料金┃受講にかかる料金【月14,900円~】

★受講生満足度┃定期メンタリング実施後のアンケートによる満足度【95.11%】

★コース卒業率┃カリキュラム(学習)を最後まで履修した人の割合【97%】

★キャリアサポート満足度┃キャリアサポートを受けた人の満足度【93.4%】

★転職成功率┃キャリアサポートを受け、内定を獲得した人の割合【98.8%】

★転職後1年以内の離職率┃内定獲得企業に入社後1年以内に退職した割合【2.3%】

  • 経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業(リスキリング補助金)」は雇用主の変更をともなう転職を目指している方が対象です。
    受講料に対して最大70%(上限56万円)の補助を受けられる場合があるため、詳細は各スクールまでお問い合わせください。

DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)のコース・料金(10​件)

おすすめのコース
受講料の最大70%補助
入学で10,000円贈呈

エンジニア転職/就業両立コース

総額889,350(税込)

期間 ■学習フェーズ/転職サポート
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • HTML+CSS
受講料の最大70%補助
入学で10,000円贈呈

エンジニア転職/専門技術コース

総額910,800(税込)

期間 ■4ヵ月の学習フェーズ/転職サポート
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • HTML+CSS
入学で10,000円贈呈

エンジニア転職/短期集中コース

総額690,800(税込)

期間 ■3ヵ月の学習フェーズ/転職サポート
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • HTML+CSS
受講料の最大70%補助
入学で10,000円贈呈

はじめてのプログラミングコース

総額169,000円~(税込)

期間 <下記から選択していただけます> 4週間 8週間 12週間 16週間
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • HTML+CSS

DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)の写真

DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ):卒業生の評判・口コミ

元ラーメン屋からITエンジニアへ転職
大蔵さん 男性 )
私は飲食業で働く中で、「このまま続けていけるのか」という不安を感じ、キャリアチェンジを考え始めました。

「人のために何かをしたい」という思いからエンジニアという職業に興味を持ち、プログラミングの学習をスタートしました。

最初は「理系が得意じゃない自分にできるのか」と不安でしたが、実際に学んでみると、理系要素は少なく、思ったよりもハードルが低いことに気づきました。
結果、プログラミングが自分の仕事になり、自分の新たな可能性を発見できたことが大きな収穫です。

さらに、飲食業時代の不規則な生活から解放され、安定した働き方を手に入れることができました。
元経理事務からITエンジニアへ転職
加藤さん 女性 )
私は経理事務の仕事をしていましたが、「このままでは自分が求める成長はできない」と感じ、転職を決意しました。IT企業の掲げるビジョンにワクワクし、「未来が変わるかもしれない」と思い、エンジニアを目指すことにしました。

DMM WEBCAMPでの学習はとても楽しく、教室に通う日々は充実していました。メンターの方々と近い距離でやりとりでき、実際の仕事の話やスキル面でのアドバイスをもらえたのは大きな助けになりました。

エンジニアに転職してからは、時間や組織に縛られない自由な環境で、成果を求められる分、常に高いモチベーションを持ちながら仕事に取り組めています。良い意味で何もかもが変わり、前向きに働ける毎日を送っています。
元自衛官からITエンジニアへ転職
谷野さん 男性 )
私は自衛官として働いていましたが、「単純労働ではなく、何かを作り出す仕事がしたい」と感じ、IT業界への転職を目指しました。

DMM WEBCAMPでは、実際にシステムを作る経験ができたことが大きな学びでした。特にチーム開発を通じて、自分の役割やスキルを確認する良い機会となり、チームで働く楽しさも実感しました。

エンジニアに転職してからは、肉体的な労働から頭を使う働き方に変わり、「どうすれば良いか」と考えながら仕事に取り組む毎日を送っています。働き方も環境も大きく変わり、充実感を得ています。
先生がとても親切でした
匿名さん
質問に答えてくださるだけではなくて、開発の方向性についての相談にも乗っていただいていました。

すぐに回答していただけることや、質問したことで役立ちそうなことがあれば後からでも教えてくださることがありがたかったです。
最後までやり切れたのは、一緒に頑張る仲間がいたからです
匿名さん
周りに一生懸命勉強する仲間がいたところはすごい助けられました。
一人で勉強しているとどうしても途中でモチベーションが続かず、投げ出してしまったと思うんです。最後までやり切れました。
続きを見る
  • 掲載されている評判・口コミは、スクールが独自に収集した卒業生の情報を基に掲載しています。
  • 投稿時点の情報であり、最新の情報とは異なる可能性があります。

DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)の独自インタビュー

マナビタイム編集部より

ご担当者様にお話を伺いました!

大手として広く知られる『DMM WEBCAMP』様ですが、どのようなスクールを目指していますか?

「人生を最高の物語へ」というキャッチフレーズとともに、エンジニアとして働き出した後のことまで見据えてサービスを提供しています。最も大切にしていることは、受講生との対話。スキルを習得することは、良いシステム、整ったカリキュラムを作れば可能ですが、その過程で挫けそうになった受講生のサポートは人にしか出来ません。教育は”人”を介さないと成り立たない分野だと考えています。

具体的なサポート内容についてお聞かせいただけますか?

学習と転職の2つのフェーズに分けて、サポートを行っています。学習フェーズでは、専任の現役エンジニア・デザイナー・クリエイター講師がメンターとしてサポートに入ります。メンターは基本的に週2回(最低でも週に1回)受講生とマンツーマンで顔を合わせ『学習方法のレクチャー』『チャットでは聞きづらい疑問点の解消』『1週間の振り返りと改善点の洗い出し』『生活スタイルを含むタイムマネジメント』まで細やかなフォローを行います。また、24時間チャットで質問できる体制もあり、疑問点をなるべく早く解決できるような体制づくりに努めています。

転職フェーズでは、キャリアアドバイザーが受講生と向き合います。こちらも出来る限り受講生との時間を作り、ご本人が希望する転職が叶うようにサポートしています。自己分析や書類添削といった基本的な内容から、他社ではあまり見ない『ビジネスマナー講習』まで、内容は多岐に渡ります。


DMM WEBCAMPに通う受講生は、元飲食店勤務の方などオフィス勤めの経験がない方も多くいらっしゃいます。そうした方がプログラミングだけ身につけても、現場で困ることになるでしょう。だから、メールの書き方など基本的なビジネススキルを身につける機会は絶対に必要だと思い、ビジネスマナー講習を取り入れました。


カリキュラムにしろ、サポート体制にしろ、受講生に必要なことを積極的に取り入れていくのがDMM WEBCAMPの一つの強みだと思います。

これだけサポートに力を入れていると人材が重要かと思いますが、採用時に重視していることはありますか?

ただエンジニアやクリエイターとしてスキルがあるか、ということだけでなく「人に喜ばれることにやりがいを感じるか」など、お人柄を重視した採用をしています。キャリアアドバイザーに関しても、その部分は共通しています。


実際に働いている講師からは「受講生と向き合える環境が嬉しい」「効率や数字というスタンスではなく、受講生のことを考え指導することを良しとしてもらえる」と言った言葉をいただいています。こうした声をいただけるのは、スクールの運営側として、とても誇らしく思っています。

学習方法についても、独自開発のカリキュラムがあると伺いました。詳しくお聞かせいただけますか?

学習方法としては、カナダで開発・実践されてきたICEモデルを取り入れています。ただ学ぶのではなく、「知識」を取り入れ、知識の「つながり」を感じられる課題にチャレンジし、各課題を活かしてポートフォリオに「応用する」3階建て方式です。


大手テック事業を展開しているDMMが総力をあげ監修しているカリキュラムであり、日頃から改良を繰り返しています。とはいえ、時代の流れとともに改良の余地はあるはずなので、アップデートし続けられればと思います。


『チーム開発』は実践経験を積む場として導入しています。1つの開発案件を数名のチームで臨み、ディレクションから開発まで、一通り経験していただきます。実際の現場に準じたもので、就職前に実践に即した内容で経験値を積めるのは大きいと喜びの声をいただいています。

そうした経験値を積めるからこそ、就職率も相乗効果で高くなるということでしょうか?

そうですね。DMMという看板の効果もあり、お付き合いのある企業様が多いことも一つの要因かと思いますが「DMM WEBCAMPの卒業生だから、安心して受け入れている」との声を多くいただいています。それは卒業生が結果を残している証でもあり、私たちの取り組みの成果でもあると考えています。そうした信頼や期待を裏切ることなく、受講生にもお付き合いのあるIT企業にも還元できているというのは、とても嬉しく思っています。


★掲載ページ内の各種実績について

各種数値詳細
転職成功率98.8%
所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合(2022年3月〜2023年9月)
キャリアサポート満足度93.4%
所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合(2023年1月〜2023年9月)
コース卒業率97%
2023年6月〜8月までの151名の実績値
無料相談の満足度90%
無料相談実施後アンケートによる満足率(N=146)(2022年2月2日~2022年4月16日)
受講生満足度95.11%
定期メンタリング実施後アンケートによる満足率(2023/1/1~2023/2/15)
転職成功率98.8%
所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合(2022年3月~2023年9月)
転職後1年以内の離職率2.3%
所定の学習および転職活動を履行された方に対する割合(2022年2月時点)

DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)のよくある質問

受講について
予習はできるのか
受講するカリキュラムの内容は、受講開始日当日の12:00に閲覧できるようになるため、事前の予習ができません。 受講開始までの間は、別途お渡ししております初学者向けの「ITリテラシーコンテンツ」の学習を進めていただけますと幸いです。
卒業後(受講期間終了後)もカリキュラムは閲覧可能か
卒業後も受講コースのカリキュラムを閲覧することが可能です。 今後の学習にぜひお役立てください。
海外在住だが受講は可能か
ご受講いただけます。 メンタリングや質問回答の対応時間は日本時間での設定ですので、ご注意ください。
未成年でも受講可能か
ご受講いただくことは可能ですが、別途保護者様の同意が必要です。お申し込み後に運営部よりご案内させていただきます。
受講前のスキルに条件はあるのか
受講条件はございません。現役メンターによる学習サポートでがございますので、未経験の方でも安心してご受講いただけます。
教室施設は利用できるか
完全オンラインとなっておりますので、施設はご利用いただけません。
複数コースを同時に受講できるか
同時にご受講いただけるコースは1コースのみ(Webデザイン除く)となっております。 コース修了後、別コースのお申し込みをお願いいたします。 1つのコースをご受講いただいた方へは、次回以降15%OFFで受講ができる「次回割クーポン」をお配りしております。こちらも併せてご検討ください。
料金・給付金について
支払方法が知りたい
お支払い方法は、クレジットカードと銀行振込をご利用いただけます。 クレジットカード払いの場合、一括/3回/6回/12回分割がご利用いただけます。 デビットカードによるお支払いも、お持ちのデビットカードの種類によっては可能となります。 VISA、MASTER等メジャーブランドのデビットカードでございましたら、ご利用いただくことが可能でございます。
受講者氏名とカード名義が違っても問題ないか
問題ございません。
リスキリング講座は必ず転職しなければならないか
転職を具体的に予定していない場合でも、将来的に転職する意志がある方は受講料の50%が補助対象になります。 ただし、転職を考えていないという明確な意向を示す方は、この補助金の対象にはなりません。 ※補助金は税抜き価格に対して還元されます。
リスキリング講座は転職活動は行う必要があるか
受講料金の50%についてはキャリア相談の実施が必須となりますが、具体的な転職活動は必要条件ではありません。 一方、受講料金の20%については、弊社のキャリア支援サービスの利用かつ転職して同企業に1年在籍することが必須となります。 ※ 補助金は税抜き価格に対して還元されます。
リスキリング講座は現在無職の場合、補助対象になるか
現在無職の場合は、残念ながら補助金の対象にはなりません。
リスキリング講座は受講中に雇用契約がなくなった場合は対象外になるか
サービスへの登録時とキャリア相談開始時に雇用契約が存在していれば、その後契約が切れても補助金の対象から外れることはありません。
リスキリング講座は、いつまでに修了している必要があるか
リスキリング講座は、転職先の入社日までに修了している必要がございます。受講修了前に転職をされた場合、本制度の対象外となります。
リスキリング講座は学生も対象になるか
学生の方も対象となりますが、サービスへの登録時とキャリア相談開始時に、何らかの形で企業や団体と雇用契約を結んでおり、その雇用主の変更を伴う転職(パート・アルバイト先の変更含む)を目指している必要があります。
補助金申請はどのようにすればよいか
まずは無料相談をお受けいただいた後、契約時にリスキリング補助金を利用することをお申し込みフォームでご選択いただき、適用の諸条件に同意の上ご誓約いただくことでお申し込みいただけます。
受講期間内にコース修了できないと補助金はもらえないのか
もし受講期間内にコースを修了できなかった場合でも、期間を最大12ヶ月まで延長し、そこでコースの要件を全て満たせば補助金を受けることが可能です。 また、期間延長に伴って発生する追加の受講料についても一部補助の対象となる場合があります。 詳細については、無料相談にて遠慮なくご相談ください。
無料カウンセリング・体験について
無料相談とは
受講を検討されている方々へ向け、気軽にご相談いただける場として無料相談を設けております。  DMM WEBCAMPのサービスについて詳しく知りたい、自分がどのコースを学ぶべきか一緒に考えて欲しい、自身のキャリアについて相談したい、副業に適したコースや学習内容は何か、どんなことでも一度「無料相談」でご相談ください。検討者様にとって有意義なお時間となるよう、心を込めてサポートさせていただきます。
無料相談のキャンセル・日程変更したい
無料相談のキャンセルや、日程変更を行いたい場合は、無料相談予約ご案内メール下部キャンセル用URLより、キャンセル・日程変更が可能です。 なお、当日のキャンセルにつきましては他のお客様の機会損失となりますので、お控えいただきますようお願い申し上げます。 ※お電話、メールでのキャンセルは受け付けておりませんのでご注意ください。
無料体験について
「はじめてのプログラミングコース」1チャプター分を無料で公開しております。※無料体験の質問についてはお受けしておりません。 実際のカリキュラムを見てみたいという場合は、学習システム「YELL(エール)」へログインいただきご確認ください。ログイン方法がわからない場合は、[カリキュラムについて]>[ログインについて]をご参照ください。
無料体験の利用期限はあるのか
無料体験カリキュラムは30日間閲覧いただけます。 (学習システム「YELL(エール)」は無料体験開始から30日間を経過してもログイン可能です)
サポート体制について
転職サポートとは
エンジニア転職を希望される受講生様向けの、無料転職サポートです。 一人ひとりのプロフィールや学習で身につけたスキルを元に、キャリアアドバイザーが転職の機会に向けてサポートいたします。
転職サポートを利用できるコースについて
【転職サポートを利用できる】 ・Webアプリケーションコース ・Javaコース ・PHP/Laravel ・フロントエンド ・Python ・AI ・データサイエンス 【転職サポートを利用できない】 ・Webデザイン ・UI/UXデザイン ・動画クリエイター ・副業・フリーランス ・WordPress ・就活対策(こちらへは別途就活サポートをお付けしております)
転職サポートを受けるための条件はあるのか
受講できるコース制限のみで、ご利用にあたっての条件はございません。
副業サポートとは
受講期間中、早めに学習内容が完了した場合、現役メンターへメンタリングサポート/チャットサポートで副業に関するご相談を行うことができます。
寺子屋とは
卒業後6ヶ月間、毎月隔週で実施されるオンライン集団相談会に参加することができ、現役講師に副業に関する相談や技術的な質問を行うことができます。
副業サポート/寺子屋はどのコースで利用できるのか
副業サポート/寺子屋は下記4つのコースに適用されています。 - Webデザインコース - 副業・フリーランスコース - WordPressコース - 動画クリエイターコース ※Webデザインのデザインのみ、およびサイト制作のみコースについては対象外となります。 副業市場の案件状況・副業に適したスキルが身に付くコースであるかを考慮の上、利用できるコースを設定しております。
副業サポート/寺子屋の利用条件を知りたい
共通の条件として、該当の受講コースの学習内容を修了し、オープンバッジを取得されていることが条件となります。 また、動画クリエイターコースの場合は上記に加え、受講期間中のポートフォリオの作成(提出)が必要となります。
メンターサポートで返信が来るまでにどれくらいの時間がかかるのか
返信までのお時間の目安は、3?6時間です。 但し、混雑状況などにより前後する可能性がございます。 最大で24時間以内の返信となる可能性がございます。
回答するメンターは指名できるのか
大変恐れ入りますが、メンターを指名いただくことはできません。
卒業後メンタリングについて
卒業後個別メンタリングを実施したい場合は、有償でご利用が可能です。 ・時間:30分/1回 ・費用:5,500円(税込) ※中途解約をされている場合は、オープンバッジを取得済みでないとご利用できませんので、ご注意ください。
契約について
受講開始前だが、受講をキャンセルしたい
お申し込み日?受講開始8日以内であれば、全額返金/キャンセルが可能でございます。 エンジニア転職(短期集中コース、専門技術コース、就業両立コース)をご契約の方は、上記フォームはご利用いただけません。LINEにてご連絡ください。
休学制度はあるのか
休学制度の用意はございません。
受講中に受講期間を短縮することはできるか
残りの受講期間を中途解約することで4週間毎での短縮が可能です。
中途解約した場合の料金が知りたい
解約された場合の解約清算金額は4週(28日)単位で算出いたします。 中途解約の申請日によって金額が異なりますので、予めご了承ください。 [例] 10/17(月)受講開始で16週間契約された方が、11/14(月)[5週目1日目]に解約を申請した場合、清算金額は【学習教材システム提供費+2ターム分(8週分)の学習支援費+解約手数料5,000円】となる。
延長料金が知りたい
各コース・プラン共通で、88,000円(税込)でございます。 ・4週単位で延長が可能です。 ・延長を希望される場合は、受講最終日の1週間前までに申請ください。 ・支払方法は、クレジットカードと銀行振込をご利用いただけます。
その他
オープンバッジとは何か
習得したスキル・学習成果のデジタル証明です。 ※紙媒体の証明書類ではございません インターネット上でご自身の学習記録やスキルを公開し、転職活動等でアピールするなど幅広くご利用いただけます。 また、国際標準規格に則っており、改ざんの心配もありません。
オープンバッジはどのように活用できるのか
ご自身の学習記録や、転職活動等でのスキル証明として、幅広くご利用いただけます。具体的にはオープンバッジをSNS等でシェアしたり、履歴書への添付することも可能です。
オープンバッジを取得できる条件は何か
基本的にはご契約期間(受講期間)中に、コースで定められた所定の課題に合格し学習を修了する必要がございます。 ※受講コースの内容に応じて取得条件が異なります
オープンバッジを取得するまでの流れを知りたい
ご契約者様からの手続き申込等は不要です。 ① 条件を満たした方へ、受講期間終了後、オープンバッジの発行に関するメールを送付します。 ② 送付後、受講終了日の翌土曜日までを目処に発行手続きをいたします。 例:2024年12月15日(日)に受講終了した場合、12月21日(土)に発行されます ③ オープンバッジ運営会社より送られる授与メールの手順に従い、バッジの受領を進めていただきます。

DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)の基本情報

スクール名
DMM WEBCAMP(ディーエムエムウェブキャンプ)
受講スタイル
オンライン
スクール種別
プログラミングスクールWebデザインスクール動画編集スクール
フォロー体制
未経験OK 無料カウンセリング 就職・転職支援 副業案件紹介 チャットサポート 就職・転職保証 メンタリング・サポート
講師/運営体制
大手企業が運営
学べるジャンル
プログラミング言語フレームワーク・ライブラリWebマーケティングデザインカメラ・動画ソフトウェア
費用・支払い方法について
銀行振込またはクレジットカード払い
クレジットカード払いはお支払回数一括・3回・6回・12回・24回分割払いを選択いただけます。
※ショッピングクレジットをご利用の場合、最大60回払いが可能です。
運営会社
株式会社インフラトップ
公式サイト
公式サイトを見る

あなたにおすすめのスクール

スクール選びに悩んでいる方へ

「どのスクールがいいかわからない」「料金についてもっと知りたい」「このスクール大丈夫?」
そんな疑問をLINEでスクール専門アドバイザーに無料相談できます。ぜひお気軽にご相談ください。

pagetop