給付金で最大80%OFF
初心者向け
AR/VR専門家育成プログラム
厚労省 専門実践教育訓練給付金 対象!
世界28ヵ所でAR/VR専門家・起業家を育成してきた、世界基準のカリキュラムをベースに改善、アップデートしたプログラム。
経産省 第四次産業革命スキル習得講座、厚労省 専門実践教育訓練認定講座✨
最初の2ヵ月でXR開発プロセスを座学で体系的に学び、最後の1ヵ月のPBL(開発実務演習)で、メタバース開発を行い、開発応用力を身に付けます!
「メタバース開発」の到達目標🥅
・VRアプリ開発技術を学び、バーチャル会議室をテーマにしたデスクトップアプリケーションを開発します
・VR特有のテクニックや制約を用いた制作技術を身に付けられます

学べるスキル
- プログラミング言語
-
- C#
- フレームワーク
-
- Unity
- OS
-
- Android
- Windows
- デザイン
-
- 3DCG
- アニメーション
目指せる職種
- アプリケーションエンジニア
- CGデザイナー
コースの特徴
- 受講スタイル
-
- オンライン
- 通学
- 対象/学び方
-
- 社会人向け
- 大学生向け
- 働きながら学べる
- 費用/体験授業
-
- 教育訓練給付金対象
- 初期費用なし
- 分割払いOK
- 教材費不要
- 授業形式
-
- 講義
- 受講目的
-
- 学習・スキルアップ
- 就職・転職
- フリーランス・独立
- 教育・教養
料金
受講期間 |
|
---|---|
受講料 |
|
※表示料金は税込価格です。最新の料金、プランと異なる場合があります。詳細は各スクールにお問い合わせください。
コース内容
■1学期 XRの基礎知識を学習(約2ヵ月)
◎XR概論
・AR(拡張現実)/VR(仮想現実)の歴史
・立体視の仕組み/三次元像の作られ方
・世界のさまざまな市場におけるVRとARの役割 等
◎Blenderモデリング&アニメーション基礎
・モデリングの基礎
・テクスチャマッピングの基礎
・リギングの基礎
・アニメーションの基礎 等
◎Unityインタラクティブコンテンツ開発基礎、応用
・Unityを使ったインタラクティブなコンテンツ開発
・ゲームエンジンでのシーン編集
◎Unityプログラミング基礎
・C#を使ったスクリプティングとプログラミングの技術
・スクリプティングのベストプラクティス
◎Unityモバイルアプリケーション開発
・デプロイにおける統合開発環境(Android Studioや Xcode等)の役割
・モバイル向けに最適化されたプログラミング
・ユーザーインターフェースの作成
◎ビジネス戦略、プロジェクトの企画、設計、管理、運用・保守、安全・セキュリティ等
■2学期 PBL(開発実務演習)(5週間)
1学期で学んだ基礎知識の集大成として✨メタバース開発✨を行う。
・Unityアプリケーション開発
・発表(ポートフォリオ作成、プレゼン)
<サポート体制>
■Slackで質問・相談できる体制
■リアルタイム受講orアーカイブ配信どちらにも対応
◎XR概論
・AR(拡張現実)/VR(仮想現実)の歴史
・立体視の仕組み/三次元像の作られ方
・世界のさまざまな市場におけるVRとARの役割 等
◎Blenderモデリング&アニメーション基礎
・モデリングの基礎
・テクスチャマッピングの基礎
・リギングの基礎
・アニメーションの基礎 等
◎Unityインタラクティブコンテンツ開発基礎、応用
・Unityを使ったインタラクティブなコンテンツ開発
・ゲームエンジンでのシーン編集
◎Unityプログラミング基礎
・C#を使ったスクリプティングとプログラミングの技術
・スクリプティングのベストプラクティス
◎Unityモバイルアプリケーション開発
・デプロイにおける統合開発環境(Android Studioや Xcode等)の役割
・モバイル向けに最適化されたプログラミング
・ユーザーインターフェースの作成
◎ビジネス戦略、プロジェクトの企画、設計、管理、運用・保守、安全・セキュリティ等
■2学期 PBL(開発実務演習)(5週間)
1学期で学んだ基礎知識の集大成として✨メタバース開発✨を行う。
・Unityアプリケーション開発
・発表(ポートフォリオ作成、プレゼン)
<サポート体制>
■Slackで質問・相談できる体制
■リアルタイム受講orアーカイブ配信どちらにも対応
VR(ブイアール)イノベーションアカデミー京都の基本情報
- スクール名
- VR(ブイアール)イノベーションアカデミー京都
- お問い合わせ
-
075-862-1806
お電話の際「マナビタイムを見た」とお伝えください - 住所
-
京都府京都市右京区太秦西蜂岡町9 東映京都撮影所内 VRIA京都
大きな地図で見る - アクセス
交通手段 -
JR 京都駅よりJR 山陰本線(嵯峨野線)にて太秦駅下車徒歩5分
嵐電嵐山本線・四条大宮駅(阪急大宮駅徒歩1分)より帷子ノ辻駅下車徒歩5分、または太秦広隆寺駅下車徒歩7分
嵐電北野線・撮影所前駅より徒歩2分
市バス11 系統・嵐山/山越行にて京阪三条及び四条大宮停留所より太秦開町下車徒歩2分 - 受講スタイル
-
オンライン通学
- スクール種別
-
プログラミングスクール
- フォロー体制
- 未経験OK 就職・転職支援 チャットサポート 無料カウンセリング
- 講師/運営体制
- 講師が現役プロ
- 学べるジャンル
- プログラミング言語フレームワーク・ライブラリOSデザイン
- 運営会社
- 株式会社クロスリアリティ
-
掲載の情報に誤り・ご指摘がある場合はお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。