プログラミングスクール

プログラマカレッジ

オンライン
入学で10,000円贈呈

【完全無料】プログラミングスクール《平均内定獲得数は3.7社◎》資格取得&就職を元エンジニアの講師とキャリアアドバイザーが徹底サポート

\ 就職率98.3%! / \取引企業数4,500社以上/ \累計受講者数4,522名/

「未経験から始められるか不安」という人こそ、プログラマカレッジへ。PCを触ったことのない方でも4ヵ月で正社員のITエンジニアへ転職することが可能です◎

受講料だけでなく資格の受験料まで完全無料。一定スキルが求められる資格試験に合格した後の卒業となるため、「自信を持てるようになった」と話す受講者が多数!【プロ2名体制でのフォロー】【レスの早いチャットサポート】【実践重視のアウトプット学習】など、戦略的なカリキュラムと細やかなサポートで受講生を就職まで導きます。

プログラマカレッジの特徴

学べるスキル
  • Ruby
  • JavaScript
  • Java
  • PHP
  • jQuery
  • Bootstrap
  • ルータ・有線ネットワーク
  • 無線ネットワーク
  • クラウド
  • データベース構築・管理
  • サーバ構築・管理
  • Linux
  • HTML+CSS
フォロー体制
  • 未経験OK
  • 就職・転職支援
  • 資格取得支援
  • チャットサポート
  • 無料カウンセリング
  • 長期サポート
  • メンタリング・サポート
講師・運営体制
  • パソコン貸与・付与あり
  • 講師が正社員
  • 長期運営実績あり
編集部からのおすすめポイント

【 POINT1 】完全無料で本格スキルが身につく!
受講料・テキスト代・資格受験料まですべて無料。違約金なしで安心して学習に集中できます。

【 POINT2 】未経験でも最短2カ月で就職
講師は全員元エンジニア。オンライン学習でも手厚くサポートしてくれるから、初めての人でも安心して進められます。

【 POINT3 】就職成功率・内定スピードも抜群
4,000社以上の紹介先をもつ就職支援体制と、3カ月間の個別キャリアサポートで、卒業後1カ月以内の内定獲得も目指せます。

プログラマカレッジのコース・料金(2​件)

入学で10,000円贈呈

プログラマーコース

総額0(税込)

期間 ・平日5日間コース(月~金 / 10時~18時) …4ヵ月 研修時間420時間 ・個別フリーコース(月~金 / 10時~22時、 土 / 10時30分~18時) …3ヵ月 研修時間200時間
  • Ruby
  • JavaScript
  • Java
  • PHP
  • jQuery
  • Bootstrap
  • HTML+CSS
入学で10,000円贈呈

クラウドエンジニアコース

総額0(税込)

期間 ・平日5日間コース(月~金 / 10時~18時) ┗3ヵ月 研修時間280時間 ・個別フリーコース(月~金 / 10時~22時、 土 / 10時30分~18時) ┗2ヵ月 研修時間30時間
  • ルータ・有線ネットワーク
  • 無線ネットワーク
  • クラウド
  • データベース構築・管理
  • サーバ構築・管理
  • LinuC(Linux技術者認定資格リナック)
  • Linux

プログラマカレッジの写真

プログラマカレッジ:卒業生の評判・口コミ

大学中退→5年以上のバイト生活を脱却!インフラエンジニアに転職成功
髙島さん 男性 )
大学中退後、正社員として就職したものの短期間で退職し、その後は5年以上アルバイト生活をしていました。その間、「自由度の高い働き方がしたい」「手に職をつけたい」と考え続け、IT業界で正社員を目指す決意をしました。スクール探しの中で出会ったのが「プログラマカレッジ」です。面談ではキャリアアドバイザーの方から「インフラエンジニアの方が向いている」とアドバイスを受け、「エンジニアカレッジ」に進むことを決めました。平日コースを選び、受講生同士の交流や情報共有を通じてモチベーションを維持できました。カリキュラムは初歩から始まり、分からない部分は講師が丁寧に対応してくれたため、スムーズに学習を進められました。就職活動では、キャリアアドバイザーの手厚いサポートを受けながら11社の面接を経験。その結果、努力を評価する制度があり、人間関係の良さを感じた株式会社インフランディングに入社を決めました。特に良かったのは、応用問題を解くことでスキルを定着させられる学習環境と、卒業後も質問できるサポート体制。これから受講する方には、応用問題を積極的に解き、動画教材を効率的に活用することを強くおすすめします。
「未経験で転職できる最後のチャンス」事務職の女性が一度は諦めかけたプログラマーへの再挑戦を成功させた道のり
水田さん 女性 )
新人時代に営業職として働いていた頃、自分の適性に合わない仕事で心身に負担を感じ、「目に見えるスキル」を身に付けたいと考えたことが、プログラマーを目指すきっかけです。その後、IT業界を目指して転職を試みるもスキル不足で苦戦。IT企業での事務職を経て、プログラミングの楽しさに気づき、最後の挑戦としてプログラマカレッジへの入校を決意しました。プログラマカレッジは、無料ながらも体系的な学習カリキュラムと手厚い就職サポートで独学では難しかったツールの使い方や、実践的なスキルを身に付けられ、ECサイト構築などの難しい課題にも講師の適切なアドバイスのお陰で乗り越えることができました。就職活動では、キャリアアドバイザーの支援を受け、不安を抱えながらも東芝ビジネスエキスパート株式会社への内定を勝ち取りました。プログラマカレッジを通じて、「未経験でも努力次第で転職が可能」であることを実感。挑戦を考えている方に、自信を持っておすすめしたいです。
「ゼロからの挑戦」1児の母が仕事・育児をしながら更にプログラマーへの転身成功!その軌跡
井上さん 女性 )
空調設備業で働いていた私は、娘との時間を通じて働き方を見直し、自由な働き方ができるプログラマーを目指しました。未経験からスキルを身につけるために、無料で学べるプログラマカレッジに挑戦。最初は専門用語やオブジェクト指向に苦戦しましたが、講師の方々の丁寧なサポートで理解を深め、仕事や育児と両立しながら学習を進めることができました。就職活動では、キャリアアドバイザーの手厚いサポートのもと、10社以上の面接を経験。明るくフランクな雰囲気を重視し、最終的に株式会社ネクストビジョンへの内定を獲得しました。講師やアドバイザーの支えにより転職を成功させた経験から、どんなに小さな疑問でも遠慮せず質問することが学習を進める鍵だと実感しています。
「社内SEの道を蹴った」宅建士の男性がインフラエンジニアに転職するまで
山本さん
不動産の仕事はやりがいもありましたが、働いているうちに知識を積み重ねてスキルアップできる仕事に就きたいと思うようになりました。そんな中、社内SEのオファーをもらいましたが、仕事内容はマニュアル作成やヘルプデスクに近く、目指していた「エンジニア」とは違うと感じ、転職を決意。インフラ領域に将来性を感じ、インフラエンジニアを目指しました。独学で学び始めたものの、資格などの実績が欲しくなり、働きながら学べるエンジニアカレッジを選択。学習環境が整っていて、Linuxの基礎から丁寧に学べるカリキュラムが魅力でした。資格取得もスムーズで、「独学ではここまで効率よく進めなかっただろう」と実感しましたね。また、受講中は過去の質問ログや講義ビデオが充実しており、質問しなくても理解が進みました。働きながらの学習は大変でしたが、定期的な進捗確認がモチベーション維持に役立ちました。スクールの環境をうまく活用しながら、効率的に学習を進められたのがよかったです!
「一人での就活に疲れ、だらだらしていた」離職した元営業職が未経験からプログラマーに転職した経緯
加藤さん 男性 )
転職活動が思うように進まず、「自分はどんな働き方をしたいのか?」と考えたときに浮かんだのが、スキルを積み重ねて成長できる仕事。そこで、手に職をつけられるエンジニアに興味を持ちました。スクール選びでは、金銭的・時間的負担が少なく、就職支援があることが重要でした。就職活動に疲れてしまうタイプなので、一人で進めるよりアドバイザーがいる方が安心。プログラマカレッジなら、それらの条件を満たしていたので、説明会直後に受講を決意しました。未経験からの学習は大変でしたが、教材が分かりやすく、知識がスムーズに入ってきました。特にエラーの原因を突き止める力や、オブジェクト指向の理解には苦戦しましたが、講師のサポートのおかげで乗り越えられました。就職活動では3週間で13社の面接を受け、最終的に憧れる働き方ができる企業へ入社。プログラマカレッジでの学びは、エンジニアとしての最初の一歩を踏み出すための大きな支えになりました!
続きを見る
  • 掲載されている評判・口コミは、スクールが独自に収集した卒業生の情報を基に掲載しています。
  • 投稿時点の情報であり、最新の情報とは異なる可能性があります。

プログラマカレッジのよくある質問

受講について
授業についていけるか心配です
わからない場合も、研修について行けるように様々な形でサポート体制を整えています。例えば、受講生質問のやり取るような仕組みや、授業後に「理解度シート」を提出して頂き理解度をチェックする仕組みがございます。また授業後には個別に質問できる時間も設けております。それでも授業についていけない場合は、「リスタート」として次の月のクラスから再度授業を受け直して頂くことも可能です。
研修はいつから受けられますか?
プログラマーコースは、平日5日間コースが毎月1日、15日から、個別フリーコースはいつでも参加可能です。クラウドエンジニアコースは、平日5日間コースが毎月1日から、個別フリーコースはいつでも参加可能です。
何らかの理由でやむを得ず途中で辞めてしまった場合、料金はかかりますか?
研修についていけない等の理由で、途中で辞めてしまっても違約金やその他の金額をご請求することはございませんので、ご安心ください。(但し、始めから就職する意思がなく受講のみを目的としているような悪質な場合は、民法上の詐欺罪に該当する為に法的な対応を取らせて頂く場合がございます。)
高卒や大学中退でも受講可能でしょうか?
高卒や大学中退でも受講可能です。
大学生でも受講可能でしょうか?
大学生の場合は4年生の就活解禁後の6月以降であれば受講可能です。
ニート・フリーターでも受講可能でしょうか?
ニート・フリーターでも受講可能です。実際、受講される方の中には、コンビニのアルバイトをしていたフリーターの方もいらっしゃいます。
学歴がないのですが大丈夫ですか?
学歴で全てが決まるわけではありません。詳しくは説明会・個別面談にてご経歴等をお聞きした上でアドバイスさせて頂きます。
働きながらでも受講可能でしょうか?
日中や平日仕事がある方でも受講可能です。夜間帯でのオンライン学習が可能です。
首都圏以外に住んでいても受講可能でしょうか?
首都圏以外在住でもオンライン学習が可能です。ただし、東京での就職は必須となります。
首都圏以外での就職は可能でしょうか?
ITエンジニアの未経験求人の9割以上は東京勤務となります。よって、申し訳ございませんが、東京での就職が出来ない方の受講はお断りしております。
料金・給付金について
どうして無料なのですか?
当社は企業様から協賛金を募ることで無料スクールが成り立っています。プログラマーになりたくても、専門学校などの授業料が捻出できない方も多くいるかと思います。そういった方々でも、プログラマーの教育を無料で受けられるようにこの仕組みを作りました。
その他
紹介される企業がレベルの低い会社やブラック企業だと不安です
当社は有名企業からスタートアップまで常時4,000社以上と取引があり、希望に応じた就職支援を行っています。ただし、人気企業ほど採用基準が高く、学歴や職歴、スキルが重視されます。そのため、紹介できる企業は個々の状況によって異なる可能性があります。詳しくは説明会や面談でご案内します。
なぜ就職率が98.3%と高いのですか?
当社はITエンジニア専門の転職支援会社です。未経験者向けの就職支援だけでなく、経験者の転職支援、フリーランスの支援、CTOやVPoEといった役員クラスの支援までをトータルに行っております。また、取引先企業数は4000社以上あり、ITエンジニア就職・転職ノウハウについては業界No.1を自負しております。このような背景があり高い98.3%という高い就職率を維持できております。

取得できる資格・検定

民間資格
LinuC(Linux技術者認定資格リナック)

プログラマカレッジの基本情報

スクール名
プログラマカレッジ
受講スタイル
オンライン
スクール種別
プログラミングスクール
フォロー体制
未経験OK 就職・転職支援 資格取得支援 チャットサポート 無料カウンセリング 長期サポート メンタリング・サポート
講師/運営体制
パソコン貸与・付与あり 講師が正社員 長期運営実績あり
学べるジャンル
プログラミング言語フレームワーク・ライブラリサーバー構築・クラウドOSデザイン
費用・支払い方法について
完全無料です。(受講生の費用はいっさいかかりません)
企業様より人材紹介費用をいただいているためです。
弊社経由で就職が決定しても、受講生のみなさまから費用はいただきません。
運営会社
インターノウス株式会社

あなたにおすすめのスクール

pagetop