システムエンジニアに必要なスキル5選!スキルアップのための方法とは?

システムエンジニアに必要なスキル5選!スキルアップのための方法とは?

システムエンジニアを目指す方のなかには「システムエンジニアにはどんなスキルが必要なのか」、具体的に知りたい方もいるでしょう。

求められるスキルを把握しておくと、就職に向けた具体的な行動を考えやすくなります。

この記事では、システムエンジニアにとって必要なスキルやエンジニアの職種の分類についてご紹介します。

具体的な仕事内容を理解したうえで、あなたに合うエンジニアの仕事をみつけてくださいね。

システムエンジニアはシステム開発の上流工程を担当

システムエンジニアはシステム開発の上流工程を担当

システムエンジニアは顧客の要望を聞いたうえで、どんなアプリやソフトを開発するかを決定し、プロジェクトを管理する職種です。

プログラマーとの違いは、コード記述など現場作業よりもプロジェクト全体の管理をする点です。そのため、顧客やチームメンバーとうまくコミュニケーションをとるなど、幅広いスキルが求められます。

一方で、現場のエンジニアからプロジェクトやコードの記述について質問された際は、すぐに答えられるレベルのプログラミングスキルも必要です。知識・経験値を求められる仕事のため、時間をかけてステップアップするほかありません。

それでは、システムエンジニアとして働くうえで必要な能力やスキルを具体的に解説します。

システムエンジニアに必要な能力・スキル5選

システムエンジニアに必要な能力・スキル5選

システムエンジニアに必要な能力・スキルは、主に5つあります。


  • プログラミングなどIT関連スキル
  • 課題発見のためのヒアリング能力
  • 課題解決のための提案力
  • わかりやすく説明するための論理的思考力
  • プロジェクト全体の管理能力


上記のスキルを磨くことで、システムエンジニアとしてキャリアアップしやすくなります。
それでは各スキルがどのように役立つのかを解説します。


プログラミングなどIT関連スキル


システムエンジニアが、プログラミングを担当することは、ほとんどありません。しかし、納期の計算やシステムの要件定義など上流工程を担当するには、高度なプログラミングスキルや幅広いIT知識が求められます。

また、プロジェクトをスムーズに進めるためには、顧客やチームのプログラマーから寄せられる質問にすぐに答える必要があります。

まずはプログラマーとして、必要な知識・スキルを身につけることが、システムエンジニアへステップアップするための近道となるはずです。

課題発見のためのヒアリング能力


システムエンジニアは、プログラマーと違い、顧客と直接やり取りをしながらプロジェクトを進めます。顧客の要望に沿ったシステムやアプリを開発するためには、相手がどんな課題を持っているのか理解することが重要です。

顧客がITに関する知識を持っていないケースや課題を自覚できていないケースもあります。システムエンジニアは、IT知識の乏しい顧客であっても丁寧にヒアリングし、課題を発見し、解決までのプロセスを考える能力が必要です。

課題解決のための提案力


システムエンジニアは、顧客から課題を聞き取るだけではなく、課題解決に向けた具体的な提案を行う仕事です。

自社の課題をわかっていない顧客には、ヒアリング能力を活かして課題を特定し、顧客にわかりやすく提案する必要があります。

ほかのシステムエンジニアにできない提案を行うことで高い評価を獲得できるでしょう。

わかりやすく説明するための論理的思考力


顧客の抱えている課題を正しく理解し、解決策を筋道立てて考えるためには、倫理的思考力が必要です。

また、せっかく解決までの道筋が見えたとしても、うまく説明ができなければ、プロジェクトの進捗が遅れてしまいます。周囲の知識やスキルレベルを見極め、理解しやすいように説明するには論理的思考力が役立つことでしょう。

とはいえ、論理的思考力はシステムエンジニアでなければ、身につけられないスキルではありません。日々の暮らしのなかで意識しながら、スキルを磨いていきましょう。

プロジェクト全体の管理能力


システムエンジニアはプロジェクトを管理する立場として、納期やメンバーの仕事量を調整しなければなりません。

管理能力には、スケジュール通り仕事を進めるだけでなく、スケジュールそのものを見直す能力も含まれます。

また、システムエンジニアは納品などの事務作業も担当するため、プログラマーよりも幅広い能力が必要です。コード記述など、実務的なスキルだけでなく、仕事を円滑に進めるための広い視野が求められます。

システムエンジニアの職種7種

システムエンジニアの職種7種

システムエンジニアは、7つの職種に分かれています。



  • ネットワークエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • インフラエンジニア
  • アプリケーションエンジニア
  • ブリッジSE
  • 社内SE
  • 開発エンジニア


自分のキャリアを考えるうえで、適正に合った職種を選ぶことは非常に重要です。
それぞれの職種の特徴について解説するので、ぜひ参考にしてください。


ネットワークエンジニア


ネットワークエンジニアは、インターネットや社内ネットワークの設計・構築・保守などを行う職種です。

必要なネットワークのスペックは、利用するアプリやシステムによって異なります。顧客のさまざまな要望に応えるためには、OSやセキュリティ、サーバーに関する広い知識が必要です。

ネットワークの構築から保守まですべて担当するため、堅実に仕事を進められる人が向いている職種です。

さらに詳しくネットワークエンジニアについて知りたい方は、下記記事も参考にしてください。


▶ ネットワークエンジニアに必要なスキルは?役立つ資格や学習方法も解説

サーバーエンジニア


サーバーエンジニアは、サーバーの設計・運用・保守を担当する職種です。サーバーにはUnixやLinuxといった特殊なOSを用いられるケースが多く、専門知識やスキルがなければ担当できません。

サーバーエンジニアは、トラブルや不正アクセスが起きた際に、緊急で対応します。正確さとスピードの両立ができる人であれば、活躍できるはずです。

サーバーエンジニアに関しては、下記記事でも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。


▶ サーバーエンジニアに求められる資格6選!難易度とおすすめの勉強法は?


インフラエンジニア


インフラエンジニアは、サーバーエンジニアとネットワークエンジニアの両方を担当する職種です。サーバーとネットワークの開発・運用・保守を主に担当します。

サーバーもしくはネットワークのいずれかを担当できる人材よりも、希少価値が高く、高収入も実現可能です。

インフラエンジニアに関しては、下記記事でも詳しく解説しています。是非参考にしてください。


▶ インフラエンジニアに転職したい!未経験からの転職方法も解説

アプリケーションエンジニア


アプリケーションエンジニアは業務効率化、モバイルなどのアプリ開発・運用・保守を担当する職種です。アプリ開発の上流から下流まですべての工程に携わるため、全体像を理解した上で舵を切る必要があります。

また、アプリケーションエンジニアには、プログラミングのスキルが欠かせません。開発言語はPHPやJavaなど、さまざまな種類があり、ある言語に特化したエンジニアもいます。ただし、アプリケーションによって必要なプログラミング言語が異なるため、複数の言語を習得することがキャリアアップにつながります。

ブリッジSE


ブリッジSEは、国内企業と海外企業の橋渡しをする職種です。

海外企業で働くエンジニアは、仕事に対する考え方や価値観が日本で働くエンジニアと異なる場合があります。そのため、現地人と円滑なコミュニケーションをとれるブリッジSEの存在が必要不可欠です。

プログラミングスキルだけでなく、異国の文化を理解し、複数の言語を使いこなすスキルをお持ちの方は、ブリッジSEとして活躍できるでしょう。

社内SE


社内SEは、主に社内システムの保守を担当します。社内ネットワークの構築や社内PCの管理、ヘルプデスク業務など担当業務が広く、豊富な知識量が求められます。

ITスキルがない社員にシステムの説明を行う場面もあるため、わかりやすく情報を伝えるコミュニケーション能力も求められます。エンジニアとしての知識・スキルだけではなく、ヒューマンスキルが求められる職種です。

社内SEの年収や必要なスキル、年収アップの方法は下記記事で紹介しています。ぜひ下記記事も併せてご覧ください。
▶ 社内SEの平均年収は高い?年収アップの方法や取得すべき資格を紹介

開発エンジニア


開発エンジニアは、システムやWebサイト、アプリ開発を行う職種です。要件定義などの上流工程だけでなく、状況に応じて、自分でプログラミングを行うこともあり、豊富な知識と経験を求められます。

そのため、プログラマーとしてキャリアを積んだ人材が開発エンジニアへとステップアップするケースがほとんどです。

開発エンジニアを目指す人は、知識・経験値を積み上げるところから始めましょう。

システムエンジニアとしてスキルアップする方法3選

システムエンジニアとしてスキルアップする方法3選

システムエンジニアとしてスキルアップする方法は、主に3つです。



  • 関連資格を取得する
  • プログラミングスクールに通う
  • プログラマーとして就職する


色々な方法がありますが、自分に合ったものを選び、具体的な行動に移すことが重要です。

それぞれの方法について、以下で詳しく解説するので参考にしてください。


関連資格を取得する


システムエンジニアを目指すには、IT関連の資格を取得するとよいでしょう。資格取得に向けて勉強する過程で、知識やスキルを磨けるからです。

また、資格を取得することで、面接時にアピールをしやすくなります。資格を持っていれば、一定以上のスキル・知識を保証されるため、企業は業界未経験者であっても採用しやすくなります。

さらに詳しく、システムエンジニアにとって役立つ資格を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

▶ システムエンジニアに有利な資格とは?おすすめ8選を紹介

プログラミングスクールに通う


独学の場合、わからない箇所でつまずき、モチベーションが下がる方もいるでしょう。

その点、プログラミングスクールだと、現役エンジニアをはじめとした経験豊富な講師が在籍しているため、わからない部分を質問できます。

自分に合ったコースを選び、講師から知識を吸収することで、希望する職種や企業の採用要件に近づけます。目標や期日が明確な方は、スクールに入ることも検討してみてください。

システムエンジニアを目指せるITスクールはこちら


プログラマーとして就職する


業界未経験からシステムエンジニアになる人は少なく、まずはプログラマーとして経験を積むケースがほとんどです。

プログラマーとして経験を積み、さまざまな仕事をこなすことで、システムエンジニアに必要な知識やスキルが身につきます。

地道に実績を積み上げることで、システムエンジニアへの道が拓けるはずです。

システムエンジニアとして就職するにはスキルマップが重要

システムエンジニアとして就職するにはスキルマップが重要

システムエンジニアとして就職するために、保有スキルをアピールできるスキルマップを作成しましょう。

ここではスキルマップを作成する目的やメリットを解説します。システムエンジニアの就職活動にぜひ役立ててください。

スキルマップを作成する目的


スキルマップは、自身がどの程度のスキルを身につけているかを整理・分析するために作ります。必要なスキルを難易度ごとに表にまとめ、該当するものに丸をつけることで、自分のスキルを客観的に把握することができます。

目標とする職種や企業に就職するために必要なスキルや、どのようなことを学べばよいかを客観的に見極め、計画的にスキルアップを行いましょう。

スキルマップを作成するメリット


スキルマップを作成するメリットは、自分の得意・不得意や強み・弱みを把握できることです。

自分の強みを理解することで、面接でもアピールしやすくなるはずです。自信を持って面接に臨むためにも、自分のスキルを見つめなおしてみましょう。

まとめ:システムエンジニアとしてキャリアアップを目指そう

ここまで、システムエンジニアに必要なスキルや職種、スキルアップの方法、スキルマップについて解説しました。

システムエンジニアは多くのスキルが求められますが、希少価値が高く、高収入を目指せる職業です。特に、自分のスキルや適性に合った職種を選ぶことで、スムーズな就職・キャリアアップが叶うでしょう。

まずは、早いうちからプログラミングスクールへの入校や、プログラマーとして就職し、スキルと経験値を磨きましょう。


システムエンジニアを目指せるITスクールはこちら

関連キーワード

関連する記事

都道府県から探す

pagetop