【最新】WordPressを学べるおすすめスクール10選|選び方や特徴・料金を徹底比較

Web制作やブログ運営、副業を始めたい方にとって、WordPressのスキルは欠かせません。
しかし、独学では挫折しやすく、効率的に学ぶためにはスクールの活用が効果的です。
本記事では、WordPressの基礎知識から学ぶメリット、スクールの選び方、そしておすすめのスクールまでを徹底比較・紹介。
自分に合った学習方法とスクールを見つけたい方必見の内容です。
- WordPressを学ぶメリットと必要性
- WordPressスクールの選び方と比較ポイント
- 目的別に選べるおすすめのWordPressスクール紹介
※該当の見出しにスキップします
※本記事は2025年6月時点の情報です
※本記事内の金額表記は全て税込価格です
WordPressとは? WordPressの基礎を解説

WordPressとは、HTMLやCSSといったマークアップ言語の知識なしに、Webサイトを制作できる無料のCMSです。CMSは「Content Management System」の略で、コンテンツ管理を効率的に行える仕組みを指します。
WordPressを活用すれば、企業のコーポレートサイトからECサイト、個人のブログまでさまざまなタイプのWebサイトが制作可能です。無料または有料のテーマ(テンプレート)を活用すれば、一からWebサイトを構築する手間も省けます。
またプラグインと呼ばれる追加機能を導入することで、Webサイトのカスタマイズや機能拡張も簡単です。基本的な機能を搭載したWebサイトはプログラミングの知識がなくても制作できますが、HTMLやCSSの知識があれば、さらに高度なカスタマイズも可能です。
WordPressを学ぶべき理由
WordPressを学ぶべき理由は、世界中で高い使用率を誇るCMSだからです。
Webテクノロジーに関する調査・分析を行っているW3Techsによると、2025年6月時点でWordPressの市場占有率は61.2%に達しています。次点のShopifyの市場占有率は6.7%となっており、CMS市場においてWordPressは独走状態であることが分かります。
また、WordPressのテーマやプラグインを提供しているThemeIsle社によると、2025年4月時点で、世界中のWebサイトのうち、WordPressを使って作られている割合は43.5%でした。
日本でもこの傾向は同様で、2025年6月時点で83.0%のWebサイトがWordPressを採用しています。
今後もWeb制作の現場で活用され続けるWordPressを学ぶことは、スキルアップやキャリアの幅を広げる重要な一歩です。
WordPressを学ぶメリット
WordPressを学ぶ最大のメリットは、Webサイト構築スキルを身につけられることです。
コーポレートサイトやECサイト、オウンドメディアなど、さまざまなタイプのWebサイトを簡単に制作できるWordPressの知識は、今や多くの企業で求められるスキルです。大半の企業がWebサイトを運営している今、WordPressを使いこなせることは就職や転職活動で大きなアピールポイントになるでしょう。
さらに、WordPressを学べば自分でブログを開設・運営することも可能です。WordPressにはブログ専用のテーマが多数用意されており、自分のブログを育てて収益化を目指すこともできます。
副業やフリーランスなど、柔軟な働き方を実現するための第一歩として、WordPressの習得は非常に有効です。
加えて、WordPressで身につけたWebサイト構築やブログ運営のスキルを活用すれば、副業として案件を獲得したり、自分でビジネスを展開したりすることも可能です。フリーランスとして独立すれば、時間や場所に縛られない柔軟な働き方も実現できます。
WordPressをスクールで学ぶなら! 講座の種類や学び方を紹介

WordPressは独学でも学べますが、より効率的に知識やスキルを習得したいなら、スクールでの学習がおすすめです。ここでは、WordPressが学べるスクールの講座の種類や学び方を紹介します。
- 短期講座でWordPressだけ学ぶ
- 学び放題の定額プランで学ぶ
- コースの一部としてWordPressを学ぶ
短期講座でWordPressだけ学ぶ
WordPressを学べるスクールの中には、WordPressに関する知識やスキルだけを集中的に学べる短期講座を開講しているスクールがあります。
短期講座のメリットは、忙しい方でもWordPressの知識やスキルを身に付けやすいことです。講座内容によって学べるレベルは異なりますが、1日で完結する講座では簡単なWebサイト制作ができることも多いです。また、1カ月程度の短期講座では、トラブルへの対処法やセキュリティー・SEOなどが学べる講座もあります。ただし、実務で活用できるレベルのスキルを身に付けるのは難しいかもしれません。
短期講座で学ぶ方法は、時間をかけずにWordPressの基礎知識を身に付けたい方におすすめです。
学び放題の定額プランで学ぶ
学び放題の定額プランでWordPressを学ぶのも一つの方法です。
Webデザインやプログラミングを学べるスクールの中には、定額制で好きな講座を選んで学べるスクールもあります。さまざまな講座を選んで学べるため、目指すキャリアで求められる知識やスキルをコスパ良く学ぶことができます。月額制なので、1カ月で多くの講座を受ければ受けるほど、お得に利用可能です。
自分のペースで多彩なスキルを身につけたい方には、定額プランが最適です。
自分のペースで学べるスクールが多いですが、定額制の場合、受講期間が長くなると、それだけ費用がかかります。ある程度期間を決めて、集中的に学ぶのがおすすめです。
コースの一部としてWordPressを学ぶ
WordPressだけでなく、Web制作やWebデザインの知識・スキルも幅広く学びたいなら、コースの一部としてWordPressを学ぶのがおすすめです。
Webデザインスクールやプログラミングスクールが提供している講座の中には、カリキュラムの一環としてWordPressの学習を組み込んでいる講座もあります。コースの一部として学ぶ場合、より高度なカスタマイズに欠かせないHTML/CSSや、Web制作・Webデザインに欠かせないUI/UXデザイン、Photoshop・Illustratorといったツールの操作方法などを学ぶことが可能です。
将来Web業界で活躍したい方は、WordPressを含む総合コースで実践的なスキルを身につけましょう。
応用やポートフォリオサイト制作などをカリキュラムに含めた講座も多いので、実務で生かせる知識やスキルが身に付けられます。
WordPressを学ぶときのスクールの選び方
WordPressを学ぶスクール選びをする際、どのようなポイントを重視すれば、自分に合ったスクールを見つけられるのでしょうか。ここでは、3つのポイントを紹介します。
基礎だけ学ぶか、深く学ぶか
スクール選びの際は、WordPressの基礎だけを学びたいのか、それとも深く学びたいのかを考えましょう。
「簡単なWebサイトを構築できるようになりたい」という方であれば、基礎を学ぶことでWebサイトの構築は可能です。この場合は、WordPressの基本的な使い方が学べる短期講座を選ぶと良いでしょう。
「学んだ知識を仕事に活かしたい」「ブログを運営して収益化させたい」という場合は、WordPressの知識に加えて、Web制作やWebデザインに関するより深い知識を身に付ける必要があります。この場合は、応用や実践まで学べる講座を開講しているスクールを選ぶのがおすすめです。
対面かオンラインか
WordPressを学べるスクールは、対面のスクールとオンラインスクールがあるので、どちらが自分に合っているかを考えてみましょう。
対面のメリットは、直接講師に質問したり指導を受けたりできるため、その都度疑問を解決しながら、知識やスキルを身に付けられることです。一緒に学ぶ仲間もいるため、モチベーションも維持しやすいでしょう。
ただし、通学が必要になることに加え、受講する曜日や時間が固定のスクールもあります。仕事でイレギュラーが発生しやすい方や、子育て中の方などは、時間を確保するのが大変かもしれません。
オンラインスクールは、時間や場所にとらわれず学べる点がメリットです。また、施設利用料や講師の人件費が削減できる分、対面のスクールに比べると受講料が抑えられる傾向にあります。
自分のライフスタイルや性格に合った学習環境を選ぶことが、継続と成果につながります。
学習サポートが充実しているオンラインスクールもありますが、人によってはモチベーション維持が難しいと感じることもあるようです。また、質問してもすぐに回答がもらえるとは限らないため、学習が滞る恐れもあります。
どちらが優れているというわけではないので、自分のライフスタイルや性格を考えて選ぶことが大切です。
卒業生の評判をチェック
スクール選びをする際は、卒業生からの評判をチェックすることもおすすめします。
実際にスクールで学んだ人からの評判・口コミからは、ホームページの情報や無料体験・カウンセリングでは分からない情報が得られる可能性が高いです。講師やカリキュラムの質、サポート内容の詳細などの情報がないか調べてみましょう。
ただし評判や口コミは投稿した人の主観であるため、あくまで参考程度にとどめておくことをおすすめします。
WordPressを学べるスクール比較
気になるスクールは「気になるボタン」からリストに追加して、まとめて問い合わせするのがおすすめです。
※この比較表は、マナビタイムに掲載している各スクールの公式情報をもとに作成しています。
「〇」はそのサービス(例:無料体験・転職サポートなど)の提供が確認できた場合、「✕」は情報の記載が確認できなかった場合を表します。
すべてのスクールをできる限り公平かつ正確にご紹介できるよう努めていますので、スクール選びの参考にご活用ください。
WordPressを学べるスクール10選
WordPressを学べるスクールの中から、おすすめのスクールを厳選して10校紹介します。
SAMURAI ENGINEER
スクール情報 | |
---|---|
受講スタイル | オンライン |
無料体験 | なし |
無料カウンセリング | あり |
就職・転職保証 | あり(一部コースのみ) |
就職・転職支援 | あり |
返金制度 | あり |
コース紹介表 | |
---|---|
コース名 | Webデザイナー転職コース |
料金(税込) | 396,000円(入学金+受講料) |
受講期間 | 24週間 |
カリキュラム特徴 | 未経験向け/実務特化/ポートフォリオ制作 |
SAMURAI ENGINEERは、現役デザイナー・エンジニアからマンツーマンでWebデザインやプログラミングが学べるオンラインスクールです。累計45,000人以上の指導実績があります。
『Webデザイナー転職コース』は、未経験から実務で活躍できるWebデザイナーを目指せるコースです。WordPressの他、HTML/CSSやPhotoshopなども学ぶことができ、カリキュラムにはポートフォリオ作成も含まれています。作成したポートフォリオは、就職や転職活動での活用も可能です。
シングルマザーに向けた優待もあり、学びたい気持ちを全力で応援してくれるスクールです。
SAMURAI ENGINEERの詳細はこちら
DMM WEBCAMP
スクール情報 | |
---|---|
受講スタイル | オンライン |
無料体験 | あり |
無料カウンセリング | あり |
就職・転職保証 | あり(一部コースのみ) |
就職・転職支援 | あり |
返金制度 | あり |
コース紹介表 | |
---|---|
コース名 | WordPressコース |
料金(税込) | 169,800円〜(最安コース) |
受講期間 | 4週間/8週間/12週間/16週間 |
カリキュラム特徴 | 副業向け/実務特化/WordPress・SEO |
DMM WEBCAMPは、これまでに8,000名以上のIT人材を輩出してきたマンツーマン形式のオンラインスクールです。
『WordPressコース』では、未経験からでも副業に活かせるスキルが身につけられます。WordPressの基礎知識と操作方法から、Webサイト制作に必要な実践的な内容を学べるカリキュラムになっており、現場で生かせます。
またこの講座は、副業サポートの対象講座です。DMM WEBCAMPの副業サポートでは、受講中はもちろん、卒業後も案件獲得に向けたさまざまなサポートが受けられます。副業に関するノウハウが学べるカリキュラムになっているので、卒業後もスムーズに案件を獲得できるでしょう。
自分のペースで副業スキルを磨きたい方におすすめのスクールです。
受講期間は4・8・12・16週間から選択でき、学習内容はどの期間でも共通です。ライフスタイルに合わせて、無理なく学べるプラン設定になっています。
DMM WEBCAMPの詳細はこちら
WithCode
スクール情報 | |
---|---|
受講スタイル | オンライン |
無料体験 | なし |
無料カウンセリング | あり |
就職・転職保証 | なし |
就職・転職支援 | あり |
返金制度 | あり |
コース紹介表 | |
---|---|
コース名 | 副業コース |
料金(税込) | 299,800円〜(最安コース) |
受講期間 | 12週間/16週間/20週間 |
カリキュラム特徴 | 副業向け/実務特化/WordPress・模擬案件対応 |
WithCodeは、副業やフリーランスとして活躍したい方に向けた実践的なオンラインスクールです。目標収入に応じたコース設定があり、98.4%と高い案件獲得実績があります。
『副業コース』は、副業で月10万円の収入を得ることを目標としている方を対象としたコースです。カリキュラムには、WordPressのテーマを使ったブログ構築や、オリジナルテーマ作成も組み込まれており、WordPressをカスタマイズする方法が学べます。
実際の案件に基づいて作成された模擬案件もカリキュラムに含まれているので、実務で必要なスキルの習得にも最適です。
副業収入を目指して確実にスキルを身につけたい方に最適なスクールです。
HanamiWEBオンラインスクール
スクール情報 | |
---|---|
受講スタイル | オンライン |
無料体験 | なし |
無料カウンセリング | あり |
就職・転職保証 | なし |
就職・転職支援 | なし |
返金制度 | なし |
コース紹介表 | |
---|---|
コース名 | HanamiWEBオンライン講座 |
料金(税込) | 240,000円 |
受講期間 | 約2時間×6回のオンライン講座 |
カリキュラム特徴 | ノーコード/WordPress/実務特化 |
HanamiWEBオンラインスクールは、WordPressを使ったノーコードWeb制作を学べるオンラインスクールです。
プログラミングの知識がなくても、Webサイトの設計や構築、改善までの一連のスキルを約2カ月で身につけることができます。ランディングページやホームページ制作を通して、分析ツールの導入やコンバージョン率の改善といった実務に必要な知識も学習可能です。カリキュラムは個人の目的に合わせてカスタマイズできる柔軟な構成となっています。
オンラインレッスンに加えてe-ラーニング講座も用意されています。eラーニング講座は受講後も見放題。継続的にスキルアップを図ることができる点も魅力です。卒業後は、運営会社の制作パートナーとして登録できる制度もあり、学習後の活動の幅が広がります。
ノーコードでWeb制作を学びたい方におすすめの実践的な講座です。
HanamiWEBオンラインスクールの詳細はこちら
SHElikes
スクール情報 | |
---|---|
受講スタイル | オンライン |
無料体験 | あり |
無料カウンセリング | なし |
就職・転職保証 | なし |
就職・転職支援 | あり(レギュラープランのみ) |
返金制度 | あり |
コース紹介表 | |
---|---|
コース名 | WordPressコース |
料金(税込) | レギュラープラン:352,000円 スタンダードプラン:月額16,280円 |
受講期間 | 1カ月(WordPressコースの場合) |
カリキュラム特徴 | 自由選択/実務特化/女性向け |
SHElikesは、「パソコンひとつで自由に働きたい」と考える女性を対象にしたオンラインキャリアスクールです。
45種類以上のスキルから自由にコースを選んで学ぶことができます。WordPressを学べる『WordPressコース』は、1カ月という短期間でWordPressを使ったWebサイト制作の基本を学び、ホームページやブログの制作に必要なスキルが身に付けられるコースです。
「WordPress以外にどのコースを受講するべきか分からない」という方も、月1回のコーチングを通じてキャリアプランの相談ができるため、自分に合った学習が進められます。
スキルもキャリアも自分らしく手に入れたい女性に最適なスクールです。
テックアイエス (TECH I.S.)
スクール情報 | |
---|---|
受講スタイル | オンライン/通学 |
無料体験 | なし |
無料カウンセリング | あり |
就職・転職保証 | なし |
就職・転職支援 | あり |
返金制度 | なし |
コース紹介表 | |
---|---|
コース名 | 副業コース |
料金(税込) | 457,600円(学習+キャリアサポート) |
受講期間 | 6カ月(学習4カ月+支援2カ月) |
カリキュラム特徴 | 未経験向け/実務特化/案件受注支援 |
テックアイエス (TECH I.S.)は、現役エンジニア講師から現場に即したスキルや知識が学べるプログラミングスクールです。
『副業コース』は、月5万円の案件受注を目指し、Web制作を基礎から応用まで学べるコースです。WordPressやHTML/CSS、JavaScriptなどのプログラミング言語、サーバーの知識など、Web制作に必要なスキルを習得できます。
4カ月の学習期間の後は、2カ月の副業サポート期間があり、案件受注のノウハウもしっかりと学べるのが特徴です。
副業に必要なスキルを体系的に学びたい方におすすめのスクールです。
テックアイエス (TECH I.S.)の詳細はこちら
INTERNET ACADEMY
スクール情報 | |
---|---|
受講スタイル | 通学/オンライン/ハイブリッド |
無料体験 | あり |
無料カウンセリング | あり |
就職・転職保証 | なし |
就職・転職支援 | あり |
返金制度 | なし |
コース紹介表 | |
---|---|
コース名 | WordPress講座 |
料金(税込) | 72,600円 |
受講期間 | 約8〜16時間 |
カリキュラム特徴 | 未経験向け/オリジナルテーマ制作/実務特化 |
INTERNET ACADEMYは、Web制作会社を母体に持つ実践型のWeb・ITスクールです。
『WordPress講座』は、Webサイト制作未経験者を対象として、WordPressの基本操作からオリジナルテーマの作成、プラグインの導入までを網羅しています。副業を始めたい方や、自分のブログを立ち上げたいフリーランスの方、自分の作品をECサイトで販売したい方などにおすすめです。
通学によるライブ授業、オンデマンド学習、マンツーマンのオンライン指導から毎回自由に選択できます。自分のペースやライフスタイルに合わせた柔軟な学び方ができるのも魅力です。
忙しい方でも無理なく学べる柔軟なカリキュラムと学習スタイルが魅力です
INTERNET ACADEMYの詳細はこちら
侍テラコヤ
スクール情報 | |
---|---|
受講スタイル | オンライン |
無料体験 | あり |
無料カウンセリング | なし |
就職・転職保証 | なし |
就職・転職支援 | あり |
返金制度 | あり(条件有) |
コース紹介表 | |
---|---|
コース名 | Webサイト制作コース/ノーコードコース |
料金(税込) | フリープラン:0円 有料プラン:月額2,980円〜 |
受講期間 | 6カ月/12カ月 |
カリキュラム特徴 | 未経験向け/WordPress/ノーコード |
侍テラコヤは、SAMURAI ENGINEER 侍エンジニアの運営会社が展開する、定額制のオンラインプログラミング学習サービスです。
150種類以上の教材から目的に応じて学習コースを提案してもらえます。WordPressが学べるのは、『Webサイト制作コース』や『ノーコードコース』です。『Webサイト制作コース』では、WordPressに加えて、JavaScriptやjQueryなどのスキルを学び、Webサイト制作やWebアプリ制作にも取り組めます。『ノーコードコース』では、プログラミング知識なしにWebサイトを制作する方法が学べます。
まずは気軽にWordPressを始めたい初心者におすすめのサービスです。
教材、学習ログ、Q&A掲示板は、月額0円のフリープランでも利用可能。まずはWordPressに触れてみたいという初心者にもおすすめです。
侍テラコヤの詳細はこちら
NINJA CODE
スクール情報 | |
---|---|
受講スタイル | オンライン |
無料体験 | あり |
無料カウンセリング | あり |
就職・転職保証 | なし |
就職・転職支援 | あり |
返金制度 | なし |
コース紹介表 | |
---|---|
コース名 | Web制作コース(独学プラン)/案件獲得保証プラン/転職支援プラン |
料金(税込) | 月額9,800円〜 |
受講期間 | 独学プラン:平均2〜3カ月 案件獲得保証プラン・転職支援プラン:平均3〜4カ月 |
カリキュラム特徴 | 実務特化/未経験向け/WordPress |
NINJA CODEは、Web制作やプログラミングを学べるオンラインスクールで、未経験からプロのWeb制作者を目指す方に適したカリキュラムを提供しています。
『Web制作コース(転職支援プラン)』では、WordPressの他、HTML/CSS3、JavaScript、jQuery、PHPなどのスキルを基礎から学べます。
学習は主に動画教材を用い、現役エンジニアによるメンタリングを通じて、疑問や不安を解消しながら進められます。カリキュラムの後半では、実際の案件に取り組むことで、実務に即したスキルを習得できます。
未経験からWeb業界への転職を目指す方に最適な実践的カリキュラムです。
また、転職支援プランの他に、5万円分の案件保証が付いた案件獲得保証プランや、チャットサポート付きでリーズナブルに学べる独学プランも用意されており、目的や予算に応じて選択可能です。
Schoo
スクール情報 | |
---|---|
受講スタイル | オンライン |
無料体験 | あり(プレミアム7日間) |
無料カウンセリング | なし |
就職・転職保証 | なし |
就職・転職支援 | なし |
返金制度 | なし |
コース紹介表 | |
---|---|
コース名 | WordPress基礎 |
料金(税込) | オープン会員:無料 プレミアム会員:月額980円 |
受講期間 | 要お問い合わせ(全4回構成) |
カリキュラム特徴 | 未経験向け/動画学習/WordPress |
Schooは、プログラミングやマーケティング、マネジメントなど、さまざまなジャンルが学び放題のライブ動画学習サービスです。
9,000本以上の録画授業の一つである『WordPress基礎』は、全4回の講義で、WordPressの基本操作からサイト構築までを学ぶことができます。各講義は約55分から60分程度で構成されており、忙しい方でも学習に取り組みやすい内容です。
手軽に始められる学習サービスを探している方におすすめです。
会員登録だけで利用できるオープン会員と、月額制のプレミアムプランがあるため、まずは無料で試してみるのもおすすめです。プレミアムプランは動画の再生速度変更ができるため、効率よく必要なスキルを身に付けられます。
こちらのページでは、おすすめのWebデザインスクールを厳選して紹介しています。WordPressだけでなく、Webデザインも学びたい方は、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
WordPressを学ぶことで、Webサイトの構築やカスタマイズが可能となり、ブログ運営や副業、転職など多方面で活用できます。
独学では難しい部分も、スクールを利用することで効率的に習得できます。
本記事では、WordPressの基礎から学ぶメリット、スクールの選び方、そしておすすめのスクールを紹介しました。
自分の目的やライフスタイルに合ったスクールを選ぶことで、学習の効率が格段に向上します。
なお、マナビタイムでは、気になるスクールやコースを検討リストに保存し、専門スタッフにLINEで相談することができます。
複数のスクールを比較しながら効率よく情報収集するためにも、まずはLINEで相談してみるのがおすすめです。
気になるスクールやコースの詳細画面から検討リストに保存し、LINE相談を活用してみましょう。