【最新】Photoshopが学べるおすすめデザインスクール7選|選び方や特徴・料金を徹底比較

【最新】Photoshopが学べるおすすめデザインスクール7選|選び方や特徴・料金を徹底比較

Webデザインや画像編集、バナー制作など、さまざまな場面で活躍する「Photoshop」。独学では習得が難しいと感じている方にとって、デザインスクールでの学習は効率的かつ実践的な方法として注目されています。特に初めて学ぶ方にとっては、講師のサポートや実際の作品制作を通じてスキルが定着しやすくなるのが魅力です。


本記事では、Photoshopが学べるおすすめのデザインスクール7校を厳選して紹介。
スクール選びのポイントや、Illustratorとの違い、学べる内容や料金も徹底比較しています。これからデザインを学びたい方や、Photoshopを武器にキャリアアップを目指したい方に最適な内容です。

この記事でわかること
  • Photoshopをスクールで学ぶメリット
  • Photoshopスクールの選び方と比較ポイント
  • Photoshopが学べるおすすめデザインスクールの紹介
→すぐにおすすめスクールを知りたい人こちら
※該当の見出しにスキップします
※2025年6月時点の情報です
※本記事内の金額表記は全て税込価格です

Photoshopをスクールで学ぶメリット

Photoshopをスクールで学ぶメリット

Photoshopのスキルは独学でも習得できますが、効率よく学びたい方にはスクールの受講がおすすめです。スクールならではのサポートや環境が整っており、短期間で実践的なスキルが身につきます。


この記事では、Photoshopをスクールで学ぶ3つのメリットを紹介します。まずはPhotoshopをスクールで学ぶ3つのメリットから見ていきましょう。

効率的にスキルを習得できる

Photoshopをスクールで学ぶと、必要なスキルを効率よく習得できます。
カリキュラムには、目的に応じた機能や技術が体系的に組み込まれており、無駄なく学習を進められます。


Photoshopを使うと、画像の編集やイラスト作成、デザイン制作、動画編集、素材作成など、さまざまなことができますが、一度に全て覚えようとすると膨大な時間がかかります。スクールなら、これらの機能のうち、必要な機能に絞って学習できるため、時間が無駄になりません。


たとえば、Photoshopを含むWebデザイン講座では、バナーやWebサイト制作に必要な画像加工やレイアウト作成などの実践的なスキルを学べます。カリキュラムの多くは基礎から実践まで学べる内容になっているので、実務で生かせるスキルが習得できるでしょう。


また、講師に質問したりアドバイスをもらったりできるため、分からないことがあれば、その都度解決しながら、学習を進められます。

Adobeソフトをリーズナブルな価格で購入できる

Adobeソフトをリーズナブルな価格で購入できることも、スクールで学ぶメリットです。


Photoshopをカリキュラムに組み込んだ講座を受講すると、Adobeソフトを学割で購入できるケースがあります。Photoshopの「単体プラン」とPhotoshop・Lightroomが使える「フォトプラン」には学割がありませんが、PhotoshopやIllustrator、Premiere Pro、Acrobat Proなど、全てのCreative Cloudアプリを使用できる「コンプリートプラン」には学割が用意されています。


学割を利用すれば、かなりお得にさまざまなAdobeソフトを利用可能です。

ポートフォリオを制作できる

ポートフォリオを制作できることも、スクールで学ぶメリットの一つです。


ポートフォリオとは、自分が制作した作品をまとめた資料で、就職や転職活動の際にスキルの証明として求められることがあります。ポートフォリオがあれば、自分のスキルを示すことができますが、未経験で実績がない場合、ポートフォリオにまとめられる作品がありません。


しかし、Photoshopを学べる講座の多くでは、カリキュラムにポートフォリオ制作を含めています。受講しながらポートフォリオをまとめられるので、受講後の就職・転職に活用できるでしょう。就職支援として、ポートフォリオ添削に対応しているスクールもあります。

そもそもPhotoshopとIllustratorの違いは?

そもそもPhotoshopとIllustratorの違いは?

Webデザインに役立つスキルを学びたい方の中には、「PhotoshopとIllustratorのどちらを学ぶべきか」と迷う方も多いでしょう。


Photoshopは、ピクセル(小さな点)の集合で構成される「ビットマップデータ」を扱うソフトです。写真の編集や加工に適しており、デジタルカメラで撮影した画像の編集に広く使われています。


また、Photoshopは、主に画像や写真の編集・加工に適しているのが特徴です。Illustratorと比べると、より緻密に色や影を調整・加工できます。


一方、Illustratorは、ベクターデータというデータ形式を扱うソフトです。ベクターデータは、数値に基づいて点・線・形などが描かれています。ビットマップデータは拡大・縮小することで画質が落ちてしまいますが、数値で構成されたベクターデータは拡大・縮小しても画質を維持できます。


Illustratorは、ロゴやイラストなどのデザイン制作が得意です。画質が劣化しないため、1つのデザインを名刺から看板まで幅広く活用できます。スタイラスやデジタルドローイングツールを活用すれば、フリーハンドでイラストを描くことも可能です。


PhotoshopとIllustratorは、それぞれ異なる特徴を持ちつつも、連携して使われることも多いです。たとえば、Photoshopで写真を加工し、Illustratorで文字やロゴを追加すれば、より完成度の高いデザインが仕上がります。

Photoshopが学べるスクールの選び方

Photoshopが学べるスクールの選び方

Photoshopを学べるスクールは数多く存在し、それぞれ特徴や学習内容が異なります。


Photoshopが学べるスクールを選ぶ際、どのようなポイントを押さえておけば良いのでしょうか。3つのポイントを紹介します。

学習カリキュラムが目的に合っているか

Photoshopスクールを選ぶときは、自分の目的に合った学習カリキュラムかどうかをしっかり確認することが大切です。


Photoshopが学べる講座といっても、カリキュラムの内容は講座によって大きく異なります。例えば未経験からWebデザイナーを目指したい場合、Photoshopを学んだだけではキャリアの実現は難しいので、その他のスキルも学べる講座を受講するのがおすすめです。また、Photoshopを学んで副業をしたいのに、転職を目的としたカリキュラムを選ぶと、副業案件獲得に必要なノウハウが身に付きません。


まずはPhotoshopを学ぶ目的を明確にし、その目的に合ったカリキュラムがあるか確認しましょう。

受講スタイルを確認する

Photoshopを学ぶスクールを選ぶ際は、受講スタイルを確認することも大切です。スクールの受講スタイルは、大きく分けて通学型とオンライン型があります。


通学型のスクールのメリットは、対面で講師から指導が受けられることです。その都度質問ができるので、学習に行き詰まってしまう心配がありません。また、スクールに定期的に通うことで、モチベーションを維持しやすいでしょう。


一方で通学型は、スクールに通う時間の確保が必要です。曜日や時間が固定されている講座もあり、仕事が不規則な方には負担に感じる場合があります。


オンライン型スクールのメリットは、時間や場所を問わず、自分のペースで学習できることです。隙間時間を使って学習できるので、仕事や子育てが忙しい方でも、無理なく学習が進められます。また一般的に通学型よりもオンライン型の方が、費用が安価なケースが多いです。


ただしオンライン型の場合、自宅で学習するため、モチベーションが維持しにくい傾向にあります。質問しても回答までにタイムラグがあることが多いので、思うように学習が進められない可能性もあるでしょう。

卒業生の評判や口コミを見る

スクール選びをする際は、卒業生の評判や口コミをチェックしましょう。


実際に通っていた人の評判や口コミを見ると、ホームページや無料体験では分からないスクールの実態が見えることがあります。口コミサイトやスクールの比較サイト、SNSなどをチェックしてみてください。


ただし、評判や口コミだけを信じてスクール選びをすることは、おすすめできません。口コミは個人の感じ方に左右されるため、参考程度に捉えるのが賢明です。最終的には、自分の目的や学習スタイルに合っているかを基準に判断しましょう。

Photoshopを学べるおすすめのスクール比較

気になるスクールは「気になるボタン」からリストに追加して、まとめて問い合わせするのがおすすめです。

※この比較表は、マナビタイムに掲載している各スクールの公式情報をもとに作成しています。
「〇」はそのサービス(例:無料体験・転職サポートなど)の提供が確認できた場合、「✕」は情報の記載が確認できなかった場合を表します。
すべてのスクールをできる限り公平かつ正確にご紹介できるよう努めていますので、スクール選びの参考にご活用ください。

Photoshopを学べるスクール7選

ここからは、Photoshopを学べるスクール7選をご紹介します。

デジタルハリウッド STUDIO

デジタルハリウッド STUDIO

スクール情報
受講スタイル オンライン/通学
無料体験 あり
無料カウンセリング なし
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 あり
返金制度 なし

コース紹介表
コース名Webデザイナー専攻
料金(税込)517,000円
受講期間6カ月/うち2カ月卒業制作
カリキュラム特徴実務特化/ツール・言語網羅/ポートフォリオ制作

デジタルハリウッド STUDIOは、全国にラーニングスタジオを展開するクリエイター養成スクールです。東京本校をはじめ、各地で通学・オンラインのハイブリッド学習が可能で、PhotoshopをはじめとしたWebデザインスキルを体系的に学べます。


「Webデザイン・Webデザイナー専攻」では、PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールに加え、HTML/CSS、JavaScriptなどのプログラミング言語、Webマーケティングデザイン概論など、Webデザイナーに必要なスキルを基礎から実践まで学べます。オプションでその他の講座を組み合わせることもできるので、目指すキャリアに必要なスキルを身に付けやすいです。


受講期間中は、全国のラーニングスタジオを回数無制限で利用可能です。オンラインと通学を自由に組み合わせられるため、ライフスタイルに合わせた柔軟な学習が実現できます。



デジタルハリウッド STUDIOの詳細はこちら

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP
出典:DMM WEBCAMP

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 あり
無料カウンセリング あり
就職・転職保証 あり(一部コースのみ)
就職・転職支援 あり
返金制度 あり

コース紹介表
コース名Webデザインコース
料金(税込)268,400円〜(8週間プラン)
受講期間8週間/16週間/24週間/32週間
カリキュラム特徴実務特化/SEO・分析/ポートフォリオ制作

DMM WEBCAMPは、未経験からプロのIT人材を目指せるオンライン特化型のPhotoshopスクールです。Webデザインやサイト制作に必要なスキルを体系的に学べます


Photoshopが学べる「Webデザインコース」では、Webデザインとコーディング、さらにSEOやサイト分析の基本までを実践形式で習得できます。デザインはもちろん、コーディングやSEO、分析なども学べるため、修了後はより幅広い分野で就職や案件獲得を目指すことが可能です。


受講期間は4〜32週間の複数プランがあり、学習ペースに合わせて柔軟に選べます短期集中型からじっくり学びたい方まで、自分に合ったスタイルで学習可能です。



DMM WEBCAMPの詳細はこちら

Fullme

Fullme
出典:Fullme

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 あり
無料カウンセリング あり
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 なし
返金制度 なし

コース紹介表
コース名Photoshop 初級コース
料金(税込)39,600円
受講期間1カ月程度/6カ月間視聴無制限
カリキュラム特徴未経験向け/実務特化

Fullmeは、Webデザイン学習に特化したオンラインスクールで、デザイン書の累計販売部数が100万部を超えるingectar-eの現役デザイナーが講師を務めています。Photoshopの基本操作から実践的なテクニックまで、未経験者でも安心して学べるカリキュラムが特徴です。


『Photoshop 初級コース』は、未経験者を対象に、Photoshopの基本操作から画像加工、レイヤー、マスク、ペイントツールの使い方までを学べる全20レッスンのコースです。各レッスンでは、実際の操作を通じてスキルを習得できるよう、丁寧な解説が行われています。


このコースでは、バナーやランディングページ(LP)のデザイン制作を通じて、実務で活用できるスキルの習得を目指します。習得したスキルは、副業やフリーランスとしての案件獲得にも役立てることができます



Fullmeの詳細はこちら

バンフートレーニングスクール

バンフートレーニングスクール

スクール情報
受講スタイル オンライン/通学
無料体験 あり
無料カウンセリング あり
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 なし
返金制度 なし

コース紹介表
コース名フォトショップ講座
料金(税込)13,200円~(最安コース)
受講期間3時間/12時間/12時間+6時間(eラーニング)
カリキュラム特徴未経験向け/実務特化

バンフートレーニングスクールは、新宿区にあるPhotoshopスクールで、印刷会社の研修部署が運営しています。実務で求められるスキルを短時間で学べる点が特徴です。


『フォトショップ講座』は、印刷会社の社員研修で使われているカリキュラムを基に構成されています。入門編(1回)と応用編(3回)の計4回の講座で、Photoshopの基本操作から実践的な制作スキルまで身につきます。入門のみの受講も可能です。



バンフートレーニングスクールの詳細はこちら

INTERNET ACADEMY

INTERNET ACADEMY

スクール情報
受講スタイル 通学/オンライン/ハイブリッド
無料体験 あり
無料カウンセリング あり
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 あり
返金制度 なし

コース紹介表
コース名Photoshop講座
料金(税込)145,200円(最安コース)
受講期間16〜32時間(全8回)
カリキュラム特徴未経験向け/実務特化

INTERNET ACADEMYは、1995年に開校した日本初のWeb専門スクールで、Web制作会社を母体としています。Photoshopスクールとしても高い評価を受けています。


『Photoshop講座』では、Photoshopの基本操作から画像加工、写真補正、合成、トリミングなどの実務スキルを学習します。さらに、Webページのデザインカンプ作成を通じて、Webデザインのワークフローや設計の考え方を習得できます。


授業形式は、マンツーマン授業、通学、オンデマンド、ハイブリッドから選択可能です。毎回自由に選べるため、ライフスタイルに合わせた柔軟な学習が可能です。



INTERNET ACADEMYの詳細はこちら

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー

スクール情報
受講スタイル通学/オンライン/ハイブリッド
無料体験あり
無料カウンセリングあり
就職・転職保証なし
就職・転職支援あり(キャリアカウンセリング/求人紹介など)
返金制度なし

コース紹介表
コース名Webデザイナーコース/Webデザイナー総合コース
料金(税込)Webデザイナーコース:588,500円
Webデザイナー総合コース:828,432円
受講期間3〜6カ月
カリキュラム特徴未経験向け/実務特化/資格対応

ヒューマンアカデミーは、資格取得や転職支援に強みを持つ総合スクールで、Photoshopスクールとしても豊富な実績がありますWebデザイン分野においては、未経験者からのキャリア構築を支援するカリキュラムが用意されています。


『Webデザイナーコース』では、PhotoshopやIllustratorの基本操作に加え、HTML/CSSなどWeb制作に必要なスキルを未経験から学べます。『Webデザイナー総合コース』は、全産能連優良講座に認定されており、UI設計やJavaScriptのプログラミング、マーケティング視点まで学べる上級者向けのカリキュラムです。
いずれのコースも、Web制作の基礎知識とスキルを証明できる「Webクリエイター能力認定試験」の合格を目指せます


自習室の無料利用や勉強会、受講生限定のコミュニティが用意されており、学習の継続をしっかりとサポートしています。


SHElikes

SHElikes
出典:SHElikes

スクール情報
受講スタイルオンライン
無料体験あり
無料カウンセリングなし
就職・転職保証なし
就職・転職支援あり(レギュラープランのみ)
返金制度あり

コース紹介表
コース名Photoshopコース
料金(税込)レギュラープラン:352,000円
スタンダードプラン:月額16,280円
受講期間要問合せ
カリキュラム特徴未経験向け/実務特化/豊富な選択コース

SHElikesは、パソコン一台でスキルを活かして働きたい女性向けのオンラインPhotoshopスクールです。Webデザインやマーケティングなど、幅広い分野を学べる点が特徴です。


『Photoshopコース』は、実案件を想定した全2レッスン構成で、Photoshopを使ったバナー制作の実践的なスキルを短期間で学べます。さまざまな表現方法を学べるため、クリエイティブの幅を広げたい方にもおすすめです。


45種類以上のコースが用意されており、PhotoshopのほかにもWebデザイン、ライティング、マーケティングなどを組み合わせて学習できます。入門向けのレッスンも充実しており、質問会などで不明点を解消しながら、初心者でも安心してスキルを習得できます。


こちらの記事では、おすすめのWebデザインスクールを紹介しています。Webデザイン全般を学びたい方は、他のスクール情報もあわせて参考にしてください。


まとめ

Photoshopは、バナーやWebデザイン、SNS画像の制作など、あらゆるデザインの現場で活用されている代表的なツールです。特に未経験者や初心者にとって、スクールで体系的に学ぶことが最短ルートといえます。


本記事では、独学より効率的に学べるメリットや、プロ講師からのフィードバックポートフォリオ制作環境などを紹介。さらに、Adobeソフトを学割価格で導入できるスクールもあり、学習と同時に費用面でのメリットも得られます。


また、Illustratorとの違いも解説し、「どちらから学ぶべきか」迷っている方にも役立つ内容となっています。Photoshopは写真加工やWebバナー向き、Illustratorはロゴやアイコン制作に適しているという特徴があります。


記事後半では、Photoshopを学べるおすすめスクール7校を紹介。学習内容・受講形式・費用・サポート体制を比較しています。自分の目的や生活スタイルに合った学び方が選べるのもスクールの魅力です。


スクール選びに不安がある方は、LINEで無料相談をマナビタイムのITスクール専門アドバイザーが、目的や経験に合わせて中立的な立場からスクールをご提案します。


スクール相談はこちら

Photoshopを学び、デザインスキルを身につけたい方は、まずはお気軽にご相談ください。

あなたにおすすめのスクール

関連キーワード

関連する記事