【保存版】無料のおすすめWebデザインスクールまとめ!選び方のコツや特徴・料金を徹底比較

【保存版】無料のおすすめWebデザインスクールまとめ!選び方のコツや特徴・料金を徹底比較

Webデザインを学びたいけれど、費用がネックになっている方に朗報です。実は無料で受講できるWebデザインスクールが存在し、条件を満たせばプロのスキルをコストゼロで学ぶことができます。本記事では、無料で学べるWebデザインスクールの仕組みや注意点、選び方からおすすめのスクール4選を詳しく紹介します。

無料の理由には企業との提携や一部有料化などさまざまな仕組みがあり、内容や条件を理解することが重要です。初期費用を抑えてスキルアップしたい方は、必見の内容です。

この記事でわかること
  • 無料のWebデザインスクールの仕組みと注意点
  • 自分に合ったスクールの選び方と活用のポイント
  • 無料で学べるおすすめのWebデザインスクール紹介
→すぐにおすすめスクールを知りたい人こちら
※該当の見出しにスキップします
※2025年6月時点の情報です
※本記事内の金額表記は全て税込価格です

【なぜ?】無料で学べるスクールの仕組みを詳しく紹介

【なぜ?】無料で学べるスクールの仕組みを詳しく紹介

Webデザインスクールの中には、受講費が無料にもかかわらず運営を継続できているところもあります。「無料なのにどうやって成り立っているの?」と疑問に感じる方もいるかもしれません。


ここでは、無料でWebデザインを学べるスクールの仕組みを2つの視点から紹介します。

提携企業への紹介料で成り立っているケース

一部のスクールでは、提携企業への就職を前提とした「人材紹介モデル」で運営が成り立っています。


この仕組みでは、スクールが無料で学習環境を提供し、受講生がWebデザインの基礎やツールの使い方などを学習。受講生がスキルを習得した後、提携企業に紹介され、その紹介によってスクールが紹介料を得る仕組みとなっています。


受講生にとっては学習費用をかけずに実践的なスキルを身に付けられるうえ、スクールのサポートを受けてスムーズに就職・転職につなげやすいのがメリットです。

一部コンテンツのみ無料で利用できるケース

無料で利用できるのは一部のコンテンツに限られており、本格的に学ぶ場合は有料プランに切り替える形式のスクールもあります。


Webデザインの学習費用は高額になりがちで、興味はあっても一歩を踏み出せない人も少なくありません。こうした方のために、初歩的な内容を無料で公開し、学習の入り口として提供するモデルです。


無料で触れてみたことで「もっと学びたい」と感じた受講生が、有料コースに進むことでスクールの収益につながります。

無料で通えるスクールの注意点

無料で通えるスクールの注意点

無料でWebデザインを学べるスクールには魅力がありますが、利用する際にはいくつかの注意点を押さえておくことが大切です。ここでは、スクール選びの前に確認しておきたいポイントを2つ紹介します。

参加条件が設定されていることがある

無料で通えるWebデザインスクールの中には、受講の条件が設定されている場合があります。

無料条件の例
  • 提携企業への就職が条件
  • 年齢・学歴・職歴などの制限
  • 教材購入や学習期間の縛り

このような条件を守らなかった場合、違約金が発生する可能性もあるため注意が必要です。スクールを選ぶ際は、事前に参加条件や違約金の有無、提携企業の業種や求人内容なども確認しておきましょう。

学べる内容が限られている

無料スクールでは、有料スクールと比べて学べる範囲が限定されていることがあります。


たとえば、基礎的な内容は学べても、実際の現場で使われる応用的な技術やツールの扱いまではカバーしていない場合があります。その結果、学習を終えても十分なスキルが身に付かず、就職・転職活動で苦労することも少なくありません。


自分がどこまでのスキルを身に付けたいかを明確にし、そのうえで無料スクールのカリキュラムが目的に合っているかを見極めることが大切です。

無料で通えるスクールのメリット

無料でWebデザインを学べるスクールには、費用を抑えられること以外にも多くのメリットがあります。ここでは代表的な2つの利点を紹介します。


  • 高額な学習費用をかけずにスキルを習得できる
  • キャリア支援が充実していて、就職・転職につながりやすい

高額な費用なしでスキルを身に付けられる

Webデザインスクールの受講費は、入学金や教材費を含めると高額になることがあります。そのため、費用面がネックで受講をためらう方も少なくありません。


無料スクールであれば、こうした費用をかけずに基礎的なスキルを身に付けられるため、コストを抑えてキャリアチェンジを目指す人にとって魅力的な選択肢といえます。

人材業のプロに就職活動をサポートしてもらえる

提携企業に人材を紹介している無料Webデザインスクールでは、就職支援も充実しています。


たとえば、Web業界に詳しいキャリアカウンセラーとの個別面談や、履歴書・ポートフォリオの添削、面接対策などを無料でサポートしてもらえることがあります。こうした就職支援は、未経験からWebデザイナーを目指す方にとって非常に心強い要素です。

無料で通えるスクールの選び方

無料で通えるスクールの選び方

自分に合った無料Webデザインスクールを選ぶためには、いくつかのポイントを事前にチェックしておく必要があります。

ここでは、スクール選びに役立つ4つのコツを紹介します。


スクール選びで確認したいポイント
  • 本当に無料で受講できる条件が明確か
  • 身につけたいスキルがカリキュラムに含まれているか
  • 紹介先企業への就職が義務になっていないか
  • 無料カウンセリングで実情を確認できるか

無料になる条件を確認する

まずは、スクールが無料で利用できる条件をしっかり確認しましょう。


たとえば、提携先企業への就職を条件にしている場合や、学習期間の制限、教材購入の義務があるケースもあります。また、年齢制限や学歴・職歴が条件となることもあるため、自分がその条件に該当しているかどうかを事前に確認することが大切です。

身に付けたいスキルが学べるか確認する

次に、自分が習得したいスキルがカリキュラムに含まれているかをチェックしましょう。


「デザインの基礎を学びたい」「コーディングを重点的に学習したい」など、目的を明確にすることで、スクール選びの判断基準が明確になります。スクールの公式サイトや資料で学習内容を確認し、目指すスキルに合ったスクールを選ぶことが大切です。

紹介先企業への転職が必須か確認する

スクールによっては、提携企業への就職が受講の前提条件となっている場合があります。


もし紹介される企業の待遇や仕事内容が自分に合わない場合、転職に対して不満を感じることも考えられます。さらに、事前に紹介先の情報が提示されないスクールでは、希望と異なる企業に転職せざるを得ないケースもあるでしょう。


こうしたリスクを避けたい場合は、紹介先への就職が必須でないスクールを選ぶのが安心です。

無料カウンセリングに参加する

気になるスクールがあれば、無料カウンセリングへの参加をおすすめします。


カウンセリングでは、業界に詳しいスタッフから直接話を聞けるため、カリキュラムの内容やサポート体制、紹介企業の実情などを把握する良い機会です。不安や疑問を解消することで、自分に合ったスクールかどうか判断しやすくなります。


複数のスクールを比較したい場合は、2〜3校のカウンセリングを受けて、それぞれの違いや特徴を見極めましょう。

無料で学べるおすすめのWebデザインスクール・学習サイト比較

気になるスクールは「気になるボタン」からリストに追加して、まとめて問い合わせするのがおすすめです。

※この比較表は、マナビタイムに掲載している各スクールの公式情報をもとに作成しています。
「〇」はそのサービス(例:無料体験・転職サポートなど)の提供が確認できた場合、「✕」は情報の記載が確認できなかった場合を表します。
すべてのスクールをできる限り公平かつ正確にご紹介できるよう努めていますので、スクール選びの参考にご活用ください。

無料で学べるおすすめのWebデザインスクール3選

ここでは、無料でWebデザインに関する知識が学べるWebデザインスクールを3つ紹介します。特徴なども詳しく紹介するので、自分の学習目的に合ったスクールの選定に役立ててください。

ZeroPlus Gate

ZeroPlus Gate
出典:ZeroPlus Gate

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 なし
無料カウンセリング なし
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 なし
返金制度 あり(条件有)

コース紹介表
コース名 ZeroPlus Gate
料金(税込) 0円(毎月先着25名まで)
受講期間 30日間
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化

ZeroPlus Gateは、Webデザイン未経験から副業・転職・フリーランスを目指したい方に向けたプログラミングスクールです。「より多くの人に大きなきっかけを」というミッションのもと、オンラインで学べる動画教材を無料で提供しています


学習期間は30日間で、Webサイト制作スキルの習得を目指すカリキュラムに沿って、専属メンターがサポート。現役エンジニアの講師に質問できる環境も整っており、初心者でも学びやすい体制です。


動画教材は1本平均10分と短く、スキマ時間を有効活用したい方にも適しています。


新規アカウント登録から30日間は全教材を無料で利用可能です。強制的な有料プランの案内はありませんが、無料期間終了後には自動でアカウントが消去されるので計画的に学習を進めましょう。



ZeroPlus Gateの詳細はこちら

プログラマカレッジ

プログラマカレッジ

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 なし
無料カウンセリング なし(説明会あり)
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 あり
返金制度 なし(完全無料)

コース紹介表
コース名 プログラマーコース
料金(税込) 0円
受講期間 平日5日コース:約4ヶ月(420時間)
個別フリーコース:約3ヶ月(200時間)
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作

プログラマカレッジの「プログラマーコース」は、実践的なプログラミングスキルを完全無料で学べるスクールです。動画教材・テキスト・ドリル形式の問題を組み合わせたカリキュラムで、アウトプット重視の学習が可能です。


平日5日間の通学型コースでは、後半にチーム開発や個人開発の機会があり、ECサイトやアプリ開発を通じて、設計書や仕様書の読み方、Git/GitHubの操作方法などを幅広く学べます。途中で学習を中止しても違約金がかからない点も、安心して受講できる理由の一つです。


さらに、就職・転職支援が充実しており、4,000社以上の紹介先企業から自分に合った就職先を紹介してもらえる体制が整っています。


転職や就職を見据えて無料でスキルを習得したい方にとって、有力な選択肢となるスクールです。



プログラマカレッジの詳細はこちら

PlayGround

{PlayGround}
出典:PlayGround

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 なし(加入前手続き有)
無料カウンセリング なし(説明会あり)
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 あり
返金制度 なし(完全無料)

コース紹介表
コース名 デザインコース
料金(税込) 0円
受講期間 4年間(終了後もコミュニティ参加可)
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作

PlayGroundのデザインコースは、Webデザインの企画・提案からユーザー体験の設計、Figmaの操作までを実践的に学べる無料スクールです。受講生になるには大学生・院生・大学への進学が決定している高校生であることや、学生としての在学期間が1年以上残っていることなど細かい規定があります。


このスクールの特長は、同年代の仲間と切磋琢磨できる学習環境にあります。大学のスケジュールに合わせた柔軟なカリキュラムで、長期休暇や試験期間にも無理なく学習が進められ、定期イベントも開催されます。


無料カリキュラム修了後は、PlayGroundのコミュニティに参加し、実践経験を積む機会も充実。たとえば、報酬付き案件に挑戦できるデザインチームへの参加や、新たな受講生への学習支援を通じて成長の幅が広がります。


全国の仲間と刺激し合いながら、大学生活の中でスキルアップしたい方に最適なスクールです。


PlayGroundの詳細はこちら

本記事を読んで、他のWebデザインコースと比較・検討したい方は、以下の記事も参考にしてください。


【参考】無料で利用できる学習サイトもある

無料で利用できる学習サイトの利用も、コストを抑えてWebデザインを学びたい方におすすめです。ここでは、おすすめの無料学習サイトを5つ紹介します。

ドットインストール


スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 なし
無料カウンセリング なし
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 なし
返金制度 なし

コース紹介表
コース名 フリープラン/プレミアムプラン
料金(税込) 0円(フリープラン)
プレミアム:月額1,080円(6ヶ月・12ヶ月一括:1,180円/1,080円)
受講期間 無期限
カリキュラム特徴 未経験向け/自主学習

ドットインストールは、1本約3分の短い動画でHTMLやCSSの基礎からコーディング実践まで学べるプログラミング学習サイトです。動画は目的や言語別に整理されており、必要なテーマに絞って効率よく学習できます。


プランによって視聴できる動画数が異なりますが、プレミアムプランでは現役エンジニアに質問できる機能もあり、学習の質を高めることが可能です。また、主催イベント「256times」では、有料で勉強会にも参加でき、学んだ知識を実践で活かせる機会があります。


基礎から応用まで網羅した動画はスマートフォンにも対応しており、スキマ時間を活かした学習にも最適です。初心者から経験者まで、自分のペースで学びたい方に向いています。


時間や場所を選ばずにWebデザインやコーディングを学びたい方にぴったりのサービスです。


Skillhub

出典:Skillhub

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 あり
無料カウンセリング なし
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 あり(プレミアムプランのみ)
返金制度 あり

コース紹介表
コース名 無料講座/有料講座
料金(税込) 0円(無料講座)
87,780円〜(有料講座)
受講期間 有料講座:30日間
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/自主学習

Skillhubは、Webデザインに必要な知識を動画で学べる学習サイトです。無料プランでは7つの講座が利用可能で、Webデザインの基礎をしっかりと学べます。


また、SkillhubではWebデザインにとどまらず、ECサイト構築やフリーランス向けの実践講座など、実務に直結した内容も豊富に取り揃えています。Webデザイナーとしての収入獲得を目指す方にとって、有用なスキル習得の場となるでしょう。


さらに、有料プランではフリーランス・起業・就職を目指す方向けに、マンツーマンの学習サポートも提供。無料・有料問わず、AI技術を活用した「AI先生」が質問対応を行うため、独学でも続けやすいのが魅力です。


動画でスキルを習得しながら、キャリアアップや独立を視野に入れたい方におすすめのサービスです。


侍テラコヤ


スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 あり
無料カウンセリング なし
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 あり
返金制度 あり(条件有)

コース紹介表
コース名 フリープラン/有料プラン
料金(税込) 0円(フリープラン)
月額2,980円〜(有料プラン)
受講期間 無期限
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作

侍テラコヤは、挫折しにくい学習環境でWebデザイナーとしてのスキルや知識を学べるオンラインスクールです。無料で基礎から学び、有料プランを検討したい方にも適しています。


有料プランでは、即戦力として活躍できるWebデザインスキルを自分のペースで学べます。さらに、現役デザイナーとのマンツーマンレッスン(チケット制)では、1枚あたり60分のレッスンを受講可能。課題フィードバックや質問対応を通じて理解を深めやすい構成です。


業界未経験から就職・転職を目指す方には、条件を満たせば転職支援も受けられます。まずはフリープランから始めて、学習の相性を確認してみるのがおすすめです。


基礎から就職支援まで、自分のペースで学びたい方にぴったりのサービスです。



侍テラコヤの詳細はこちら

Schoo

出典:Schoo

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 あり(プレミアム7日間)
無料カウンセリング なし
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 なし
返金制度 なし

コース紹介表
コース名 オープン会員/プレミアム会員
料金(税込) 0円(オープン会員)
月額980円(プレミアム会員)
受講期間 無期限(プレミアム会員)
カリキュラム特徴 未経験向け/自主学習/ライブ授業・録画授業

Schooは、Webデザインに必要なスキルをライブ授業や録画授業で学べる無料学習サイトです。illustratorやPhotoshopの基本操作にも対応しており、デザイン初心者にも最適です。


ライブ授業はログインするだけでどこからでも視聴可能。授業中のコメント機能を通じて講師に質問でき、他の受講生との相互学習で理解を深められる点も魅力です。


プレミアムプランでは、9,000本以上の録画授業が見放題となり、見逃した授業の復習も自在。いつでも自分のペースで学べる環境が整っています。


Webデザインだけでなく、ビジネスやライフスキルまで幅広く学べる、総合的な学習サイトを探している方におすすめです。


chot.design

出典:chot.design

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 なし
無料カウンセリング なし
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 なし
返金制度 なし

コース紹介表
コース名 chot.design
料金(税込) 0円(最安コース)
受講期間 無期限
カリキュラム特徴 未経験向け/基礎から実践/自主学習

chot.designは、「毎日少しずつWebデザインを学ぶ」をコンセプトにした無料の学習サイトです。カリキュラムはテーマ別に整理されており、スキマ時間に手軽に学べる構成が魅力です。


すべてのカリキュラムは現役Webデザイナーによって設計され、ツールの基本操作からデザインの基礎・実践までを段階的に学べる内容となっています。未経験者でも安心して取り組める学習設計が特徴です。


2022年からすべてのレッスンが無料化され、有料プランや追加料金の心配なく利用できます。


Webデザインの基礎を日常的に学んでいきたい方にぴったりのサービスです。


Progate

出典:Progate

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 あり(有料プラン対象)
無料カウンセリング なし
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 なし
返金制度 なし

コース紹介表
コース名 無料プラン/有料プラン
料金(税込) 0円(無料プラン)
月額1,490円〜(有料プラン)
受講期間 無期限
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/自主学習

Progateは、ブラウザ上でコードを書きながら学べるプログラミング学習サイトです。学びたい内容を選んで進められるため、Webデザイン未経験者でも独学しやすい環境が整っています。


スライド形式の解説のあとに演習で実際にコードを書くスタイルを繰り返すことで、知識の定着を図れます。教材は直感的に操作できるシンプルな構成で、初心者にもわかりやすく設計されています。


専門的な内容を深く学びたい方は、まず無料プランで基礎を学び、その後に有料プランへ移行するのも一つの方法です。


スキマ時間を活用して効率的にWebデザインを学びたい方におすすめのサービスです。



Progateの詳細はこちら

無料体験が受けられる有料スクール比較

気になるスクールは「気になるボタン」からリストに追加して、まとめて問い合わせするのがおすすめです。

※この比較表は、マナビタイムに掲載している各スクールの公式情報をもとに作成しています。
「〇」はそのサービス(例:無料体験・転職サポートなど)の提供が確認できた場合、「✕」は情報の記載が確認できなかった場合を表します。
すべてのスクールをできる限り公平かつ正確にご紹介できるよう努めていますので、スクール選びの参考にご活用ください。

有料スクールにも無料体験が用意されているスクールがある

有料スクールが提供している無料体験に参加すると、スクールの雰囲気がわかります。ここでは、無料体験を提供している有料スクールを紹介します。

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMP
出典:DMM WEBCAMP

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 あり
無料カウンセリング あり
就職・転職保証 あり(一部コースのみ)
就職・転職支援 あり
返金制度 あり

コース紹介表
コース名 Webデザインコース
料金(税込) 268,400円〜(最安コース)
受講期間 8週間プラン/16週間プラン/24週間プラン/32週間プラン
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作

DMM WEBCAMPは、Webデザイナーに必要な知識とスキルを体系的に学べる有料スクールです。週2回の定期メンタリングでは、講師とのマンツーマン指導を受けながら、学習の悩みや進め方を相談できます。


特長は、現役Webデザイナーによる実践的なサポート。プロによる課題レビューや具体的なアドバイスに加え、講師への質問は24時間可能で、疑問点を即座に解消しやすい体制が整っています。


また、Webデザインコースは「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」にも認定されており、条件を満たせば補助対象となります。


無料相談では体験カリキュラムや動画も提供されるため、スクール選びの参考に最適です。



DMM WEBCAMPの詳細はこちら

デジタルハリウッド STUDIO


スクール情報
受講スタイル オンライン/通学
無料体験 あり
無料カウンセリング なし
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 あり
返金制度 なし

コース紹介表
コース名Webデザイナー専攻
料金(税込)517,000円(入学金+受講料+設備費)
受講期間6カ月
カリキュラム特徴未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作

デジタルハリウッド STUDIOは、Webデザイン未経験の方でも学習しやすい環境が整っているスクールです。Webデザインの豊富な実績を持つ講師が、自身のリアルな経験や業界のトレンドをもとに、クリエイターとしての成長をサポートしています。IllustratorやPhotoshopなどを使った無料体験講座も用意されており、入学前にスクールや授業の雰囲気を掴んだ上で入学を決められます。


また、対面授業・オンライン授業・個別指導を組み合わせた、柔軟な学習スタイルも魅力です。そのため、仕事が忙しい週はオンラインで学び、じっくりと理解したい週はマンツーマンで学ぶなど自分のペースに合わせた進行が可能です。


スクール卒業後も継続して仕事紹介サポートを受けられるので、将来転職やフリーランス転向を考えたタイミングでサービスを利用できます。


Webデザイン未経験の方で、自分の都合に合わせて学習を進めて就職や転職の手厚いサポートを受けたい方におすすめのスクールです。



デジタルハリウッド STUDIOの詳細はこちら

Desi Web校

出典:Desi Web校

スクール情報
受講スタイル オンライン
無料体験 あり(無料動画あり)
無料カウンセリング なし
就職・転職保証 なし
就職・転職支援 なし
返金制度
なし

コース紹介表
コース名 デザインマスターセット/デザイン基本セット
料金(税込) デザインマスターセット:46,200円
デザイン基本セット:30,800円
受講期間 1年間
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作

Desi Web校(Too Training Center)は、Adobe製品の正規プラチナリセラーとして実績を持つToo株式会社が運営する、クリエイティブ特化型のオンラインスクールです。IllustratorやPhotoshopといった定番ツールの基本操作から、Webデザインの構造的理解、さらに実務レベルの制作スキルまで、幅広い分野を網羅した講座を提供しています。


講師陣はすべて現場経験の豊富なプロフェッショナルが担当し、過去に企業研修や教育機関向けに提供してきた質の高いカリキュラムをベースに、初心者でもわかりやすくステップアップできる講義を展開しています。講座はすべてオンデマンド形式で、自宅やカフェなど、好きな場所・時間で学べるのもメリットです。


無料会員登録で一部講座の冒頭チャプターを体験できるのもポイント。受講前に自分に合った講座かどうかを確かめられるため、初めての方でも安心してスタートできます。「プロの現場で活かせる本格的なクリエイティブスキル」を、自分のペースで確実に身につけたい方におすすめです。



DesiWeb校の詳細はこちら

SHElikes

SHElikes
出典:SHElikes

スクール情報
受講スタイルオンライン
無料体験あり
無料カウンセリングなし
就職・転職保証なし
就職・転職支援あり(レギュラープランのみ)
返金制度あり

コース紹介表
コース名 スタンダードプラン/レギュラープラン
料金(税込) スタンダード:月額16,280円
レギュラー:352,000円(入会金別)
受講期間 1カ月~
カリキュラム特徴 未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作

SHElikesは、自分らしい働き方を目指す女性を支援するキャリアスクールです。Webデザインはもちろん、ライティングやマーケティングなど幅広い分野のスキルを自由に学べるため、多様な知識に触れてキャリアを模索したい方に適しています。


スタンダードプランでは、月額制で対象レッスンが受け放題。プロによる課題添削や月1回のコーチング、案件チャレンジ、イベントなど多彩なサポートが整っており、学習の継続を後押しします。


より手厚い支援を希望する方にはレギュラープランがおすすめ。個別キャリア相談や就職支援、未経験向けのキャリアチェンジプログラム、24時間対応の質問体制など、安心して学べる環境が提供されています。

無料Webデザインスクールのよくある質問

ここでは、無料のWebデザインスクールについて、特に多く寄せられる質問を2つ紹介します。

Q. 未経験からWebデザイナーになるまでの学習期間は?

未経験からWebデザイナーを目指す場合、学習期間の目安は平均2〜3カ月程度です。


ただし、習得までの期間は学習頻度や1日の学習時間、もともとのITスキルによって異なります。一般的には、基礎的なデザイン知識やツールの使い方であれば、2〜3カ月で習得できる方が多いといえるでしょう。

Q. なぜ無料で受講できるのですか? 何か裏があるのでは?

多くの無料Webデザインスクールは、IT企業や人材紹介会社と提携し、受講生の就職・転職を支援することで運営されています。


スクール卒業後に提携企業へ就職が決まると、企業から紹介料が支払われる人材ビジネスモデルを採用しており、これにより受講生は費用をかけずに学習とサポートを受けられます。


この仕組みによって、金銭的な負担をかけずに質の高い学習機会が得られるのが無料スクールの魅力です。

まとめ

無料でWebデザインを学びたいと考えている方にとって、スクール選びはとても重要です。というのも、同じ「無料」でもスクールごとに受講条件やサポート内容が大きく異なるためです。たとえば、企業紹介が前提のスクールや、無料コンテンツのみを提供する学習サイトなど、その形態はさまざまです。だからこそ、複数の選択肢を比較し、自分に合った学び方を見極めることが大切です。


「どれが自分に合っているかわからない」「無料の条件が複雑で不安」という方は、マナビタイムのITスクール専門アドバイザーにLINEで無料相談するのがおすすめです。希望や学習目的をもとに、最適なスクールを中立の立場でご案内します。


また、マナビタイムでは、気になるスクールやコースを検討リストに保存し、まとめて問い合わせすることが可能です。ひとつずつ問い合わせる手間を省き、効率よく情報収集できる便利な機能です。まずはLINEで気軽に相談して、自分に合った「無料で学べる」スクールを見つけましょう。
スクール相談はこちら



あなたにおすすめのスクール

関連キーワード

関連する記事