プログラミングは武器になる。ビジネス活用に特化した学びを

業務をもっと効率化したい。でも何から始めればいいかわからない——そんな方に向けて設計された講座code4biz(コードフォービズ)。

実際に業務で活用された自動化フローをもとに構成されており、学んだ内容をそのまま日々の業務に活かせるカリキュラム。コンテンツはExcel処理の自動化、データ収集、Webアプリ開発、SQL、通知の自動化など多岐にわたり、実務に即した内容です。教材はすべて、現場経験を持つ講師自身の手によるもので、他の講座にはない「現場視点」の工夫が随所に詰め込まれています。さらに、受講後も一人でやり抜ける“自走力”の育成にも力を入れており、学んだその先を見据えた設計になっています。

code4biz(コードフォービズ)の特徴

学べるスキル
  • Python
  • SQL
フォロー体制
  • 未経験OK
  • メンタリング・サポート
講師・運営体制
  • 講師が現役プロ
編集部からのおすすめポイント

【 POINT1 】ビジネス直結のプログラミングが学べる
code4bizは、営業や経理、マーケティング職など“ビジネスサイド”の人材向けに設計された実践型スクール。業務効率化や自動化など、職場ですぐに役立つスキルを習得できます。

【 POINT2 】講師は人気YouTuber「いまにゅ」
全講座はビジネス現場で活躍してきた講師・いまにゅ氏が監修。初心者にもわかりやすく、実務に直結したコンテンツが魅力です。

【 POINT3 】自走力を育むサポート体制
受講後の実践力を重視した仕組みに加え、Slackやウェビナーなどの充実したコミュニティも完備。仲間と学び合いながら成長できます。

code4biz(コードフォービズ)のコース・料金(1​件)

code4biz(コードフォービズ):卒業生の評判・口コミ

初学者でも安心!動画と仲間で進めるPython学習
araさんさん
以前の職業
公務員
受講コース名
code4biz/Python・自動化
最初は「自走力を重視」と聞いて不安もありましたが、実際には動画で丁寧にコーディングの流れを学べるので、初学者の私でも安心してコードを書き進められています。講師の話し方も自然でわかりやすく、内容が頭にすっと入ってきます。さらにSlackやバーチャルオフィスを通じた受講生同士の交流があり、勉強会や情報共有も活発。環境や仲間に刺激を受けながら、前向きに学びを続けられています。code4bizに入って本当によかったです。
育休中でも楽しく学べる!刺激と学びが詰まったcode4biz
Yukaさん 女性 )
以前の職業
IT/テクノロジー
受講コース名
code4biz/Python・自動化
育休中に新しいスキルを身につけたいと思い、出会ったのがcode4bizでした。YouTubeで感じていた「何を見ればいいのか迷う」という悩みもなく、体系的なカリキュラムと分かりやすい講義で、スムーズに学習を進められています。質問や演習で理解も深まり、さらに受講生同士の雰囲気も良く、日々刺激をもらっています。座談会やウェビナーなど、Python以外の楽しみもある素敵な環境です。参加して本当に良かったです!
独学に限界を感じていた私が見つけた、実務直結の学び
Junさん 男性 )
以前の職業
商社
受講コース名
code4biz/Python・自動化
「仕事を効率化したい」と思い独学でPythonを始めたものの、不安を感じていたときにcode4bizと出会いました。実践的な講義内容は仕事にもすぐ活かせそうで、楽しく学べています。特に、自分の繰り返し業務を自動化できたのは大きな成果です。受講生同士の交流や活用事例も刺激になり、モチベーションが高まります。今では自走力も身につき、勉強を習慣化できたと感じています。code4bizを選んで本当に良かったです。
続きを見る
  • 掲載されている評判・口コミは、スクールが独自に収集した卒業生の情報を基に掲載しています。
  • 投稿時点の情報であり、最新の情報とは異なる可能性があります。

code4biz(コードフォービズ)のよくある質問

受講について
初心者ですが大丈夫ですか?
大丈夫です。普段パソコンを扱い、基本的な操作方法が分かっていれば問題ありません。分からないことはメンターが全力でサポートします。
どのくらいの学習時間を確保すればいいでしょうか?
週15時間以上が目安となっております。平日お忙しい方は30分でも問題ないので、可能な限り毎日学習する時間を設けてください。プログラミングを上達させるためには、毎日のコーディングが欠かせません。
年齢制限はありますか?
ありません。学生の場合、社会人経験がない分、業務での活用イメージが湧きにくいかもしれません。そのため、インターン等での就業経験があると望ましいかもしれませんが、必須ではありません。就職後、業務にプログラミングを活用していこう思うやる気があれば大丈夫です。※未成年の方は保護者に相談し許可を得た上で受講をお願いします。
オンラインで受講可能でしょうか?
code4bizは全てオンライン完結のスクールです。動画で受講し、チャットでメンターに質問、不定期開催のセミナーも全てオンライン上での実施となります。
会員登録後の教材閲覧期間に制限はありますか?
無期限で閲覧することができます。同コース内であれば、最新版にアップデートされたコンテンツも閲覧することが可能です。
プログラミング初学者でも業務の効率化や自動化はできるのでしょうか?
可能です。プロのエンジニアとして転職、独立するより難易度は低いのでご安心ください。プログラミングを業務に活かすにはまず、広く浅く学習していく必要があるため、code4bizのコンテンツは様々なテーマを幅広く扱っています。業務を効率化していくための考え方なども講座内でお話していくので楽しみにしていてください。
挫折しないか心配なのですが、大丈夫でしょうか?
全ての講座をスムーズに進められるわけではありませんが、code4bizはコンテンツ、サポート体制など全てにおいて、受講生が自走できるようになることを1つのゴールとして定めております。そのため、みなさんが講座中に躓くような部分は必ずあると思いますが、メンターがしっかりとサポートするのでご安心ください。
サポート体制について
質問があった時はどうしたらいいですか?
code4biz受講生専用のチャットグループ(Slack)に招待しますので、そちらでご質問お願いします。
質問が可能な時間は決まっていますか?
24時間いつでも質問は可能です。メンターは定められた時間内に回答します。
質疑応答はいつまででしょうか?
受講開始日から4ヶ月間となります。1年間のサポート期間を設けているスクールも多いですが、カリキュラム内容的に4ヶ月で問題なく完走できると思っているため、この期間設定となっております。また、受講生の皆さんには、短期間でスキルを習得し、すぐさま業務で実践してほしいため、短期集中型にし費用面を抑えております。
講座内容以外でメンターに質問してもよいのでしょうか?
メンターへの質問は講座内容のみに限ります。ただし、「自分の業務にプログラミングを活かすためにはどうすればよいのか」「具体的にどんなスキルを身につければよいか」「プログラミング学習過程で悩んでいること」などであれば、いつでもいまにゅに相談できますのでご安心ください。
契約について
受講後の転職や案件獲得保証などはありますか?
転職・独立・副業をゴールとしたスクールではないため、転職保証や転職斡旋、案件紹介などは行っていません。

code4biz(コードフォービズ)の基本情報

スクール名
code4biz(コードフォービズ)
受講スタイル
オンライン
スクール種別
プログラミングスクール
フォロー体制
未経験OK メンタリング・サポート
講師/運営体制
講師が現役プロ
学べるジャンル
プログラミング言語
費用・支払い方法について
30%OFFキャンペーン実施中

プログラミングを習得して“できる”を増やしませんか?
運営会社
株式会社ミチガエル

あなたにおすすめのスクール

スクール選びに悩んでいる方へ

「どのスクールがいいかわからない」「料金についてもっと知りたい」「このスクール大丈夫?」
そんな疑問をLINEでスクール専門アドバイザーに無料相談できます。ぜひお気軽にご相談ください。

pagetop