\1万人の学生が選んだプログラミングインターンシップ★/27卒限定◎完全無料でITスキル習得×ガクチカが叶う!周りと差がつく1ヵ月開発体験プログラム
―大学3年生/院1年生 必見!―
「IT業界で就職したい。でもスキルがない。」「文系出身だから、IT業界は厳しいよな。」そんな風に悩んでいる人の強い味方・TECH-BASE!!
★開発ツールやHTML・CSS、JavaScriptなどの技術、開発フローをマルっと体験できる本格派
★現場力が身につく♪周りと役割分担をしながら進めるチーム開発がカリキュラムの主役◎
★就職活動の武器となるポートフォリオも自然と完成!
★受講後はキャリアアドバイザーが希望条件に合わせて就職活動をサポート
さらに、費用は【完全無料!!】「頑張りたい」という気持ちさえあれば、誰でもチャレンジすることが出来ます◎
TECH-BASE(テックベース)の特徴
- 学べるスキル
- PHP
- JavaScript
- フォロー体制
- 未経験OK
- 就職・転職支援
- メンタリング・サポート
- 講師・運営体制
- 講師が正社員
- 長期運営実績あり
★「IT業界で働く」イメージを持てるようになるTECH-BASE
TECH-BASEでは、初日のガイダンスで5~6名ほどのチームを作り、リーダー役など、個々にチームでの役割を与えます。期間中はチームで互いにフォローし合いながら課題を進行。チームで進めるにあたりカギとなるリーダーだけを集めたミーティングが開催され“リーダーとしての心構え”や“状況ごとの対応方法”など、リーダーシップの取り方のアドバイスを受けることが出来ます。
プログラミングスキルだけでなく、IT現場の雰囲気やチーム開発を疑似体験できるTECH-BASEならIT企業の採用担当から一目置かれる存在へと成長できるはずです!
TECH-BASE(テックベース)のコース・料金(2件)
PHPコース
総額0円(税込)
JavaScriptコース
総額0円(税込)
TECH-BASE(テックベース)の写真
TECH-BASE(テックベース):卒業生の評判・口コミ

- 以前の職業
- 学生
そのおかげで就活もスムーズに進み、エンジニアとして実力を伸ばし続ける環境がある会社から内定をいただくことができました。
学習サポートから就活サポートまで手厚く支えてくれたTECH-BASEには、とても感謝しています!

- 以前の職業
- 学生
TECH-BASEは一言で言うと、「楽しかった」です。はじめはわからないことだらけでしたが、講師の方が『わからないこと自体が「良いこと」なんだよ』と言ってくれ、とても安心して学習を進められました。
今は、内定をもらった企業に無事入社し、エンジニアとして日々奮闘中です。働いてからのギャップが少なく、想像していたエンジニアとして日々前進している感覚があるので、本当にTECH-BASEに参加してよかったです。

- 以前の職業
- 学生
TECH-BASEでは、仲間と一緒に学習したり、情報を交換したりすることができたので、とても心強かったです。また、グループワークでは、コミュニケーションの取り方や、知識や不明点の調べ方など、実践的に学ぶことができ、入社したときにも抵抗がありませんでした。
エンジニアとして就活を成功させたいなら、TECH-BASEに頼るのがおすすめです!
- 掲載されている評判・口コミは、スクールが独自に収集した卒業生の情報を基に掲載しています。
- 投稿時点の情報であり、最新の情報とは異なる可能性があります。
TECH-BASE(テックベース)の独自インタビュー
担当者にお話を伺いました。
- まずは学生に特化した事業をされている理由についてお聞かせいただけますか?
-
はい。TECH-BASEの運営会社・シンクエージェントは、元々新卒を中心とした人材事業を行っています。労働人口の減少が叫ばれる現代社会の中で、特に人材不足が取りざたされているのがIT業界。2030年には最大79万人ものIT人材が不足するとされています。この危機的状況に「何か出来ることはないか…」と考え、形にしたのがTECH-BASEです。
前述した通り、IT業界の人材不足は深刻であり、「IT業界に就職したい」という意思のある学生を企業様にご紹介するだけで埋められるような穴ではありません。それなら“育成したら良いのではないか”という発想になったんです。IT業界に強い関心がない学生でも、“無料”で“需要の高いITスキル”を“最長1ヵ月”で身につけられると聞くと、「チャレンジしてみよう」と思う学生は多いんじゃないか。このTECH-BASEが、学生さんと日本の未来を変える事業になりえるのではないか…という想いを持って運営しています。
- 「インターン」と銘打っている点が印象に残りましたが、どういった意図があるのでしょうか?
-
現在、JavaScriptコースとPHPコースがありますが、どちらもチームビルディングを行っている点が特徴です。TECH-BASEでの学習スタイルは初回のガイダンスで5~6名のチームを作り、日々連携を取りながら課題を進めていただいています。もちろん、プロのシステムエンジニアに質問することも出来ますが、「いきなりプロのエンジニアに質問するのは、ハードルが高い」と感じる学生さんも多いでしょう。それにプログラミング未経験の学生の中には、質問の仕方が分からない方もいるはずです。こうした想定からチームで取り組んでいただくスタイルを選びました。「チーム全体で決められた課題を完遂する」という形がインターンに似ていることからプログラミングインターンシップと名付けました。
- 実際に学生さんから支持を獲得されており、既に受講者数は1万人超えだと聞きました。
-
そうですね。TECH-BASEの強みは、①新卒採用で企業が求めていることを理解していること、②企業が求める要素を養うカリキュラムを作っていること、③人材事業のノウハウをそのままTECH-BASEの学生さんに活かせることの3点にあります。これが支持いただける理由だと思いますね。
★新卒採用で企業が求めることとは?
新卒採用で企業が求めていることは、知識やスキルではありません。これは専門スキルとされるIT業界でも同じことです。企業が求めているのは、一定のコミュニケーションスキルと“自ら考え行動する力”を持っている学生です。
TECH-BASEで横の繋がりが出来るのはもちろんのこと、現役エンジニアとのコミュニケーションの取り方やプロジェクト進行の流れ=IT現場の日常を疑似体験できるので、ここでの経験をそのまま現場に活かすことが出来ます。言わば、ガクチカというメリットに加えて、業界での経験値もリード出来るということです。そうなると就職活動でも強いと思いませんか?
★人材事業のノウハウを活かせている点は?
シンクエージェントは15年ほど新卒に特化した人材事業を行っています。TECH-BASEを受講した学生さんには、15年間培ってきたノウハウはもちろん、ネットワークを活かして就職先の紹介をすることが出来ます。
また、TECH-BASE開校から7年が経過し、紹介先企業からも「TECH-BASEの受講生なら」と言っていただけるようになりました。毎年TECH-BASEから数名採用することを前提としてくださっている企業もあります。受講生の就職率と紹介先企業様の満足度に繋がっている点は、こちらとしても嬉しい限りです。
- 就職サポートも強みだと伺いましたが、具体的にはどのようなサポートを受けられますか?
-
まず学生一人ひとりに専任のキャリアカウンセラーがつき、就職活動のアドバイスを行います。また、エージェントサービスを利用される学生さんには、キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザー2名体制でフォローします。リクルーティングアドバイザーが企業とのやりとりの中で学生さんをプッシュし、キャリアカウンセラーが学生さんが希望する会社の条件をお聞きし、希望に沿う会社の紹介をするという仕組みです。お付き合いのある企業様も多く、ご紹介できるIT企業が多いことが学生さんのメリットになっています。
<紹介先IT企業例>
株式会社ラキール、株式会社デリバリーコンサルティング、株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティン、フューチャーインスペース株式会社、株式会社アクティブコア、Sky株式会社、インフォテック株式会社、DBJデジタルソリューションズ株式会社、JIG-SAW株式会社、バリューコマース株式会社、スターツ出版株式会社、リックソフト株式会社、株式会社スカラ、サイオステクノロジー株式会社、株式会社日立社会情報サービス
- 色々とお聞かせいただき、ありがとうございました。最後に学生さんに一言お願いします。
-
TECH-BASEのカリキュラムやサポート体制は、学生さんや紹介先企業からお話を伺い、常にブラッシュアップしています。現時点では、受講料ゼロ円という挑戦もしており、受講していただきやすい環境にあるので、ぜひマナビタイムを見ている学生さんにもお申し込みいただけると嬉しいです。
TECH-BASE(テックベース)の基本情報
- スクール名
- TECH-BASE(テックベース)
- お問い合わせ
-
03-6845-4204
お電話の際「マナビタイムを見た」とお伝えください - 電話の受付時間
- 平日 10:30~18:30
- 受講スタイル
-
オンライン
- スクール種別
-
プログラミングスクール
- フォロー体制
- 未経験OK 就職・転職支援 メンタリング・サポート
- 講師/運営体制
- 講師が正社員 長期運営実績あり
- 学べるジャンル
- プログラミング言語
- 費用・支払い方法について
- ※初期費用0円・総額0円(無料版のみ)
※受講料に関しては、一切料金はかかりません。 - 運営会社
- シンクエージェント株式会社
- 公式サイト
- 公式サイトを見る
- 公式アカウント
-
掲載の情報に誤り・ご指摘がある場合はお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。