【種類別】インフラエンジニアの仕事内容|適性や生かせる資格を徹底解説

【種類別】インフラエンジニアの仕事内容|適性や生かせる資格を徹底解説

インフラエンジニアは、コンピューターやソフトウェア、通信回線など、IT基盤を構築する職種です。インフラエンジニアはWeb環境を整えるうえで無くてはならない存在であり、安定して需要があります。

ただ、プログラミング未経験者だとインフラエンジニアがどんな仕事をしているのか、イメージしづらい方もいるでしょう。

この記事ではインフラエンジニアの仕事内容をはじめ、仕事の種類ややりがい、学習方法を分かりやすく解説しています。少しでも興味があれば、ぜひご覧ください。

また、インフラエンジニアの年収や将来性について、詳しく知りたい方は下記記事も参考にしてください。

インフラエンジニアの仕事内容

インフラエンジニアの仕事内容

まずはインフラエンジニアの仕事内容を大きく3つご紹介します。


  • 要件定義・設計
  • 構築
  • 運用・保守

では、インフラエンジニアの仕事内容について理解を深めていきましょう。

仕事内容1:要件定義・設計


インフラエンジニアの仕事は、要件定義から始まります。顧客が必要とするITインフラ機能をヒアリングしたうえで仕様を決定し、顧客のニーズを汲み取りながら設計書にまとめます。

設計書作には、予算やプロジェクト期間を明記することが重要です。プロジェクトは、多くのチームメンバーと力を合わせて進める必要があり、設計書に重要事項を記載しておくことで、円滑に情報共有ができます。また、設計の際に運用ルールを併せて記載・検討するとその後の進行がスムーズです。

仕事内容2:構築


作成した設計書をもとに、IT環境を構築します。一言でIT環境と言っても、ネットワークやサーバー、セキュリティなど、領域は多岐に渡ります。パソコンを使うために必要な実装をするフェーズです。

IT基盤構築にはサーバーやネットワーク、セキュリティなど幅広い設定が必要であり、機器やソフトウェアを手配したうえで接続します。すべての接続や設定が完了したら、設計書通りに稼働するか動作テストが必須です。

仕事内容3:運用・保守


インフラエンジニアの仕事はITインフラを構築して終わりではなく、正常に動いているかの確認も大切です。サーバーなどのインフラ機器は24時間365日休まず稼働しています。その間にサーバーがダウンしたり、通信が途切れたりと、突発的なトラブルが発生する可能性は十分あります。そのため、トラブルが発生した際に、原因を追求して解決に導くのもインフラエンジニアの大切な役目です。

加えて、トラブルを未然に防ぐのもインフラエンジニアの仕事です。例えば、初期設計時の稼働予測と実際の稼働容量を比較し、稼働予測と稼働容量に差があれば調整して、キャパシティを最適に保ちます。また、アクセスが集中すると予測できる場面では、事前の対処が必要です。

インフラエンジニアの職種分類

インフラエンジニアはさらに細分化することができます。ここではインフラエンジニアに含まれる職種を4つ解説します。


インフラエンジニア4つの職種


  • ネットワークエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • データベースエンジニア
  • セキュリティエンジニア

それぞれの特徴を掴み、あなたが目指したいエンジニア職種を見つけましょう。

ネットワークエンジニア


ネットワークエンジニアは、企業で使う複数のコンピューターやサーバーをつなぎ、安定したネットワーク環境を設計・構築するのが仕事です。

ネットワーク運用も大切な仕事で、利用者の増減によりネットワークを調整したり、セキュリティを見直したりと安定・安全なネットワークの維持に貢献します。

なお、ネットワークエンジニアに必要なスキルについては、下記記事をご覧ください。

サーバーエンジニア


サーバーエンジニアは、サーバー構築を担う職種です。サーバーの種類は複数あり、サーバーの種類に配慮した設計が必要です。

例えば、Webサイトを表示させる「Webサーバー」やメールを送受信する「メールサーバー」、社内データの保存・共有に必要な「ファイルサーバー」があります。

安定してサーバーを使うためには日々のメンテナンスや定期的なバックアップが必要であり、運用もサーバーエンジニアの大事な仕事です。

データベースエンジニア


データベースエンジニアは、企業が持つ膨大なデータを格納するデータベースを管理する職種であり、データベースの保管法やキャパシティを考慮し、設計・開発するのが仕事です。

データベースの情報を長期間保管するためには、セキュリティに配慮する必要があります。そのため、SQLなどデータベースの知識以外に、セキュリティの知識が求められます。

近年、膨大なデータを元に企業戦略を練る人材が不足しており、データベースエンジニアはこの先も需要の高い職種であることが予想されます。

セキュリティエンジニア


セキュリティエンジニアは、情報セキュリティに関する業務を担う職種です。顧客のITシステムを把握したうえで、情報漏洩を防ぐために必要なセキュリティシステムを提案します。

セキュリティエンジニアはサーバーやネットワーク、クラウドなどの安全性を守るため、幅広い知識を活用します。高度な知識と経験が必須なため、未経験から目指すには難易度が高い職種です。

セキュリティエンジニアを志望する方は、ほかのインフラエンジニア職種で実務経験を積んだあとに、キャリアチェンジするとよいでしょう。

インフラエンジニアのやりがいや向いている人

インフラエンジニアのやりがいとして、次の3つがあげられます。


インフラエンジニアのやりがいや向いている人


  • 社会貢献ができる
  • 広範囲のスキルが身に付く
  • 縁の下の力持ちとして周りに必要とされる

ITの普及は著しく、生活に不可欠なIT基盤を構築するインフラエンジニアは、社会貢献性の高い仕事といえるでしょう。

ただし、現場で活躍するためにはネットワークやサーバー、セキュリティなど幅広い知識が求められます。常に最先端技術を学ぶ必要があり、それをやりがいにつなげられる方が向いています。

また、インフラエンジニアの仕事は、フロントエンドエンジニアのように表に出る成果物を創るわけではありません。縁の下の力持ちとして、周りを支えることにやりがいを感じる方であれば活躍できるはずです。

未経験からインフラエンジニアになるための学習法

未経験からインフラエンジニアになるための学習法

未経験からインフラエンジニアを目指すなら、まずは基礎知識を身に付けましょう。一定のインフラ知識があれば、転職に有利に働きます。

ここでは未経験者がインフラエンジニアを目指す方法を3つ紹介します。それぞれの方法を勧める理由と併せてご確認ください。

方法1:書籍を活用して独学する


未経験からインフラエンジニアを目指す方は、まず書籍を活用するとよいでしょう。手元に書籍さえあれば場所や時間を選ばずに気軽に始められます。

とはいえ、最初は聞き馴染みのない用語が多く、理解するのに時間がかかるかもしれません。イラストや図で分かりやすく説明された書籍で基礎を理解し、その後応用・実践向けの内容を学ぶとよいでしょう。

ただし、独学だと自分のペースで学べる反面、継続するのが難しい側面があります。長く続けるためにも、目標を定めながら勉強を進めましょう。


方法2:ITスクールを受講して転職を目指す


インフラエンジニアへの転職を目指すなら、ITスクールの受講を検討しましょう。ITスクールには最短で学べるカリキュラムがあり、効率的に学習を進めることができます。講師の学習サポートがあり、分からない所をすぐに質問できるのも嬉しいポイントです。

インフラエンジニア向けのITスクールは、プログラミング技術の習得や資格取得、転職支援など、スクールによってサービス内容が異なります。ITスクールの無料説明会を積極的に利用し、どんなカリキュラムやサポートがあるのか見極めて受講しましょう。

方法3:資格取得に向けて勉強する


インフラエンジニアになるうえで必須の資格はありません。ただ、資格取得を目指すことで計画的に学習を続けられたり、体系的に知識を学べるメリットがあります。資格を持っておけば、客観的なスキルの証明にもなるため、転職活動も有利に働きます。

インフラエンジニアに生かせる資格4選

インフラエンジニアに生かせる資格4選

ここでは未経験者がインフラエンジニアを目指す際に、取得しておきたい資格を4つ紹介します


  • LinuC
  • AWS認定
  • シスコ技術者認定
  • 基本情報技術者

インフラエンジニアを目指す人は資格の勉強を通して、インフラエンジニアとして必要な知識・スキルを養ってください。

LinuC


LinuCはサーバーOSとして頻用されているLinuxのスキルを証明する民間資格です。取得すればLinuxを使用する上で必要な技術力を証明できます。

LinuCのレベル1を取得するにはLinuxの基本知識として、Linuxのインストールや基本操作、セキュリティ管理などのスキルが求められます。

多くのIT有力企業で取得が推奨されており、転職活動でも生かせるはずです。


LinuC
運営 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン
受験料(税込)
1科目:16,500円
難易度
合格率:非公開
合格ライン
正答率:およそ65%〜75%
受験方法
CBT
随時

AWS認定


AWS認定資格は、Amazonが提供しているクラウドサービスであるAWSのスキルを認定する民間資格です。AWSは多くの場面で活用されているクラウドコンピューティングサービスで、サーバーやデータベースなどをインターネット経由で自在に利用できます。

AWS認定資格の「FOUNDATIONAL」は、AWSクラウドの概念や用語など最も基礎的な内容が問われます。AWSの基礎知識が身に付けられるので、取得するとインフラエンジニアとしてよいスタートを切れるでしょう。


AWS認定
運営 Amazon Web Services, Inc.
受験料(税込)
FOUNDATIONAL:12,100 円
ASSOCIATE:16,500 円
PROFESSIONAL:33,000 円
SPECIALITY:33,000 円
難易度
合格率:非公開
合格ライン
FOUNDATIONAL:700点以上
ASSOCIATE:720点以上
PROFESSIONAL:750点以上
SPECIALITY:750点以上
受験方法
CBT
随時

シスコ技術者認定


シスコ技術者認定は、ネットワーク機器を提供するシスコシステムズが認定する民間資格です。

アソシエイトレベルの「CCNA」が最も人気の高い資格で、ネットワークエンジニアに必要な基礎知識を身につけられます。ただし基礎知識の習得とはいえ、初心者にとっては難易度が高く、念入りに試験対策をする必要があります。


シスコ技術者認定資格 CCNA
運営 Cisco Systems社
受験料(税込)
36,960円
難易度
合格率:非公開
合格ライン
正答率:非公開
受験方法
CBT
随時

基本情報技術者


基本情報技術者はITエンジニアの登竜門といわれる国家資格です。試験ではコンピューターの基本的な仕組みから、インフラに関わる基礎知識、経営的な要素も問われます。

IT知識を網羅した試験内容となっていて、インフラエンジニアに限らずIT業界を志すすべての方に適した資格です。


基本情報技術者試験
運営 IPA独立行政法人 情報処理推進機構
受験料(税込)
7,500円
難易度
合格率:25%前後
未経験者でも受験可能だが、十分に時間をかけて勉強する必要がある
合格ライン
60点以上/100点満点
受験方法
CBT
随時

(参考:基本情報技術者試験ドットコム

まとめ:インフラエンジニアの仕事内容を理解しスキルを習得しよう

ンフラエンジニアは、ITシステムの基盤であるITインフラを構築する職種です。企業を陰で支える役割を担っており、社会貢献性も高いためやりがいを感じられるでしょう。

インフラエンジニアは細分化するとネットワークエンジニアやデータベースエンジニア、サーバーエンジニア、セキュリティエンジニアの4つに分けられます。セキュリティエンジニアを除けば、未経験からでもなれる職種です。

勉強を始める際は、気軽に学べる書籍を選ぶのがよいでしょう。そのうえで詳しく学びたい方や独学が合わない方は、ITスクールの受講や資格の取得を検討してみてください。あなたに合う勉強方法をみつけることで、スムーズに知識・スキルを磨くことができます。

インフラエンジニアを目指せるITスクールはこちら

関連キーワード

関連する記事

都道府県から探す

pagetop