
RUNTEQ(ランテック)
【 現場レベルに到達するための1,000時間 】自走力を養いながら、着実なスキルアップを叶える超実践型エンジニア育成スクール・RUNTEQ
★テックカンパニーだから分かる“エンジニア”に求められるもの
RUNTEQはテックカンパニーが提供するITエンジニア育成サービス。転職市場で求められるエンジニアのスキルを客観的に理解し、“市場価値の高いエンジニア”の育成に取り組んでいます。
その中で、RUNTEQが行き着いたのは、企業が求めるスキルレベルのエンジニアになるにはおよそ1,000時間の学習が必要だということ。単なるプログラミングのスキルだけではなく、自走力があり一人で開発するための総合力を磨けるカリキュラム構成です。
未経験から現場で活躍できるレベルの人材になりたい方は、ぜひ無料キャリア相談会にお越しください。
RUNTEQ(ランテック)の特徴
- 学べるスキル
- Ruby
- JavaScript
- PHP
- Laravel
- Ruby on Rails
- React
- クラウド
- データベース構築・管理
- サーバ構築・管理
- Linux
- UNIX
- フォロー体制
- 就職・転職支援
- 未経験OK
- 無料カウンセリング
- チャットサポート
- 講師・運営体制
- 講師が現役プロ
★mybest「プログラミングスクール」ランキングで3年連続1位を獲得した実力派スクール★
※受賞時期:2022年6月度、2023年6月度、2024年6月度
【現場で求められる開発スキル】【Webエンジニアのカルチャー装着】【転職に必要なサポート】の3つを兼ね備えた総合的なサポート力が光るRUNTEQ。1,000時間というボリューム感あるカリキュラムを挫折することなく、やり切る受講生が多いのは、緩やかに難易度の上がる学習内容と仲間と助け合えるコミュニティづくり、講師のバックアップ体制が充実しているから。スクール選びに「後悔したくない」という方におすすめしたいスクールです。
RUNTEQ(ランテック)のコース・料金(1件)
Webエンジニア転職コース(Ruby on Rails専攻)
総額550,000円(税込)
RUNTEQ(ランテック)の写真
RUNTEQ(ランテック):卒業生の評判・口コミ


- 以前の職業
- 公務員


- 以前の職業
- 建築/不動産

- 以前の職業
- IT/テクノロジー
- 掲載されている評判・口コミは、スクールが独自に収集した卒業生の情報を基に掲載しています。
- 投稿時点の情報であり、最新の情報とは異なる可能性があります。
RUNTEQ(ランテック)の独自インタビュー
スクール本部のご担当者にお話を伺いました!
- まずは比較検証サイト「mybest」において3年連続1位を獲得できた理由をお聞かせいただけますか?
-
はい。高評価を獲得を獲得できたポイントとして3つ挙げられます。
1.学習サポートの充実度
24時間レビューを受けられるようシステムを自動化している点、卒業生や同期と交流できるコミュニティがある点、講師による技術面談がある点など、サポート体制をご評価いただきました。
2.転職サポートの手厚さ
面接対策や求人紹介など基本的なサポートに加え、Webアプリケーションの作成まで支援している点をご評価いただきました。開発段階のサポートだけでなく、アイデア出しの段階からサポートに入り、企画設計から完成まで、トータルサポートしている点が差別化を図れた点だと思います。
3.専門家からの評判の高さ
この項目は卒業生の活躍をご評価いただきました。RUNTEQ出身の卒業生が現場で活躍している点など、業界人だから知りえる情報をご評価いただきました。
- 本当に素晴らしいです。次に1,000時間のカリキュラムについてもお聞かせいただけますか?
-
近年、ITエンジニアの需要拡大により「未経験からエンジニアを目指す」という触れ込みをよく見ますが、ITエンジニアは間違いなく高度専門職。少しの学習で活躍できるほど甘い世界ではありません。
RUNTEQが掲げているのは、事業を推進できるエンジニアの育成。基本的なプログラミングスキルはもちろん、自ら課題をみつけ解決できる自走力、周囲から求められるサービスを考える創造力を兼ね備えた人材の育成です。
そのために必要な学習時間が1,000時間。Ruby、Rails、HTML CSS、JavaScript、SQL、React等、学習項目は少なくありません。中でもRubyに軸を置いているのは、ITエンジニアの中でも需要の高いバックエンドエンジニアに求められるスキルだから。また、ITに関する知識を広い視野で捉えるためにデータベースやネットワーク、クラウドなどの学習項目が含まれているのも、RUNTEQのカリキュラムの特徴と言えます。
- このカリキュラムも1年前にリニューアルされたものですよね。定期的にリニューアルされているんでしょうか
-
そうですね。RUNTEQは開校して5年ほどのサービスになりますが、ほぼ毎年リニューアルを入れています。より良いサービスにアップデートするためです。受講生の声や統計結果を元に、改善・改良を繰り返しています。
最新のリニューアル内容としては、クラス制を導入したことでしょうか。RUNTEQを卒業し活躍している人の共通項として、コミュニティを活用していることが分かりました。だから、クラス制を導入し“一緒に頑張れる仲間”が自然とできる体制をつくりました。
月1回のホームルームや数名の受講生でバディを組み一緒に学習を進めるバディ制度など、戦略的にモチベーションが長続きする仕組みをつくっているんです。
- 先ほど、少し話題にあがったアプリ開発についてもお聞かせいただけますか?
-
RUNTEQのアプリ開発はアイデアから企画・設計・開発・リリース後の運用まで見通したトータルサポートをしています。現役エンジニアがアイデア出しの所からアドバイスを行う点、リリース後の運用まで考える点が、他社との違いかもしれません。ポートフォリオとして開発するアプリはリリースして終わりのものが多い中、RUNTEQではユーザーに使用していただき、反響を元に改良してサービスとしての質を高めます。この完成度の高さが転職活動においても評価いただけるポイントです。
余談ですが、RUNTEQでは『BATTLE OF RUNTEQ』と題して、受講生によるWebアプリバトルイベントを定期的に開催しています。こうしたイベントも受講生のモチベーションの一つになっています。
- ここまでのお話を総括するとモチベーションの高い受講生から選ばれているように感じますがいかがですか?
-
有難いことに仰る通りです。無料キャリア相談会でもRUNTEQのカリキュラムが容易ではないことを事前にお伝えしています。そこに信頼を寄せていただける方、元々意欲の高い方からお申し込みいただけるケースが多いです。ですが、それは意欲・意志の話であって、元々持っているスキルレベルが高い訳ではありません。
学習項目は多く、根気強く取り組む必要はありますが、その分RUNTEQでイチから学べる体制です。「本気でエンジニアになりたい」「現場で求められるスキルレベルを身につけたい」という方であれば、間違いなく業界で活躍できるレベルまで押し上げられると思います。
RUNTEQ(ランテック)のよくある質問
働きながら受講してる人はどれくらいいますか?
入学日前の事前学習は必要ですか?
事前準備は何が必要ですか?
海外在住でも受講できますか?
ホームルームの日程はいつ分かりますか?
ホームルームの日程が合わない場合はどうすればいいですか?
挫折率を教えてください。
継続できるか不安です。継続出来る環境はありますか?
中間試験はどのような内容ですか?
支払い方法について教えてください。
銀行振込の入金期限はいつですか?
キャンペーン適用について教えてください。
無料カウンセリング参加後・入学申込後のクーポン後付は可能ですか?
「専門実践教育訓練給付金」について教えてください。
「専門実践教育訓練給付金」を利用する場合、RUNTEQへ提出する書類はありますか?
無料カウンセリングでは、どんなことを話しますか?
無料カウンセリングはGoogle Meetで行います。お申込み後、参加URLをメールでお送りしますので、お時間になりましたらURLへアクセスいただきご参加くださ
再度、無料カウンセリングへの参加を希望しています。
学習のサポートはどのようなサポートがありますか?
学習サポートの対応時間を教えてください。
卒業制作はそのようなサポートがありますか?
学習時間や進め方のサポートはありますか?
卒業後にも利用可能なサービス内容はありますか?
転職保証はありますか?
書類の発行は可能ですか?
入学の年齢制限はありますか?
返金は可能ですか?
退学・休学の制度はありますか?
受講期間内に卒業が間に合わない場合、延長は可能ですか?
受講期間内に学習が終わらなかった場合は、どうすればいいですか?
推奨するPCのスペックはありますか?
就職実績を教えてください。
地方から就職・転職できますか?
Rubyの求人しか応募できませんか?
RUNTEQ(ランテック)の基本情報
- スクール名
- RUNTEQ(ランテック)
- 受講スタイル
-
オンライン
- スクール種別
-
プログラミングスクール
- フォロー体制
- 就職・転職支援 未経験OK 無料カウンセリング チャットサポート
- 講師/運営体制
- 講師が現役プロ
- 学べるジャンル
- プログラミング言語フレームワーク・ライブラリサーバー構築・クラウドOS
- 費用・支払い方法について
- ■一括払い・分割払いからお選びいただけます。
- 運営会社
- 株式会社RUNTEQ
- 公式サイト
- 公式サイトを見る
-
掲載の情報に誤り・ご指摘がある場合はお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。