一般社団法人数理人材育成協会

入学で10,000円贈呈

数理人材の育成

一般社団法人数理人材育成協会(HRAM:フラム)は、数理人材の育成と産業の活性化を目指し、2019年3月に設立されました。
第4次産業革命を牽引する数理・データ関連人材の育成は、我が国産業の国際的競争力を維持し、国民生活の向上を実現するために不可欠、急務となっております。
当協会は、数理データサイエンスに係る我が国トップレベルの大学の講義(基礎基盤)と実際にデータを扱う実習をパッケージで提供しております。
企業が求める数理データサイエンス技術に係る人材育成と産学共創事業のインキュベーションを行います。

一般社団法人数理人材育成協会の特徴

フォロー体制
  • 未経験OK
  • 無料カウンセリング
  • 就職・転職支援
  • 資格取得支援
  • メンタリング・サポート
講師・運営体制
  • 講師が現役プロ
  • 長期運営実績あり
編集部からのおすすめポイント

【 POINT1 】即戦力を育てるデータサイエンス教育
PythonやR言語、データベース設計まで幅広く網羅した実践カリキュラム。データの蓄積・分析・可視化に至るまでを体系的に学び、ビジネス課題を解決できるスキルを養います。

【 POINT2 】実務直結のプレゼン・演習中心
単なる知識習得にとどまらず、研究発表やプレゼン審査での評価を重視。論理的な考察力や課題定義力も鍛えられます。

【 POINT3 】給付金対象でコスパも◎
教育訓練給付金の対象講座なので、自己負担を抑えて高水準の学びが可能。実務スキルと資格取得を両立しながら、次のキャリアに繋がる一歩を踏み出せます。

  • 厚生労働省の「教育訓練給付制度」は正社員・契約社員・派遣社員・パート・アルバイトなど、幅広い雇用形態の方が対象です。
    受講料に対して最大80%(上限64万円)の給付を受けられる場合があるため、詳細は各スクールにお問い合わせください。

一般社団法人数理人材育成協会のコース・料金(1​件)

給付金で最大80%OFF
入学で10,000円贈呈

データサイエンス応用コース

総額100,000(税込)

期間 2025年10月11日(土)開講~2025年3月14日(土)(全6ヶ月)

一般社団法人数理人材育成協会の写真

一般社団法人数理人材育成協会:卒業生の評判・口コミ

データサイエンスとエンジニアリングのバランス良い学習とディスカッション
Nさん 60代以上 ・ 男性 )
以前の職業
教育
カリキュラムは、データサイエンスとエンジニアリングの2つの専門領域について、バランスの良い構成になっていると感じました。
オンラインでの演習で、チームに分かれて少人数でのディスカッションは、自分の考えを述べるのに十分な時間があり、他の人からの意見も聞くことができ、とても良い刺激になりました。

オンデマンド講義の内容も分かり易く、関連する多くの教材が用意されており、自身の専門以外の周辺領域についても深く理解することができました。
多業種との議論と実践的なAI活用で得た貴重な学びと経験
Mさん 30代 ・ 女性 )
以前の職業
メーカー/製造業
様々な業種やバックグラウンドの方と議論できる機会は貴重で、AI活用方法や実際の業務に関して情報交換できたのが大変ありがたかったです。

受講者の方々や講師から教えていただくことが多く、議論の中で内容の理解が進んだと思います。

研究発表に関しては、グループメンバーの希望が近かったため円滑に進められたと感じます。
実際に動くシステムを作るにあたり、メンターの先生やメンバーの知識や経験を共有いただけ、大きな学びと経験が得られたことは満足しています。

半年間ご指導いただきありがとうございました。
書籍等だけでは学べない内容
Mさん 20代 ・ 男性 )
以前の職業
メーカー/製造業
データサイエンスに関して広い範囲で学習することができ、 毎週土曜日には様々な業種の立場での視点による見解を聞くことができたため、 書籍等だけでは学べない内容を本セミナーで学べたことが満足した点としてありました。
優れた学習設計とディスカッション促進による効果的な学び
Dさん 40代 ・ 男性 )
以前の職業
サービス業
学習設計は非常によくできていた。知識の補充はEラーンで、その知識をアウトプットする場をZoomで行える設計はID(インストラクショナルデザイン)が良く設計されている。
研究発表の課題に対しても、メンターを選択できる等、裁量が与えられており、メンバーのディスカッションを促進した。 また、講師の振り返りも秀逸であったと思えた。
異なる視点から学ぶデータサイエンスと実践的スキルの習得
Sさん 30代 ・ 女性 )
以前の職業
サービス業
データサイエンスをこれまでとは異なる角度(視点)から学習できた。
面接授業で、各業界の課題を聞くことができて、知見が広がった。
時間内に課題の検討をしたり、事例を検索したり、整理・発表する実習により、スキルを身につけることができた。
大学の先生方の研究内容の動画があり、興味深く視聴できた。
続きを見る
  • 掲載されている評判・口コミは、スクールが独自に収集した卒業生の情報を基に掲載しています。
  • 投稿時点の情報であり、最新の情報とは異なる可能性があります。

一般社団法人数理人材育成協会のよくある質問

受講について
リカレント講座の履修完了判定基準について教えて下さい。
ご提出頂きますレポート提出と、e-Learning視聴状況をあわせて講師が判断し、修了証を発行致します。
リカレント講座の受講途中で難易度が自分に合わないと感じた場合、受講をやめることは可能ですか?
はい、何らかの理由により、途中で受講をキャンセル頂いても構いません。キャンセルをご希望の場合は事務局までご連絡下さい。
料金・給付金について
領収書は頂けますか?
誠に申し訳ございませんが、お出ししておりません。お振込みの際に出力されます振込通知書を領収書 として頂けますと幸いでございます。

一般社団法人数理人材育成協会の基本情報

スクール名
一般社団法人数理人材育成協会
お問い合わせ
06-6850-8392
お電話の際「マナビタイムを見た」とお伝えください
電話の受付時間
平日9:30~16:30
受講スタイル
オンライン
スクール種別
プログラミングスクール
フォロー体制
未経験OK 無料カウンセリング 就職・転職支援 資格取得支援 メンタリング・サポート
講師/運営体制
講師が現役プロ 長期運営実績あり
費用・支払い方法について
宛先: HRAM事務局 hram-jim@hram.or.jp
メール表題: データサイエンス応用コース受講申込
記入事項:
① お名前、ふりがな(教育訓練給付金申請に必要な書類に記載致します)
② 生年月日(修了証に記載致します)
③ ご自宅〒、住所、お電話番号(教育訓練給付金申請に必要な書類をお送り致します。郵送先と住民票のご住所が異なる方は両方お知らせください。)
④ ご所属先、役職
⑤ メールアドレス(オンデマンド教材システムのID・パスワードをお送りするアドレス)

※受講料については、お申込後にご請求書をメールにてお送りさせて頂きます。期日までにお振込みをお願い致します。
運営会社
一般社団法人数理人材育成協会

あなたにおすすめのスクール

pagetop