Webマーケティングの副業はどう始める? 案件獲得方法や仕事別の単価について

Webマーケティングの仕事を副業にしたいと思うものの、どのように始めれば良いのか分からず迷っている方も多いのではないでしょうか。
昨今、Webマーケティングの仕事は需要が高く、選べる業種も多いため、副業としての人気が高まっています。この記事では、これからWebマーケティングの副業をスタートしたいと考えている人に向けて、仕事の始め方から案件獲得の方法、副業の主な仕事内容・種類、仕事別の単価まで解説します。
さらにWebマーケティングに必要なスキルや学び方、稼げるようになるポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
Webマーケティングの副業の始め方
副業でWebマーケティングの仕事を始めるには、どのような方法があるのでしょうか。未経験者と経験者で始め方が異なるため、それぞれの方法を解説します。
未経験者の副業の始め方
Webマーケターとしての就業経験がないのであれば、まずは知識やスキルを身に付けることを優先しましょう。Webマーケティングに必要な知識や技術を学ぶ方法には、以下の3つが挙げられます。
- 自分でブログやSNSを運用してノウハウを身に付ける
- 初心者・未経験者でも応募できる案件を獲得して実績を増やす
- マーケティングに必要な知識とスキルを独学やスクールなどで身に付ける
経験者の副業の始め方
Webマーケティング業界は即戦力が求められるため、実績が重視される傾向にあります。Webマーケターとして経験を積んでいるのであれば、以下のような方法で副業を始めるのがおすすめです。- ポートフォリオを用意する(Webメディア運営も検討)
- 副業エージェントやSNSで案件を獲得して実績を作る
Webマーケティングを副業にするメリット・デメリット
ここでは、Webマーケティングを副業として始めるメリット・デメリットを整理します。Webマーケティングの仕事を副業にすべきか悩んでいる場合は、事前に理解しておきましょう。
メリット
Webマーケティングの仕事を副業にするメリットとして、以下の3つが挙げられます。
- 収入がアップする
- 関わる案件が増え、スキルアップができる
- 独立や転職につながる
デメリット
Webマーケティングの仕事を副業にするデメリットは、以下の通りです。- 自由な時間が減ってしまう
- 本業に影響が出る恐れがある
Webマーケティングの副業の仕事内容や種類

Webマーケティングの仕事は多種多様です。自分にマッチした仕事内容を副業にすることで稼げるチャンスが増える他、モチベーションの維持にもなります。
ここからは、Webマーケティングの仕事の種類を紹介します。
SEOマーケティング
SEOマーケティングでは、Webメディアに適切なSEOの施策を実行することで検索エンジンでの上位表示を目指します。主な仕事内容は以下の通りです。
- Webメディアの改善案を企画・提案
- Webメディアの売上戦略の施策
- Webメディアのアクセス解析(Google Analyticsでの分析など)
- SEOコンサルティング
- ランディングページの最適化
SNSマーケティング・運用代行
企業が運営しているSNSは、ユーザーに向けた商品・サービスの認知度向上や、購買意欲の促進を目的としています。しかしノウハウがなければ結果につながりません。SNSマーケティング・運用代行として顧客にアドバイスし、フォロワー数やリーチ数の増加を目指すのも、Webマーケティングの仕事のうちの一つです。副業として請け負うSNSマーケティングやSNS運用代行の仕事内容は、主に以下のようになっています。
- SNSの戦略・施策の策定
- SNSのアクセス解析
- SNSでの発信内容の企画・作成
- SNSへの投稿
- コメント/DMの管理
SNSの運用は比較的受注しやすく、どこにいても仕事ができるため、副業として請け負いやすいでしょう。運用するSNSによってニーズや効果的な運用方法が異なるため、それぞれに合わせたマーケティング知識やスキルが求められます。
ECサイト運用・販促代行
ECサイト運用や販促代行は、ECサイトの運営に関する業務を担う仕事です。副業として請け負う業務は依頼主によって異なりますが、主な業務として以下のような内容が挙げられます。- ECサイトの企画・運用
- メルマガ・LINEなどの配信
- LP制作
- キャンペーンの運営
広告運用代行
広告運用代行はGoogleをはじめとする検索エンジンやSNSで、企業の代わりに広告を運用することが主な仕事内容です。具体的には以下のような業務を行います。- 広告の企画、入稿、分析、改善
- 制作ディレクション
- リード獲得のフロー設計
- MA設計、運用
メディア・ブログ・YouTube運営など
案件を受注するのではなく、Webメディアやブログ、YouTubeなどを自分で作成・運用して稼ぐ副業の方法もあります。- Webメディア、ブログ、YouTubeなどの作成・運営
- アフィリエイト
- 広告運用
- 自社商品の販売
Webマーケティングの副業の仕事別単価
副業でWebマーケティングの仕事をする場合、収入によって業種を選ぶのも良いでしょう。ここでは、Webマーケティングの職種別に単価の目安を紹介します。
SEOマーケティング
SEOマーケティングの副業における、単価の目安や相場は以下の通りです。 比較的高額ですが、依頼主の企業や規模によっても料金は異なり、実績に応じて予算交渉となるケースも多いでしょう。仕事内容 | 単価目安 |
---|---|
SEOマーケティング | 20万〜100万円 |
ランディングページ最適化 | 20万〜70万円 |
SNSマーケティング・運用代行
続いて、SNSマーケティングやSNS運用代行の単価相場を紹介します。仕事内容 | 単価目安 |
---|---|
SNSマーケティング・運用代行 | 20万〜90万円(1件当たり月額1万〜50万円前後) |
ECサイト運用・販促代行
ECサイト運用・販促代行を請け負う場合の単価相場は、次のようになっています。仕事内容 | 単価目安 |
---|---|
ECサイト運用 | 20万〜100万円 |
広告運用代行
広告運用代行を副業で請け負う場合の単価相場は、以下の通りです。仕事内容 | 単価目安 |
---|---|
インターネット広告運用 | 50万〜70万円(広告予算の10〜20%) |
Webマーケティングの副業の案件獲得方法・探し方

Webマーケティングの仕事は、SNSを通じて請け負ったり、友人・知人の紹介で獲得したりする方法もありますが、ここでは一般的なクラウドソーシングやエージェントサービスを利用する方法を解説します。
クラウドソーシングサービスの利用
Webマーケティングの実績を積みたいなら、クラウドソーシングサービスを活用すると良いでしょう。代表的なクラウドソーシングサービスには、クラウドワークス、クラウディア、ココナラ、Workshipなどが挙げられます。
単価はあまり高くありませんが、初心者や未経験者向けの案件も多く掲載されているため、初めての副業でも案件を獲得でき、実績を増やしやすいのが特徴です。
またクラウドソーシングサービスを仲介すると手数料はかかりますが、報酬の未払いなどのトラブルが発生しにくい点はメリットといえます。
エージェントサービスの利用
Webマーケティングの案件を多く紹介してくれる副業エージェントサービスや、副業マッチングサービスの利用もおすすめです。代表的なエージェントサービスには、マーケティングプロパートナーズやテクフリ、MarketerAgentなどが挙げられます。
Webマーケティングの分野では、即戦力として働ける人材を探している企業が多く、専門的なスキルが求められます。担当者が案件を探してくれるため、自分で探す必要がないのがメリットですが、未経験分野にはチャレンジしにくいことを理解しておきましょう。
Webマーケティングの副業で稼げるようになるためのポイント
Webマーケティングの副業で稼ぐために、心掛けるべきポイントを紹介します。途中で挫折しなくて済むように、要点を押さえておきましょう。
コンサルティング案件を請ける
WebコンサルティングやSEOコンサルティングなど、コンサルティング系の案件は単価が高い傾向にあるので、請けることができれば高収入につながるでしょう。
コンサルティング案件の主な業務内容は、課題の抽出や集客、Webサイトの運用、市場調査、分析、提案、戦略立案、実行、レポート報告などです。
Webマーケティング・SEOの知識や実績の他、ヒアリングや説明のスキル、リサーチ力、コミュニケーション力、分析・改善スキルなどが求められます。
副業しながら勉強も続ける
Webマーケティングで稼ぎ続けるためには、常にトレンドを追い、最新情報やスキルを勉強し続けることが大切です。変化が激しい業界なので、常に新しい知識や技術の習得が求められます。
書籍やSNS、メルマガ、Webサイトなどで、独学で学び続ける方法もあります。ただし、WebサイトやSNSには信憑性のない情報が掲載されている可能性もあり、必要な情報を網羅できないことがある他、情報に偏りが生じる点に留意しなければなりません。
コストがかかる場合もありますが、ITスクールで学ぶのも、常にトレンドを勉強し続ける上で有効です。専門的な知識を有した講師が最新トレンドや技術、注意点を教えてくれるため、自分で情報を手に入れるよりも見落としがなく、正確で効率よく学べるでしょう。
まとめ:マーケティング初心者はスクールに通ってから副業を始めよう!
未経験者がWebマーケティングで副業を始めるのであれば、まずは知識を学び、経験を得ることが重要です。全くの初心者なら、ITスクールに通った方が効率的に学習できるでしょう。
Webマーケティングは需要も高いので、自分に合った案件を獲得し、トレンドや最新情報、必要なスキルを学び続けることで稼げる副業です。
マナビタイムでは、なりたい職種や学びたいスキルによって、最適なITスクールを検索できます。自分に合ったコースをぜひ探してみてください。