リカレント講座の履修完了判定基準について教えて下さい。
ご提出頂きますレポート提出と、e-Learning視聴状況をあわせて講師が判断し、修了証を発行致します。
一般社団法人数理人材育成協会(HRAM:フラム)は、数理人材の育成と産業の活性化を目指し、2019年3月に設立されました。
第4次産業革命を牽引する数理・データ関連人材の育成は、我が国産業の国際的競争力を維持し、国民生活の向上を実現するために不可欠、急務となっております。
当協会は、数理データサイエンスに係る我が国トップレベルの大学の講義(基礎基盤)と実際にデータを扱う実習をパッケージで提供しております。
企業が求める数理データサイエンス技術に係る人材育成と産学共創事業のインキュベーションを行います。
【 POINT1 】即戦力を育てるデータサイエンス教育
PythonやR言語、データベース設計まで幅広く網羅した実践カリキュラム。データの蓄積・分析・可視化に至るまでを体系的に学び、ビジネス課題を解決できるスキルを養います。
【 POINT2 】実務直結のプレゼン・演習中心
単なる知識習得にとどまらず、研究発表やプレゼン審査での評価を重視。論理的な考察力や課題定義力も鍛えられます。
【 POINT3 】給付金対象でコスパも◎
教育訓練給付金の対象講座なので、自己負担を抑えて高水準の学びが可能。実務スキルと資格取得を両立しながら、次のキャリアに繋がる一歩を踏み出せます。