DX時代をリードする“高度デザイン人材”へ成長しよう!広義のデザインスクール「DXDキャンプ」

DXDキャンプは、あなたの専門性に「デザインの力」をかけ合わせ、課題解決力と事業創造力を磨く社会人向けスクールです。

広義のデザインを軸に、講義・ワークショップ・企業研修で実践力を徹底的に養成。地域企業へのフィールドワークでは、リアルな課題にチームで挑む貴重な機会も。異業種の仲間とのディスカッションを通じて、視野の拡張と新たな発想が生まれます。

経産省やIPAが定める各種ガイドラインにも準拠し、助成金対象講座としての安心感も。DX時代に求められる人材へ、一歩踏み出すなら今です。

DXDキャンプの特徴

学べるスキル
  • コンサルティング
  • プロジェクトマネジメント(PM)
  • データサイエンス
  • データリテラシー
  • DX
  • UI・UXデザイン
フォロー体制
  • 未経験OK
  • 就職・転職支援
  • 副業案件紹介
  • メンタリング・サポート
講師・運営体制
  • 講師が現役プロ
  • 長期運営実績あり
編集部からのおすすめポイント

【 POINT1 】専門性をデザインの力で進化させる
DXDキャンプは、社会人が自身の専門領域を「広義のデザイン」で磨き上げる実践型スクール。製品やサービスだけでなく、事業やしくみまで生み出す思考と実現力を身につけられます。

【 POINT2 】現場密着の実地研修で課題解決力を習得
地域企業へのフィールドワークを通じて、リアルな経営課題にチームで取り組むことで、ビジネス現場で使える実践力が鍛えられます。

【 POINT3 】異業種交流で視野が広がる学びの場
多様な業種・職種の仲間と共に学ぶ環境が、思考の幅を広げ、新たな発見や刺激に。

  • 経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業(リスキリング補助金)」は雇用主の変更をともなう転職を目指している方が対象です。
    受講料に対して最大70%(上限56万円)の補助を受けられる場合があるため、詳細は各スクールまでお問い合わせください。

DXDキャンプのコース・料金(1​件)

補助金で最大70%OFF

DXDキャンプ

  • コンサルティング
  • プロジェクトマネジメント(PM)
  • データサイエンス
  • データリテラシー
  • DX
  • UI・UXデザイン

DXDキャンプ:卒業生の評判・口コミ

業種を超えて学べた!価値を再発見できるDXDキャンプ
Oさん 女性 )
受講コース名
DXDキャンプ
自分の業務はデザインとは無縁だと思っていましたが、DXDキャンプで学んだ「広義のデザイン」によって、その考えが大きく変わりました。価値や価値観についての捉え方が変わり、自分の世界が広がったと感じています。業種を超えて交流したい方にとっては、刺激的な出会いがある場だと思います。
戦略にも活かせる!未来をデザインする思考を獲得
Kさん 男性 )
以前の職業
メーカー/製造業
受講コース名
DXDキャンプ
戦略策定業務に携わる中で、従来の論理的アプローチだけでは限界を感じていました。DXDキャンプでは「価値意識」から事業を考える視点を学び、社内でも部署横断で新たな挑戦を実践できました。未来を自分事としてデザインする力が身につき、大きな転機になったと感じています。
アイデアの壁に効く!振り返れる「参考書」が増えた学び
Fさん 男性 )
以前の職業
IT/テクノロジー
受講コース名
DXDキャンプ
DXDキャンプを通して、困ったときに立ち返れる資料が増えたことが大きな収穫でした。上司や顧客に提案する際も、自信を持って進められるようになったと感じています。広義と狭義のデザインの違いや、チームでの合意形成の方法、立ち位置の捉え方まで整理され、アイデアや新規開発に活かせる「参考書」が手に入ったような学びでした。
続きを見る
  • 掲載されている評判・口コミは、スクールが独自に収集した卒業生の情報を基に掲載しています。
  • 投稿時点の情報であり、最新の情報とは異なる可能性があります。

DXDキャンプのよくある質問

受講について
どのようなカリキュラムが行われるのか詳細を聞ける機会はありますか?
無料説明会を不定期で開催しております。また、スクール開催中の期間には無料見学会も実施しております。いずれもPeatixからお申込みください。
申込みするには何か資格が必要ですか?
いいえ、必要ありません。DXDキャンプはデザイン経営、製品・サービス開発や事業開発に関連する様々な活動を「広義のデザイン」の視点で学びます。何らかの専門領域での社会人経験(例えば、エンジニア、デザイナーなど)をお持ちの方を対象としていますが、上記の学びを必要とされる方であればどなたでもエントリーしていただけます。(ただし、学生など社会人経験のない方の受講はお断りしております。)
シーズンごとのカリキュラム内容は同じものですか?
基本の構成は同じですが、一部は更新される可能性はあります。担当講師や詳細内容などが変わることもありますのでご了承ください。現在のカリキュラム内容は本サイトの「カリキュラム」をご確認ください。
講義に欠席した場合はどうなりますか?
やむを得ず欠席した場合は、動画視聴+キャンプノート提出で「出席扱い」になりますが、「ワークショップ」は出席扱いにはなりません。「フィールドワーク」は企業と日程調整が行われますが、原則出席が必要です。返金対応はございません。
課題や宿題はありますか?
「レクチャー」ではキャンプノート記入があります。ワークショップは進行状況により宿題が発生する可能性があります。フィールドワークでは25〜30時間の授業外活動が想定されます。
受講にあたって必要なツールはありますか?
Zoom配信のため、カメラ利用可能なPCが必要です。Googleスプレッドシート、PowerPoint、Word、PDF等を使用する場合があります。
料金・給付金について
欠席した場合、受講料は返金されますか?
理由の如何にかかわらず、一度お納めいただいた受講料の返金は対応しておりません。 Q8
補助金・助成金は活用できますか?
リスキリング関連や各都道府県の補助金・助成金が活用できる場合があります。取り組み内容により異なるため、詳細はお問い合わせください。
サポート体制について
受講料を会社払い(請求書払い)でお願いすることはできますか?
基本的にはPeatix決済(カード・振込・Paypal)ですが、全プログラム一括申込時は請求書払いも可能です。事務局にご相談ください。
契約について
領収書は発行されますか?
領収書はPeatixより発行されますので、そちらをご活用ください。
申込み方法について教えてください。
お申込みはPeatixからお願いいたします。本サイトの「参加費用・お申込み」ページをご確認ください。
その他
他の受講生や卒業生とコミュニケーションをとる機会はありますか?
アフターレクチャー(30分間)やOB会、Slackコミュニティを通じて交流可能です。
受講後に、修了証などは発行されますか?
各プログラム終了後に修了証を発行いたします。また、キャンプノートを最終成果物としてご提出いただきます。

DXDキャンプの基本情報

スクール名
DXDキャンプ
受講スタイル
オンライン
スクール種別
プログラミングスクール
フォロー体制
未経験OK 就職・転職支援 副業案件紹介 メンタリング・サポート
講師/運営体制
講師が現役プロ 長期運営実績あり
学べるジャンル
Webマーケティングデザイン
運営会社
トリニティ株式会社

あなたにおすすめのスクール

スクール選びに悩んでいる方へ

「どのスクールがいいかわからない」「料金についてもっと知りたい」「このスクール大丈夫?」
そんな疑問をLINEでスクール専門アドバイザーに無料相談できます。ぜひお気軽にご相談ください。

pagetop