new!!
動画編集スキルは無料で学べる?動画編集スクールの選び方や特徴・料金を徹底比較

動画編集スキルは無料で学べる?動画編集スクールの選び方や特徴・料金を徹底比較

動画編集スキルを身につけたいけれど、「できれば無料で学びたい」と考える方も多いのではないでしょうか。確かにYouTubeや無料講座など、費用をかけずに学べるコンテンツは存在しますが、現状“完全無料”で学べるスクールはほぼ存在しません。
本記事では、無料で学べるコンテンツの紹介から、動画編集スクールで学ぶメリット、さらにコスパに優れた実質無料講座やおすすめスクールの情報までを詳しく解説します。


この記事でわかること
  • 無料で学べる動画編集コンテンツの種類と活用方法
  • 動画編集スクールで学ぶメリットと選び方のポイント
  • コスパの良い動画編集スクール・講座の紹介
→すぐにおすすめスクールを知りたい人こちら
※該当の見出しにスキップします
※2025年6月時点の情報です
※本記事内の金額表記は全て税込価格です

【結論】現状、動画編集を無料で学べるスクールはないに等しい

【結論】現状、動画編集を無料で学べるスクールはないに等しい

2025年現在、完全無料で受講できる動画編集スクールは限りなく少なく、有料での受講がスタンダードだといえます。


動画編集を始めるには、まず動画編集ソフトが必要です。動画編集ソフトには無料のものもありますが、本格的に動画編集を目指す場合は、「Adobe Premiere Pro」「Adobe After Effects」「PowerDirector」といった有料ソフトが選ばれるケースが多いです。例えば、「Adobe Premiere Pro」や「Adobe After Effects」といったAdobeの20以上のアプリが使える「Adobe Creative Cloud(Adobe CC)」は、月額7,780円かかります。


受講料に動画編集ソフトの費用を含めているスクールも多いため、完全無料で受講できるスクールを見つけるのは非常に難しい現状があります。


またIT系のスクールの中には、提携している企業への就職を条件に、受講料が無料になるビジネスモデルのスクールもありますが、動画編集はフリーランスや副業としての需要が高いため、就職を前提としたビジネスモデルとは相性が合いにくい傾向があります。


こういった理由から、無料で学べる動画編集スクールを見つけるのは非常に難しいのが現状です

動画編集を無料で学べるコンテンツはある

動画編集を無料で学べるコンテンツはある

完全無料で学べる動画編集スクールは少ないものの、独学向けの無料学習コンテンツは多く存在しています。コストを抑えつつ動画編集を学びたい方にとって、こうしたリソースは大きな味方です。

Adobe Premiere Proのチュートリアルを利用する

Adobeは、動画編集に欠かせないAdobe Premiere Proのチュートリアルを無料で公開しています。


このチュートリアルは、基本的な操作方法から編集テクニックまで、初級〜中級レベルに対応しています。自分の習熟度に合わせて内容を選べるため、効率よく学べるのが特徴です。


ただし、Adobe Premiere Proは無料で使用できないため、実際に動かしながら学ぶには、Adobe Premiere ProやAdobe CCのライセンス購入が必要です。

AdobeCreativeStationのYouTubeチャンネルを見る

AdobeCreativeStationのYouTubeチャンネルを視聴して、動画編集を学ぶことも可能です。


AdobeCreativeStationはAdobeの公式YouTubeチャンネルで、これまでに2,500本以上の動画が公開されています。Premiere Proの超入門編や初心者向け集中講座、アーティストによるチュートリアル動画シリーズなどがあり、動画編集方法が分かりやすくまとめられているのが特長です。「1分解説!Creative Cloudシリーズ」では、ピンポイントなテクニックを効率よく学べるのでおすすめです。


こちらも実際に動かしながら学ぶには、Adobe Premiere ProやAdobe CCのライセンス購入が必要です。公式のチュートリアルと組み合わせて使うことで、動画編集のスキルを着実に身に付けられるでしょう。

Udemyなどの無料の学習サイトを利用する

Udemyなど、無料で学習コンテンツを提供しているサイトもあります。


動画学習プラットフォームであるUdemyで公開されている、動画編集が学べるコンテンツの中には、無料で視聴できるものもあります。「高評価の無料講座を選べば良質な情報を得られる」「レビューを参考に自分に合った内容を見つけやすい」といったメリットがあり、独学初心者にとって頼れる学習リソースです。

実質無料で学べる動画編集講座3選

完全無料でスクールに通うことは難しいですが、「実質無料」で学べる講座はいくつかあります。


ここでいう「実質無料」とは、受講料が必要である一方で、Adobe Creative Cloud(Adobe CC)の1年分ライセンスが講座費用に含まれており、Adobe CCを個別に購入する場合と比較して同等かそれ以下のコストで学べるという意味です。


本章では、そうした「実質無料」に近い条件で受講できる、お得な動画編集講座を3つ紹介します。

デジハリONLINE Adobeマスター講座

デジハリONLINE Adobeマスター講座は、Adobe CCの基本操作や生成AIの知識などを学べる講座です。


豊富な経験を持つ講師が、初心者でも分かるように丁寧にAdobeアプリの操作方法を教えてくれます。Adobe CCには、Premiere ProやAfter Effectsといった動画編集アプリも含まれているため、動画編集の基本スキルの習得が可能です。3カ月間動画講座が見放題なので、隙間時間を有効活用して学びましょう


この講座には、Adobe CCの学生・教職員版ライセンスが1年分付いています。通常、Adobe CCの年間プラン(年額一括払い)は86,880円(税込)です。月々払いの場合、月額7,780円で、年額は93,360円(税込)となります。


デジハリONLINE Adobeマスター講座には、Adobe CCの1年分ライセンス(通常価格86,880円)が含まれています。そのため、Adobe CCのライセンスを単体で購入するよりもお得に講座を受講できるため、「動画編集ソフトに触れてみたい」「動画編集が自分に向いているか試したい」という方はぜひ受講を検討してみてください。

アドバンスクールオンライン

アドバンスクールオンラインは、Adobeアプリの基礎が学べる「Adobe基礎コース」を開講しています。


この講座は、6カ月間で全11講座を学べるオンライン学習プログラムです。Premiere ProやAfter Effectsに加え、Webデザインや画像編集に欠かせないAdobeアプリの操作を幅広く習得できるのが特徴です。例えば、Premiere Proは10レッスン・約9.5時間の動画が用意されており、1日90分ほど学習すれば、約2週間でカリキュラムを修了できます。


「Adobe基礎コース」にも、Adobe CCの学生・教職員版ライセンスが1年分含まれています。自分でAdobe CCのライセンスを購入するよりもお得です。

たのまな Adobeベーシック講座

たのまな Adobeベーシック講座は、Adobeアプリの基本操作を実践に即して学べる講座です。


Premiere ProやAfter Effectsの他、PhotoshopやIllustrator、XDの5つのアプリを学べます。e-ラーニングの講座で、3カ月・6カ月・12カ月の3コースが用意されています。短期集中型の方も、じっくり学びたい方も、自分のペースで無理なく学べるでしょう。


いずれのコースも、1年分のAdobe CCの学生・教職員版ライセンス付きです。受講期間中は質問が無制限でできるので、分からないことをその都度解決して、学習を進められます


各コースの受講料は以下の通りです。


  • 3カ月:68,800円
  • 6カ月:74,620円
  • 12カ月:105,620円

前述した通り、自分でAdobe CCを購入するよりもお得になります。

動画編集をスクールで学ぶメリット

動画編集をスクールで学ぶメリット

無料で学べるコンテンツがある中、有料でスクールに通う必要性があるのか疑問に思う方もいるでしょう。


ですが、本格的に動画編集を学びたい方にはスクールでの学習をおすすめします。動画編集をスクールで学ぶ3つのメリットを解説するのでぜひ参考にしてみてください。


動画編集をスクールで学ぶ3つのメリット
  • プロのクリエイターから学べる
  • 実践に必要なスキルを体系的に学べる
  • ポートフォリオ制作などのサポートを受けられる

プロのクリエイターから学べる

動画編集をスクールで学ぶメリットの一つは、プロのクリエイターから学べることです。


多くの動画編集スクールでは、現役で活躍しているプロのクリエイターが講師を務めています。現場で使える実践的なスキルはもちろん、プロとしての心構えや案件獲得のノウハウなども学ぶことが可能です。直接質問できる環境があるため、疑問点をすぐに解消でき、効率的にスキルアップできます。


動画編集は、トレンドも重視する必要がある領域です。現役で活躍しているクリエイターは、そのときどきで求められているトレンドやテクニックも理解しているため、時代に即したスキルを身に付けられます

実践に必要なスキルを体系的に学べる

実践に必要なスキルを体系的に学べることも、動画編集をスクールで学ぶメリットです。


スクールによってカリキュラムは異なりますが、多くのスクールはプロの動画編集者として実践で求められるスキルを、基礎から応用、実践まで段階的に学べる内容になっています。


独学だと「何をどこから学べばよいのか」が分かりにくく、遠回りになることも。スクールであれば、体系的に学べるカリキュラムでスキルを効率的に身に付けやすくなります。

ポートフォリオ制作などのサポートを受けられる

ポートフォリオ制作などのサポートを受けられることも、動画編集をスクールで学ぶメリットの一つです。


ポートフォリオとは、これまでに制作した作品をまとめた作品集のことです。転職活動や案件獲得には、自分の実力を示すポートフォリオが欠かせません。カリキュラムにポートフォリオ制作を含めたスクールや、サポートの一環として対応してくれるスクールは多いので、未経験でも転職や案件獲得をスムーズに進められます


また求人紹介や面接対策などの転職支援、仕事紹介のサポートなど、卒業後のキャリアサポートをしてくれるスクールも多いです。

コスパよく動画編集を学べるスクール比較

ここでは、マナビタイムに掲載している動画編集スクールを比較しやすいように表にまとめています。

気になるスクールは「気になるボタン」からリストに追加して、まとめて問い合わせするのがおすすめです。

※この比較表は、マナビタイムに掲載している各スクールの公式情報をもとに作成しています。
「〇」はそのサービス(例:無料体験・転職サポートなど)の提供が確認できた場合、「✕」は情報の記載が確認できなかった場合を表します。
すべてのスクールをできる限り公平かつ正確にご紹介できるよう努めていますので、スクール選びの参考にご活用ください。

コスパ良く動画編集スキルが学べるスクール4選

ここからはコスパ良く動画編集スキルが学べるスクールを厳選して紹介します。基礎だけでなく、仕事で生かせる動画編集スキルを習得したい方は、ぜひ参考にしてみてください

ChapterTwo

{ChapterTwo}
出典:ChapterTwo

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 あり
無料カウンセリング あり
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 あり
返金制度 あり

コース紹介表
コース名 動画クリエイターコース
料金(税込) 398,000円
受講期間 12週間
サポート期間:初回講座から90日間 + 継続サロン
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作

ChapterTwoは、動画クリエイターやWebデザイナーを育成するオンラインスクールです。


「動画クリエイターコース」は、Adobe After Effectsに特化したコースで、高品質なアニメーション制作スキルを習得できます。高度な技術の習得が必要になりますが、初心者でもしっかりとスキルを身に付けられるカリキュラムやサポートがあるので安心です。


受講期間は12週間ですが、サポート期間が初回から90日間ある上、卒業後もビデオ講座は半永久的に視聴できるので、コスパ良く学び続けられます。営業活動への同行サポートやテンプレートの提供など、実践的なサポートも充実しています。


ChapterTwo 動画クリエイターコースの詳細はこちら

studioUS

{studioUS}
出典:studioUS

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 なし
無料カウンセリング あり
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 あり
返金制度 なし

コース紹介表
コース名 動画クリエイターコース
料金(税込) 99,000円
受講期間 2カ月~
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作

studioUSは、未経験からでも動画クリエイターを目指せるオンラインスクールです。


「動画クリエイターコース」では、Premiere ProやAfter Effectsの他、モーショングラフィックなど、動画クリエイターに欠かせないさまざまなスキルを学べます。1,000本以上の動画教材が用意されており、動画編集に加えて、デザインに欠かせないアプリの操作方法などを学ぶことも可能です。


15本以上は動画制作をするカリキュラムになっており、実践を重ねることで、高い編集スキルと案件対応力を養えます。提携企業から案件を受注しているスクールなので、卒業後すぐに実績づくりができるのも特徴です。高単価案件の紹介もあるため、スキル次第では受講料以上の収益化も目指せます。


studioUSの詳細はこちら

MOOCRES

{MOOCRES}
出典:MOOCRES

スクール情報
受講スタイル オンライン/通学
無料体験 なし
無料カウンセリング なし
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 あり
返金制度 なし

コース紹介表
コース名 ゼロイチ/クラス/マンツーマンプラン
料金(税込) ゼロイチプラン:297,000円
クラスプラン:374,000円
マンツーマンプラン:594,000円
受講期間 ゼロイチプラン:3カ月
クラス/マンツーマンプラン:4カ月
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作

MOOCRESは、副業やフリーランスを目指す人の育成に特化した動画制作スクールです。


未経験から、単価の高い案件の獲得が目指せるWebCM制作を中心に、動画編集スキルを習得できます。案件獲得から納品までを実践形式で経験できるカリキュラムが特徴です。フリーランスに欠かせない営業力や企画構成力も学べるカリキュラムになっているので、卒業後のスムーズな案件獲得を目指せるでしょう。


プランは「ゼロイチプラン」「クラスプラン」「マンツーマンプラン」が用意されており、クラスプランのみ通学もしくはオンラインでの受講が選べます。その他の2つはオンラインでの受講です。クラスプランとマンツーマンプランには、案件保証も付いています。Adobe Creative Cloudのライセンスが3カ月分無償提供されるため、初期費用を抑えて学習を始められます。


MOOCRESの詳細はこちら

デジハク

{デジハク}
出典:デジハク

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 なし
無料カウンセリング あり
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 あり
返金制度 あり

コース紹介表
コース名 MINIコース/PROコース
料金(税込) MINIコース:148,000円
PROコース:298,000円
受講期間 MINIコース:60日間
PROコース:無制限(サポート180日間)
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作

デジハクは、動画編集やデザイン、撮影などの専門スキルをマンツーマンで学べるオンラインスクールです。


一人ひとりの目標や目的に合わせてカスタマイズされたカリキュラムにより、理想のキャリアに応じた必要なスキルを効率よく習得できます。営業スキルやディレクションスキルなど、クリエイターとして活躍するために欠かせないビジネススキルも学べるため、卒業後すぐに即戦力としての活躍を目指せるでしょう。


短期集中で副業に必要なスキルを学べる「MINIコース」と、基礎から実践までしっかり学べる「PROコース」があります。PROコースはコミュニティを利用できるので、クリエイター同士の横のつながりを作りたい方にもおすすめです。受講後も期限なく随時アップデートされる動画を何度でも視聴できるので、将来の学習コストを抑えられるでしょう。


デジハクの詳細はこちら

以下記事では、ここで紹介したスクール以外も紹介していますので、もっと数多くのスクールの情報を比較検討したい方は、こちらもお読みください。


まとめ

動画編集は独学でも学ぶことは可能ですが、プロの現場で通用するスキルを短期間で効率的に習得するには、スクールの活用が非常に効果的です。特に、実践的なカリキュラムやポートフォリオ制作のサポートがあるスクールを選ぶことで、就職・副業に活かせるスキルが身につきます
本記事では無料コンテンツとスクールの違いや、それぞれのメリットを解説しましたが、重要なのは自分に合った学び方を見つけることです。


なお、マナビタイムでは、気になるスクールや講座を検討リストに保存し、まとめて問い合わせすることができます。効率よく情報収集したい方には特におすすめの機能です。



動画編集スクールへの入学を検討している方は、複数のスクールを比較しながら効率よく情報収集するためにも、まとめて問い合わせるのがおすすめです。


おすすめの動画編集スクール一覧はこちら

あなたにおすすめのスクール

関連キーワード

関連する記事